
息子の離乳食について質問です。新しい食材の扱いや量についてアドバイスをお願いします。
離乳食について質問です!
うちの息子は現在8ヶ月です。
離乳食は6ヶ月からスタート、途中風邪をひいて離乳食をストップしたので最近離乳食中期(2回食)にすすめたばかりです。
質問は
・たとえば『そうめん』をクリアしていれば、おなじ小麦粉原料の『うどん』や『パン』を…『とうふ』をクリアしていれば『納豆』や『きな粉』をあげるときに、普通にあげていいのでしょうか?それとも新しい食材の扱いで午前中に1匙からあげますか?
・現在
1回目…炭水化物小さじ9、タンパク質小さじ2〜4、野菜系小さじ5〜7(トータル小さじ18)
2回目…炭水化物小さじ6、野菜系小さじ3(小さじ9)
であげています。このままでいいのか、徐々に量を増やしたほうがいのか?特に2回目がわかりません💦
転勤の引越しが重なり地域の離乳食の勉強会に参加できなかったため、基礎がまず間違っているかもしれませんが…どうすすめたらいいのか教えていただきたいです(´・ω・`)
- ぴぃすけ(8歳)
コメント

退会ユーザー
私は一応、全食材、最初は午前中に1匙だけあげるようにしてます(*^^*)
量は1回目と同じくらいまで少しずつ増やしていって大丈夫ですよ!
ぴぃすけ
そうですよね💦製法が違うと危ないかも…と念のため1匙であげててよかったです(*^^*)
夜寝る前にいっぱい食べていいのか?と心配でした!ありがとうございます♪