※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親の健康上の不安から敷地内同居を決断しました。ただ、私自身いい…

義両親の健康上の不安から敷地内同居を決断しました。
夫からも涙ながらに頼まれ、私も義両親は嫌いじゃないしお世話になってるので了承しました。

ただ、私自身いい嫁を演じようとしてるようなところもあり、自分がパンクするのが目に見えてるようで不安です😅

同居にあたり、義両親からも迷惑をかけてごめんなさいと何度も謝られ、私はついそんなことないです、よろしくお願いしますとまた八方美人なことをいってしまいました。
私は夫の前では毒も吐くし口悪いです。子どもにもキレ散らかします。でも、義両親の前ではそんな素振りも見せたことないです。
だから、いつボロが出るかと思うとなんだか怖いです


本当は、義両親の分の減塩料理を作り偏食の子どもの分も別で作り夫の分も作る、なんて無理だし義両親のぶんの洗濯をするのも抵抗あります…でも、そんなこと傷つけそうで言えません。

ダメな自分も見せながら手抜きしてなんとかじぶんを追い詰めず生活していきたい、というのは許されるのかわからないけどどうすればよいですかね😅よくわからない質問ですみません

コメント

はじめてのママリ🔰

完全同居ではなく、敷地内同居であれば、食事洗濯は別ではダメなのですか?
最初からやり過ぎてしまうと後が持ちませんので、関わり方もほどほど、基本、世帯別、という考え方が良い気がします。
1番は主さんが無理のない程度がいちばんです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    事情としては、義母は長期入院中で退院のメドたたず義父のひとりぐらし状態で…
    いままでは配食サービスをつかってるそうです。
    心疾患で倒れまだまもなく、体力が続かないようでずっと寝てます。

    負担は嫌だけど、なにもしないわけにいかなくて…😢

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね、、
    主さんが倒れたら元も子もないですので無理されないでくださいね☺️

    • 3月9日
deleted user

他の方への返信もみました。

敷地内同居をしてどこまで義両親のお世話をする予定ですか?
最初から食事や洗濯などお世話することが目的ですか?

医療関係者ですが減塩食、作るの大変ですよ😢せめて食事は今まで通り宅配サービスを利用した方がいいと思います😭
洗濯物毎日ではなく何日かに一度、まとめてやって義両親の家に干すとか乾燥機を使うとか、毎日だとかなり負担だと思います。

私も今まで八方美人をしてきて最近敷地内同居になりました。
子供を叱る時はガツガツ叱りますし、無理だと思ったことはやんわり、でもしっかり断ります。笑