![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが離乳食やミルクを拒否し、便秘で悩んでいます。成長曲線も心配。保育園生活に向けて朝ごはんも食べず、困っています。アドバイスをお願いします。
・胸〜お腹の上でしか寝ない
・離乳食食べない(目安の半分くらい…)
・ミルク飲めない(流し込めば飲むけど、身動き激しくて最近無理)
・水分補給できないから便秘がち(麦茶吐き出す)
・成長曲線から外れていて、サイズは3ヶ月の子くらいです
色々手を尽くしては居ますが、なんだか悩みばっかりです。
6月から保育園 7:30から預ける予定で生活リズムを整えようと練習中、起きたはいいけど朝ごはん食べない…無理…😇ってなってます。これでもなんとかなりますかね…?
同じように悩んでいる方、育児の先輩方、
優しいお声・アドバイスなどをください😭
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしが子供の頃、そうだったそうです
生まれつき消化器官に障害があり、手術で治りましたが少食、偏食はなおらず…
で、唯一飲んだのがポカリだったそうです
ポカリの水分と糖分だけで何とか乗り越えたと母から聞きました
成長曲線も外れていましたよ😖
はじめてのママリ🔰
追記です😖
家では全然食べないのに、幼稚園の先生方は食べさせ方が上手で、幼稚園の給食を通して、だんだんご飯を食べるようになったそうです!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうだったのですね。個人差はありますし周りと比べすぎてもよくありませんよね…
保育園に行ったら良い刺激を受け変わってくることもあるかもしれませんよね^^💞前向きに頑張りたいと思います!