※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

失業保険受給中は扶養に入れず、国民保険に自分で加入しますか?旦那の扶養条件を満たせず、国保が選択肢ですか?

教えてください😭

失業保険の受給中は扶養に入れないとみました。
その場合は、自分で国民保険などに入るのでしょうか?

また、
旦那の扶養に入れなさそうで、、(年何万、かつ月何万まで、の月の方をを1-3月で超えてしまっているため)
その場合やはり国保ですか?国民保険は高いですか、、?


どちらかだけでも、わかる方お願いします😭

コメント

deleted user

奥様が受給中であれば
もらってる額が130万の扶養を超えるので確か入れないですよね🥲

国保は市役所に聞きにいけば金額教えてくれますよ!
単独で入るなら社保よりは安いと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    問い合わせてみます🥺

    • 3月9日
ままり

そうです。
扶養を抜けて、国民保健と年金に加入しないといけないです。
役所で手続きできます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!

    • 3月9日
レンコンバター

受給中でも扶養に入れる額なら大丈夫ですよー。

失業保険、扶養外れる、月額とかで検索してください✨

ご主人の会社に聞いてこのまま扶養でいけるのであれば、そのまま、無理なら国保だと思います👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    扶養にできれば入りたいので確認してもらいます!

    • 3月9日
ポポラス

扶養には社保扶養と税扶養の二種がありますが、社保扶養の事と解釈したのでそちらで解答つけます。

そうです。

後半についてですが退職して収入が無く、失業手当などももらってない状況なら扶養入れます。
私自身、過去に9月まで公務員(正規職員)やってましたが退職翌月の10月から夫の社保扶養に入れています。
社保扶養は、働き方が変わった場合は過去の働き方で得た収入は関係ありません。
1〜11月まで毎月20万給料を貰ってたとしても、12月から無職の収入0の働き方になるなら12月から社保扶養に入れます。
逆に1〜11月に無職で扶養に入っていて収入ゼロだったとしても、12月時点で月給が20万もらえる雇用契約を結んで仕事についたら12月から扶養外です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    過去の収入関係ないのですね!それならできそうです。安心しました、、!

    失業手当もらいたいので、その間だけ抜けるとかで考えてみたいと思います!

    • 3月9日