※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

お受験について。お受験した方、または考えている方はなぜしようと思い…

お受験について。

お受験した方、または考えている方はなぜしようと思いましたか?

私自身、お受験の経験はなく国立や私立の小学校は未知の世界です。
ただ、自分の高校や中学のときの経験から、親がある程度環境を作ってあげたいなと思い受験に悩んでいました。

この度、周りに子供の性格を踏まえて相談したりして受験を決めました。

。。が、実際そこに通っていた訳ではないのでほんとうにいいのか、という気持ちも芽生えています。
ずっと葛藤しています。

お受験をした、考えている方はなぜそうしようと決めましたか?
お受験をしてメリット、デメリットを聞きたいです。

申し訳ありませんが、お受験とかは不要という考えの回答は御遠慮致します。お受験を経験した方、考えている方のご意見を聞きたいです😭

コメント

deleted user

小受します!
友達の質を担保したかったから、勉強を邪魔するような子は相対的にみても少ないと感じるから。です!

中学校や高校になると友達を選べるようになるけど、小学生はだれとでも仲良くできる。その一方で極端に生活が乱れたりしている家庭も公立ならあり得る。そしてそういう環境の子どもは勉強の邪魔をすることもある。そういうリスクをわざわざ負いたくなく、ある程度受験というふるいにかけられた子どもたちと安心して学校生活を送って欲しい。と考えました。どの集団に属しても嫌な人や合わない人は一定数います。そういう中で教育に対して無関心ではない価値観の似た家庭が多い方が良いんじゃないかなと感じました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!私自身が、中学でグレて高校もまともに行かなくなり当初目指していた学部は目指せなくなり中堅の国立に入ったのですが、後々担任の先生に母が謝られたようです。自分でもちゃんと学校に行っていればとかなり後悔をしているので、受験も視野に入れてた感じです。
    ふるいにかけられた子供達と安心した生活を、というところは共感しました!ありがとうございます😊

    • 3月9日
🐻‍もん

自分自身の経験になりますが、公立の中高一貫校を受験して通ってました。
受験を決めたきっかけは、単に友達が受験すると聞いたからです😂
メリットとしては高校受験を考えなくてもよかったので伸び伸びすごせたこと、ある程度周りの意識が高い中で過ごすことで自分も引っ張られて勉強に集中できたこと、部活も中高一緒だったので鍛えられたこと。
デメリットとしては6年間環境が変わらなかったので友達と上手くいかなかったときにも高校卒業まで同じメンバーで耐えるしかなかったことくらいですかね?
わたしの通っていた学校での経験なので多少違いはあると思いますが、、
個人的には地元校ではなくそちらに通っていて結果的によかったと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談、嬉しいです!
    過保護かもですが、いじめや何かでどうしても学校に行けなくなったら公立に転校もありかなと思ってます。
    お受験してよかったと思われている方の経験談ありがたいです😭ありがとうございます!

    • 3月9日
咲や

上の子ですが、幼稚園から国立大附属に入れました
今は小学生ですが、中学まではそのまま上がる予定です
教育熱心な親が多いのと、子供にとっていい環境を与えられるかなと思ったからですね
国立でもADHDの子がいて、親が加配を付けてくれるなら良いんですが、「うちの子そんなに悪い事しないでしょ?」と思っているそうで
授業中に暴れて、1年生の児童1人相手に先生4人がかりで押さえ込んだそうで😱
その子の母は、弁当持参でずっと教室の後ろで見ていた時期もあったそうですが、母の監視が外れた途端に上記のようになったそうです😰
私立だとあまりに問題になるようなら退学になり公立に転校とかなるかもしれませんが、国立はそれは出来ないので、難しいところですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国立は転校できないんですね!それは知りませんでした。。
    授業中に暴れるような子でも普通に在学し続けられるのですね💦ちょっとそれは授業が捗らないかもですね。。
    参考になります、ありがとうございます!

    • 3月9日
  • 咲や

    咲や

    親の転勤で県外の国立に転校する場合、転校先に空きがあれば転校出来ますが、空きがなければ公立に行くことになります
    一度公立に行くと国立に転校は出来ません
    中学受験のタイミングで父親が関東とか関西にいればそちらの私立受験をしてそちらに行くという子もいますが、小学校の途中は単身赴任が多いですね😅

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

私が中学受験をしました。
私は子どもを受験させる気は無いです🤔
かなりの進学高校だったからか、両親共に医者、開業医、大学教授の子ども達ばっかりでした。(お金持ち度合いによってのカーストも薄らありました)
そんな為、大学受験の価値観もかなりキツくて、東大法学部目指してる子でも親からおボロクソ言われてるとか普通でした💦(医学部医学科以外ゴミとか)
教育虐待が当たり前すぎで、友達同士話しててもそれが教育虐待とは気付けない環境でした。(包丁で脅されるとか)
大学受験が全て、私立大学の受験情報なんて入ってこなかったです。

社会人になり大手予備校に勤めましたが、私が働いていた場所周辺の進学校はかなり特殊な所が多かったです。
予備校に通っていても絶対に予備校から私立大学の併願を勧めてはいけない。というルールが学校から予備校に直接来ていて、生徒が私立の併願をしようとすると予備校にクレームが入る。
とかも普通でした。

落ちこぼれて、偏差値45くらいなのに学校では京大と東大の過去問しか高二から解かせて貰えてないから、自分が何が分かってないかも分からない。
どうにもならない子達がいっぱい居てるのを沢山みてきました。

中学受験は親の努力や環境である程度進学校に入れると思います。けどそこから6年の成長期を経てどうなるかは本当に幅があります。
学校によっては上の層の子しか興味ない学校も沢山あります。
なんのために中学受験をするのかどんな学校なのかなどもある程度調べられた方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私の住む地域は特殊で、高校までのエスカレーターではなくいい意味でも悪い意味でも結局は高校で公立の子達と一緒になってしまいます。
    もちろん、東大京大医学部!!とかでそういった虐待をするような親元で育った子達は県外の中学高校を目指すほどそこまでレベルの高くない学校なんです。
    何のためか、は自分の経験があってのことなので結局は親のエゴかもしれません。ただ幼い頃から将来を見据えて勉強ができる、なりたいものに向かって小さい頃から意識をもてる子になるには受験は為になるのかなと思ったからです。

    • 3月9日
まろん

長女が小学校受験しました。
ご縁があったので次女も受験します。

ご縁が無ければ受験はしない予定でした。

夫も私も公立小中高育ちで、高校受験くらいです💦

長女は小さい時からどんな分野でも集中力があったので、普通の公立小でも良かったのですが
一歩踏み出して小受へ挑戦してみようと思ったのがキッカケです✨

ご縁が無ければ公立へと思い、プレッシャー掛けない程度に楽しく学べればと思い受験をしました!

私立小学校も見て周りましたが通わせたいとこはいくつかありましまが経済負担が大きいので伸び伸びしてる国立小へ単願しました。

中学受験も選択肢もありましたが、私の時代は中学受験する子は少数で毎日塾通いで遊べなくて大変な印象を持っていました💦

小学校受験なら親も関わるので無理しない程度でやってみようと思いました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私の子供と受験動機が似ていました😊
    もともと幼児教育に興味がなかった私ですが、3歳の時にお勉強がしたいと塾にいきはじめ、どんどん伸びてくれたので公立では勿体ないなと思いはじめたのがきっかけです。
    そうですね、私も無理しない程度でやってみます!

    • 3月13日
  • まろん

    まろん

    動機が同じですね!!
    私と旦那にも知能が似てなくて、元々勉強系に興味あったのかやらせると凄くのびたのも同じです!!

    公立では勿体無いと思い、
    ダメ元で受験挑戦したら運良くご縁いただきました💦😅

    下の子も同じ学校受ける予定ですがマイペースなのでこちらは落ちても公立へ進学予定です☺️

    • 3月13日
かもあ

上の子が私立小学校に通っています。 
1番は子どもの性格に私立のほうが合っていると思ったから。そして、本人も行きたいと希望したからです。親としては、あまり良い校区でないことと、私立に行って色々経験してほしいと思いました。

次小学校2年生ですが、楽しく通っているので、通わせて良かったです😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね☺️私も勉強ばかりじゃなくて他にも色んな経験ができるところも魅力だなと思いながら学校を調べていました☺️
    参考になりました!

    • 3月13日