※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

また、小1の娘忘れ物してるやないかい🥺💦💦💦作品を入れる袋が必要だったみ…

また、小1の娘忘れ物してるやないかい🥺💦💦💦

作品を入れる袋が必要だったみたいですが
持っていき忘れ、、

プールバッグに入っている予備袋思い出して
つかってくれたらいいけど😭

ここ2週間で3こ忘れ物してます。
(水着、はんかち)

あー。小1だと忘れ物は親の責任ですよね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなことないですよー!
私も親の責任と思って1年生の一学期何回か届けたんですが、個人面談の時に忘れ物したらどうなるのかを知れる機会なので毎回届けなくてもいいですよって言われました!
水筒とかは届けてほしいけど、授業で使う物とかは大丈夫って言われました。

学校にもよるとは思いますが、夜と朝持っていく物の確認を一緒にするだけでいいみたいです。

はじめてのママリ🔰

小1は私が全部チェックして、朝もランドセルと他の持ち物箱に入れて。それもって子供の後玄関まで追いかけ回してましたが、振り返ったら玄関に水筒置いてあるとか。ランドセルしょっててないとかありました😂

りな

小3でも忘れ物ありです。。。
水泳帽子忘れたのに気づき、少し悩んだけど幼稚園送る前に小学校に寄りました(;_;)

miu

別に忘れていいんですょ。
忘れたあとに先生に伝えれるのか、どう対応するか、考えれるのかが大事で娘さん予備袋使えたんでしょ✨
めっちゃ賢いですょ👍

ベリー

うちもまだビックリするくらい忘れ物多いです💦
この前は教科書2冊と筆箱と宿題全部忘れてました💦
イラついたので学校には連絡しましたが持って行きませんでした😂
学校では先生から説教され家では私が叱りました!😂
でもまだ忘れ物多いです!
入学して3ヶ月になるので忘れ物は本人の責任だと思ってます😊

はじめてのママリ🔰

小1の娘います!
まだまだ親の責任の範疇ですよね笑
用意してても玄関においてって、見送った後叫んで持たせることしばしばです笑