
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳差です!
下の子がまだ小さい時は2人同時に入れて下の子はバスチェアに寝転がせておいて、上の子をババっと洗ってお湯につけて、私が急いで洗って下の子を洗って一緒に風呂に浸かるという感じでした🥺

はじめてのママリ🔰
同じくらいの年齢差ですね🥹✨
まだねんね期、寝返り期くらいの頃は、ミルクの時間に合わせて入れてました!
長男を湯船に浸からせて、次男を洗い場で先に洗って、洗い場に毛布など敷いておいて、次男を洗い終えたら、洗い場の毛布で服着せてミルクセルフ飲みしてもらってました!
もちろん、寝返りしたりした時のために、周囲に危険なものがないか安全を確認してって感じです😊
セルフ飲みしてもらってる間に、長男洗って自分洗って、、って感じでやってました!
お座り出来るようになってからは、自分たちが洗ってる間は洗い場でお座りさせてオモチャ渡して待っててもらったりしてます!
-
はじめてのママリ🔰
洗い場に毛布でなく、脱衣所に毛布を敷いてました💦
- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんとですね🥺!年齢差近くて、嬉しいです☺️
ミルクは事前に作っておいてってかんじですかね?!
追加で申し訳ないのですが、保湿とかもどのようにやってるか教えて貰えますでしょうか🥲- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
ちょうどねんね期が真夏だったので、少し心配だったので、上がった時に適温になるように少し熱めにお湯だけ入れておいて、粉は後から入れてました😊!
保湿も毛布の上に寝かせた状態で服着せる前に、全身ササっとやってましたよ✨
次男を脱衣所で服着せたりしてる時は、風呂場の扉は開けておいて、浴槽にいる長男の安全面も確認しつつやってました😊- 3月8日

咲や
6歳差です
下の子を抱っこして上の子と一緒に入り、下の子を洗っている間は上の子は湯船
上の子は身体が洗えるのでその間下の子と湯船に
上の子の頭洗う時は下の子と3人で洗い場で洗っています
湯船に3人で入って同時にあがります
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに自分で洗えるとすこし楽そうですね🥺
娘にも教えようと思います!- 3月8日

ママリ
まだ2人目生まれてないんですが、上の子4歳で頭以外は自分で洗わせてその間に赤ちゃん洗って上の子浴室使って遊ばせつつ〜とか考えてます💦そう考えると2人大変ですよね😂
-
ママリ
浴槽つからせて遊ばせつつ〜の誤字でした💦↑
- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2人同時で1人は未知過ぎて🤣今まで旦那がいる時に順番に入れてたんですけど
職場復帰したら1人で入れないといけないときも出てくるので練習しとかねばと思いまして🤣
みなさん凄いですよね😭❤️- 3月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
想像だけで忙しさが十分に伝わってきました😭笑
湯船は結構浅めに入れてましたか?