※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

小さい子に嘘をついてもいいか悩んでいます。自分の思い通りに進めるために嘘をつくことについて、子供におかわりを渡させる方法に疑問を感じています。友達との話で、嘘をつくことに戸惑いを感じています。終わりなら終わりにする方針を取っていましたが、嘘をつくことに葛藤を抱いています。


自分の思い通りに進めるために
小さい子に嘘を付くのってありですか?🥹

例えば飲み終わったストローマグを返してくれなくて
もっとちょうだい!ってなってる時に
早く片付けたいからと「入れてあげるから貸して」と
子供がすんなり渡すように仕向けて
そのままあげないで終わり…みたいな🙄

最近、娘が飲み物のお菓子もおかわりを覚えて
もっとー!って感じで入れ物を返してくれないのも多く
「もうないないするからちょうだいねー」とか
あとは気が逸れたスキに片付けるってしてますが
同い年の子供がいる友達とその話をしてたら

【うちはあげるって言うと渡してくるから
受け取ってそのまま終わりだよー。
最近渡してくれなくなってるけど(笑)】って言ってて
まぁ嘘も方便だし使う時はあるだろうけど
貰えると思って渡した子供の気持ち…🥺とか
思っちゃって😅😅

うちはなんとなく騙すのは違うかな?と思って
そうゆう小さいことでも終わりなら終わりにするし
あげると言ったなら少量でもあげてってしてたので
ちょっと衝撃すぎて🙄🙄

コメント

もこもこにゃんこ

それはなんか嫌だな〜と思います💦
まだ本当はあるけど、「もうないんだ〜😖だからかたづけるね」みたいな嘘はまだ許せるかな?

  • ぴぴ

    ぴぴ

    うちもそれは使います😂
    あるけどないって言うのとかと
    あげるよー、であげないのって
    ちょっと違いますよね🫣

    • 3月8日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    上げて落とすみたいなのはちょっと違うな〜と思いますよ💦
    子供も悲しいですよね😭信頼関係に傷がつきそうです💦

    • 3月8日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    ですよね😭
    普通にそうやったらラクだよ!みたいに言われたので
    え?ありなの?!と思っちゃって🙄

    • 3月8日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    そう言う考え方が違うとビックリしちゃいますよね💦
    いろんな人がいますからね😅

    • 3月8日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    人の教育方法にあれこれ言うつもりはないんですけど
    エェ...‎( ꒪⌓꒪)とはなっちゃいますね😅
    しかも普通に進めてくるあたり、どうしてもの最終手段!とかでもなく
    普通にやってるのかと思うと…合わないなぁと思いました😅

    • 3月8日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    本当、合わないなって人いますね💦
    この前、幼稚園のママ友が下の子が寝てるからって車に置いて普通に買い物してて、「エー😱」ってなりました💦
    そう言う人とは深く関わらず、軽くしか付き合ってないです😅

    • 3月8日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    ∑( °口° )!?
    それは私も無しです😱💦
    1秒足りとも置いていかないタイプなので
    絶対深く付き合えないです😱
    そうゆう部分が合わない人って
    多分他にも合わないこと多そうですしね😓
    私も今回久々に会いましたが…正直もういいかなとは思ってます😅😅

    • 3月8日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    その人とは他にも色々合わないです😅
    子供がいないときは気づかなかった価値観の違いみたいなのもありますよね💦

    • 3月8日
さくちゃん

読んでいてそれは子どもとの信頼関係に響いてくるのでは…と思いました。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    ですよね💦
    早く返してほしい気持ちはめちゃくちゃ共感しますけど
    この嘘はちょっと無しですよね😶

    • 3月8日