※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

産休、育休に詳しい方への相談です。2人目の育休中で、3人目の妊娠があり、復帰や手当について不安があります。保育園や退園、産休手当の計算について教えてください。

産休、育休に詳しい方教えてください🙇🏻‍♀️

今2人目の育休中で、4月から保育園が決まってます!
ですが今3人目妊娠中で8月出産予定、6月末に産休入りできます!
2人目が一歳の時に保育園に入れなかった為、育休は半年延長手続き済みですが、3人目の妊娠を会社の総務の人に伝えると、「育休半年延長してるからもしかしたら復帰せずそのまま3人目の産休とれるよ」と言われました😳
会社の総務の人に伝える前にハローワークの人に電話で聞くと、2人目が保育園が決まってるのであれば復帰しないといけないと言われたのですが、ハローワークの人が言ってることが合ってますよね、、?

復帰しなかったら2人目は保育園退園になったりするのでしょうか?😳

あと、復帰するとしたら2ヶ月程になるのですが、産休手当の計算にある過去12ヶ月分の給与で算定というのは、過去12ヶ月も働いていなかったら育休手当みたいに4年まで遡るとかそういったのはあるのでしょうか?😣

コメント

maru

2人目の保育園の入園申請を「就労」で出してるなら、復帰しないといけないですね!
それか、6月末まで有給使って繋ぐかだと思います。

有給繋ぐなら書類上は復帰したことになるので、実際に働きに出なくても大丈夫です。
有給が足りるならですが、、

復帰しなければ申請事由とは異なってしまうのでもちろん退園になるとは思います、、

産休手当もちょっと減るとは思いますが、出ることは出ますよ!

  • ママリ

    ママリ

    就労で出してます😭
    やっぱり復帰しないといけないですよね😩
    有給の日数確認したら20日しか残ってませんでした、、

    復帰しなければいけないということを頭に置いて進めたいと思います🥲

    • 3月8日
  • maru

    maru

    そしたらたぶん、、復帰しないとですね😭😭😭

    それか2人目の保育園を辞退して、そのまま産休かですね、、
    でももう保育園決まったって言ってしまったら無理かもしれないですよね、、、

    • 3月8日
🌻

同じ状況でしたのでコメントさせていただきます!
保育園入所の申し込みの際に、就労予定で提出しているのであれば、職場復帰しないと虚偽の申請をしたということになってしまい、退園となってしまうかと思います!

私も息子の育休中で7月に2人目出産予定のため、4月から息子は保育園に入園し、私は会社を有給休暇消化で職場復帰とし、その後2人目の産前休暇に入ることになっています✨
ちなみに、息子は産前産後休暇に切り替え後は出産の要件で保育園在園、その後は育休に切り替えても在園させていただけることになってます!(待機児童ゼロの自治体だからかもしれませんが💦)


おそらく、市役所の方に相談したほうがよいかと!
またその上、会社の方に有給での復帰の承諾をいただければ、形式上の復帰で済むかと思います🥹!

はじめてのママリ🔰

どちらもおっしゃってることは合ってますよ!
会社の総務の方の言うとおり連続産育休入れますし、保育園入れたいならハローワークの方がおっしゃるとおり復帰しないと入れません。

まずは、お住まいの役所に相談して、選択肢を明確にされてはいかがでしょう?保育園のことは担当である役所に聞くのが一番です🍀

ママリ

お答えいただいたみなさんありがとうございました☺️✨
今日役所や会社に問い合わせたらやっぱり2人目を預けるなら短期間でも復帰する必要があるみたいなので、復帰に向けて心の準備も始めたいと思います🥲