※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計が厳しい中、正社員転職を考えている女性。収入不足で貯金が減少し、子供の教育費などに不安を感じている。要相談。


今色々と悩みが多く精神的につかれているので優しいお言葉やアドバイスがあればお願いします🥲

地方住みです。
5歳の娘と3歳の息子がいます。
2人とも保育園に通っています。

家計がカツカツでもう貯金も少なく私がパートなので正社員も視野にいれて転職を考えています。
旦那の給料が手取り19万ぐらいです。ボーナス年2回手取り40万×2
電力グループなので毎年給料もボーナスも上がりますが、基本残業なしの企業なので基本給と配偶者手当てを合わせた額で19万ぐらいです。
私は現在パートで7万ぐらいです。ボーナスなしです。

田舎なので車は1人一台所有しています。

現在の固定費

住宅ローン69000
車一台分のローン 30000
水道5000
電気(2月)46000
保育園 11500
県民共済 8000
学資保険30000
車関係の税金、車検代、自動車保険(年払い)の積み立て30000
食費 40000
お小遣い(夫)35000
お小遣い(妻)20000
スマホ2台分の分割+通信費+ネット 22000

これに雑費や日用品などもでてくるので出費は月平均37万ぐらいかなと思います。

服や化粧品はそれぞれのお小遣いから出しています。
子供の服などは家計から使っているので、使わない月と使う月があります。

夫婦貯金が数年前は200万近くあったのですがかき集めて現在70万ぐらいです。
全然ボーナスでまかなえていないのでやっぱり収入を増やさなければと思っています💧

結婚して子供産まれてからお金が掛かるのは覚悟していましたが正直こんなにお金が貯まらないのかとショックでした。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんは転職できないんですか?💦
食費は充分安いですね!
スマホ代は格安SIMなどにしてもう少し安くなりませんか?
あとお二人とも給料に対してお小遣いが多いと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は転職しない方向です。
    毎年給料もボーナスも上がりますし、子供の呼び出しにも対応しやすいので助かってます。
    スマホはワイモバイルで通信料は2人とも2700円ぐらいです。

    お小遣いの基準がイマイチなんです💧
    私は服やたまにのランチ、化粧品、雑貨などで使っています。
    旦那はお昼が仕事の関係で外になってしまうのでお昼代だけで1.5万円って感じです💦
    私は1万ぐらいでも化粧品とか服とか雑費で間に合うかもですが、旦那が減るのが嫌なのかお小遣い減らそうとするとお昼代で全部無くなると言うのでそんなの外食してるから悪いんじゃんと思うのですがね😓


    どっちみちお小遣いを減らしても収入は増やさないとなーって考えてます。

    • 3月8日
通行人Z

うちの夫も電力グループ勤務です!
トヨタなどの大手は春闘の賃上げ要求を受け入れてもらえたのに、電力グループは相変わらず上げてもらえなさそうで気が重くなっています😰
更に仕方ないとはいえ電気代の値上げで周りからの視線が痛くて二重苦です😢

ちなみに我が家はフルタイム共働きで、来月から復職予定です💦
正直なところ公務員体質の電力グループが爆益を上げられるか?と聞かれるとNOだと思いますので、働けるうちに稼いでおこうと思って決断しました😥
電力グループが潰れることは無いでしょうけど、お互い頑張りましょう😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん電力グループなのですね!
    なんだか親近感☺️
    電力も賃上げしてほしいですよね💦
    電気代ばかり値上げして😂

    やっぱりフルタイムの共働きが良さそうですよね😓

    • 3月8日
deleted user

旦那さんがそれくらいの給料だと、奥さんも手取り月20万くらい稼がないとキツイですね💦ローンも多いし(住宅+車+スマホ端末で10万超える…)地方とのことですが、正社員で月20万もらえる仕事はありそうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は私歯科衛生士でして、正社員で募集してる所が23万〜から募集してましてそこを検討しています。
    歯科じゃないと手取り13万とかになりそうです😓

    • 3月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そこ良さそうですね✨23万あれば少しは貯金に回せそうです。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜は7時ぐらいの帰宅になりそうですが、良さそうかなと私も思っています😊
    保育園の迎えは旦那が17時半終わりなので旦那に行ってもらえれば問題ないかなと😄
    多少大変だとしても働かないと貯金もできませんからね🥲

    • 3月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さん早く帰ってこれるんですね✨いいなぁ
    うちは旦那激務で出張もちょくちょくしているので、平日はほぼワンオペ(夫の顔も見れないことが多い)、私は正社員で時短勤務してます。お金には多少余裕はありますが、さびしいですね😢

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん激務なんですね💦
    ワンオペもお疲れ様です🙇‍♀️
    そうですよね💦旦那さんとの時間があまり取れないと寂しくなりますよね😭

    うちは旦那が早い代わりにお金が、、、💸

    中々上手くいかないものですね🥲

    • 3月8日
3人男の子まま♡

奥さまがすぐにでも正社員として働かれるといいと思います!収入と支出が全然見合ってないです。
お互いのお小遣いも収入に見合ってないと思います🥹
旦那さんは2万、奥さんは5000〜7000円くらいですかね‼︎
これだけでも25000円以上は浮きますからね!
旦那さんの転職は考えていないのであれば奥さんが一刻もはやく扶養外で働くか正社員になるかだと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    このままならお小遣いを減らさないとキツイですよね、、、💧
    正社員で探してみたいと思います!
    お金が全てじゃないと言えどお金がなければ生活も子供達と旅行することもできないですからね🥲

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

お小遣い減額ですかね😢
お昼はおにぎりだけ持って行ってもらって、おかずは買ってもらうシステムにしたいです💦💦

原発動かない限り電力会社のお給料体制は良くならないですよね💦💦💦
福利厚生はすごく良いので、
お出かけする時なんかは安くならないかじっくり調べた方が良いかもしれません!
提携している温泉とかもあったりしますよ😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずはお小遣い減額ですよね💦
    この状態を維持したいなら収入を増やすしかないと思っています🥲

    原発稼働しない限り電気代も下がらないって旦那も言ってました。そして大幅な給料アップは難しいですね😓

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    資格取るとお祝い金のシステムないですかね?

    勉強頑張って臨時のお小遣い稼ぎしな!って言います😅😅

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    資格取ると手当が貰えます!
    結構必要な資格は取ったみたいで、初任給の時よりは上がってるみたいですが手取り19万です😂

    • 3月8日