※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

新生児スクリーニング検査で両耳リファーとなり、検査を続けていますが、うまくできず不安を感じています。娘は最近音に反応し、クーイングや声を出すようになりましたが、難聴の可能性も考えています。同様の経験をした方の意見を知りたいです。

新生児スクリーニング検査で両耳リファー
現在生後3ヶ月の娘がいます。
入院中に新生児スクリーニング検査をしたところ
うまくできなかったということで、1週間後にもう一度検査をしに行きましたが起きてしまってできなかったとのことでした。
1ヶ月検診の時に検査をして両耳リファーとなり、
近くの総合病院を紹介されABR検査をしました。
その時は生後2ヶ月だったので、眠る薬は使用せずミルクを飲ませて寝かせると言う方法で検査をしました。
当時娘はミルクを飲みながら寝て、私が抱っこしたまま検査を行いました。
時々動いてしまったりとあまりスムーズではないと言う印象でしたが、結果は右耳40dB左耳60dB程度でした。
総合病院では機械が少ないため大学病院を紹介され、
耳垢をとりその後1ヶ月後にASSRを眠り薬を使って実施することになりました。
先日その検査だったのですが、お薬を吐き戻してしまい途中で起きてしまいお薬を追加するも覚醒してしまい検査ができませんでした。
次回また1ヶ月後に検査なので不安でいっぱいです。
この3ヶ月間娘と過ごしてきて新生児の時は確かにこの子聞こえてる?と思うことはありましたが最近はよく音にも反応しているように見えますしよくクーイングや高い声を出すようになり検査をしなければ難聴とは考えないくらいです。
似たような経緯の方で実際は異常なしだった方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子が片耳リファーでした。
小さいから出来る検査も少ないと言われ、、ちゃんとした検査は生後6ヶ月からでした。
当時は70dBだったと思います。
最初は地下鉄くらいの音量?出ないと聞こえないと言われました。
普通の声量とか大声も入ってないと。
それから半年に一回検診なんですが、半年前の検診では普通の声量もほぼ聞こえるようになってる。このままいけば正常に戻る。と言われました。
徐々に聞こえるようになってるみたいです。
次の検診が明後日なのでいい結果聞ければいいなと思ってます。

うちの子は自然と聞こえるようになって来ましたし、私の知り合いの子も両耳リファーで高度難聴と言われ、生後10ヶ月の検診で普通に聞こえるようになってたってのも聞きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子様自然と聞こえるようになってきてよかったです!
    とても勇気づけられました。
    聞こえるようになる可能性があると知れてよかったです。
    ご回答ありがとうございました。

    • 3月8日
mii

うちは息子が片耳リファーの片耳難聴ですが
大学病院に検査に行ったときに6ヶ月頃までは成長過程によって聴こえるようになることがあると先生が言っていたのでママリさんのお子さんは異常ないこと祈ってます🙏✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたたかいご回答ありがとうございます。
    きちんとした診断が出るまではあまり不安になりすぎないようにしていこうと思います。

    • 3月8日
nanapi

前の投稿にすいません💦
似たような状況で💦その後どうでしたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査の結果難聴ということで今補聴器をつけて生活しています!
    最初はなかなか受け入れられず悩みまくっていましたが、
    今は家族で楽しく過ごしています!

    • 7月10日