※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にー汰🐈‍⬛
子育て・グッズ

娘の離乳食作りが4年前から変化。便利なパウチ食材や作り置き保存トレーを活用。2人目育児で手抜き感も。兄妹の食事事情に悩みあり。

娘の離乳食を作ってたのが4年前だけど、それでもその4年で当時なかったものがある!!
…と、驚きの連続です‼️

カボチャとかも当時はその都度茹でて潰してたけど、今は茹でられた離乳食用のカボチャがあってびっくり!
1週間のトータルでもまだそんなに多くは食べないのでしばらくはこのパウチを鬼リピート😂
足りなければ、フレークタイプのもので重まし🤣

作り置き保存トレーの種類も増えたし…

娘はレトルトとかの味が苦手だったため、ほとんど手作りだったけど、息子は基本何でもOK🙆‍♀️
すでにハイハインも食べ始めて、上の子よりおやつのスタートが早い😂

ハイハインを食べたい弟と、食べさせたいお姉ちゃん。
おやつを隠しておかないとすぐに見つけて食べさせようとするのでキリがありません笑


ミルクにしても、セルフのみが思いの外すごく上手で忙しい時はセルフ飲みにさせてしまったり…
上の子の時より適当になっちゃってて申し訳ないなー😥と悩むこともありますが💦💦
2人目育児ってこんなもんなのでしょうか?(^д^;)

コメント

moon

うちも下の子男の子なんですが、もりもり食べてビックリします。
BF拒否は共通ですが…

今朝もご飯おかわりして、6歳違いの娘より食べてます…


オーガニックのBFやお菓子が増えてて手に入りやすくなってありがたいです。
うちは6年なので違いに驚きの連続でした。

  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛


    ベビーフードも、基本的には拒否だけどオーガニック系は食べたり。
    大人が食べても、BHはあまり美味しくなかったので、やっぱ子供も食べないよねー(^д^;)って感じでした。

    • 3月8日
deleted user

わかりますー💦便利になりましたよね!
2人目はおかゆからベビーフードです😅
ミルクも片手で1人で飲んでくれるし…
ご飯に関しては上の子見てるからか発達が著しくて、1人で食べられるようになるのも早くてありがたかったです💦

そんなもんじゃないですかね?
付きっきりでいれば良いものでもないし、自分で出来てありがたいーって感じです。

うちも上の子食べさせたくて仕方ない感じでしたよ。1人で食べられるようになったら悲しんでました。

  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛


    おかわり分のお粥はないのでベビーフードのお粥を買ってみたけど…意外と美味しかったです!!

    2人目は良い意味での手抜き!って思うようにします☺️
    上の子のお世話は本当に助かります。
    離乳食を食べさせたいゆえに朝ごはんを食べるスピードは早くなったし、なぜか弟とどっちがたくさん上手に食べられるか勝手に競っては得意げになってます😂

    • 3月8日