※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが風邪で離乳食が進まず、たんぱく質について悩んでいます。大豆製品ばかり食べさせてもいいか、風邪気味だと新しい食材は避けた方がいいか、鯛や卵黄など試すべきか悩んでいます。

生後7ヶ月、鼻風邪です。
離乳食が進まないです😭

風邪を引いて、治ったと思ったらまた風邪🤧
新しい食材が増えません。
まだ17品目です。

特にたんぱく質は豆腐、しらす、きな粉、卵黄(耳かき3杯までしか試せていない)しかありません。
今しらすも切らしていて、1回目豆腐と2回目きな粉になるんですが大豆製品ばかり食べさせてもいいんでしょうか?
それなら2回目はもうたんぱく質無しとかの方がいいんでしょうか?

熱などなくても風邪気味だったら新しい食材はやめておくべきですよね?
鯛のストックも準備しているのに試せずにいます😂
風邪気味だと卵黄もまだ怖くて💦
タンパク質ーー😭

コメント

はじめてのママリ🔰

元気で食欲あればアレルギー出にくいものなら試してました😊
咳、鼻水終わりが見えないので💦
初期は大豆ばかりあげてたので大丈夫だと思います‼️それで栄養取ってるほどじゃないので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと終わりが見えなくて…😂
    鯛ってアレルギー出にくいですかね??

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鯛ヒラメカレイは大丈夫ですよ😊
    あとは野菜系とかなら!

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ステップ離乳食っていうアプリ使ってて、それ見ると27品目以外でも加工品とかアレルギー出やすいの見れるので参考にしてます。

    • 3月8日