※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

元ご主人の高収入での養育費や学費について、計算アプリで出た金額が適切かどうか、また他の費用も請求できるか検討中です。

元ご主人の年収が高い方は養育費はいくらですか?
離婚を視野に入れています。
夫は自営で去年の所得が1900万でした。
養育費の計算アプリで計算すると子供二人で毎月40〜45万ほどと出てきますが、こんなに貰えるものでしょうか?
また、この他学費などは請求できますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

姉ですが、元夫の年収1500万円で2人で25万円もらってますよ!
それとは別にイベント事(誕生日や入学式など)は別途もらうみたいです✋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    大学費用などはどうなりますか?

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大学費用を別途で一括とかはないみたいです!そのかわり大学に行く場合は22歳の卒業まで養育費を支払う取り決めをしてますよ(^^)

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なんとかなる気がしてきました🥲

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    25〜30万円はもらえるんではないですかね?+自分もパートとかすれば余裕だと思いますし(^^)

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひとりあたり22万くらいは貰えるみたいな表がありますが、満額は難しいのでしょうか?

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは旦那さんが了承したら可能ですよ✋でも、大抵はゴネるんじゃないかなと思います。
    そうなると、家庭裁判所にて調停ですよね。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごねるんですね💧
    でも忙しいので調停したら困るのは向こうな気がします😅

    • 3月8日