※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦間の生活コストの違いに悩んでいます。旦那は電気代の節約や食べ物…

夫婦間の生活コストの違いに悩んでいます。

旦那は電気代の節約や食べ物の買い物他についても、生活水準を下げる事をとても嫌がります。

私は質素に素朴に、節約しながら(なんなら環境に優しいのでは☺️?)と思い自然と心掛けたいタイプです。

旦那がすること選ぶものはいつも、贅沢だなぁと思っています。

たぶん旦那の収入のみで生活できているなら、気持ちも乱れないのですが、共働きで夫婦別財布、生活費は折半しています。

できればたくさん働かず、心を豊かに生きて行きたいですが、旦那の生活コストの感覚に合わせ続けるとなると...(T . T)💦辛いです

お金の使い方や、生活コストについて、夫婦間の違いを合わせるいい方法があれば知りたいです。あるいは、同じような夫婦間の悩みがあれば共有いただけますと救われます🙇‍♀️✨宜しくお願いします。

コメント

マーガレット

うちも全然違っていて折々でお互いが譲り合っています😂
うちも夫婦共働き、別財布で生活費折半です。

私は日々の食事を質素にしたく無いタイプです。実家がそうだったので名残なんだと思いますが、自然に3品4品作るタイプです。それ自体苦ではなく、むしろパスタのみ。みたいな食事の方がストレスが溜まるタイプです。外食はたまにでいい、むしろ続くと疲れます。
夫は真逆で食事はエネルギーと栄養の摂取、としか捉えていないので毎食鍋でいい、みたいな人です。作りたく無い、という日はとにかく絶対に自炊したく無いらしく、外食か惣菜を買うかの選択をしたがります😂

家電類に関しては、私は自分でできる部分、例えば掃除なんかは掃除機がなくてもいいよ、クイックルワイパーでまめに綺麗にするよ、という感じなんですが、夫はハイテク家電を欲しがります。

食費に関しては最初は夫に合わせ切り詰めていたんですが、私が発狂しそうになったので食費を増額することに決めました。家電についてはコロナの支援金や引っ越しのお祝いを頂いた時、かつAmazonや家電量販店で見積もりを取りまくり、1番安価で買えるタイミングに必要なもののみ、という感じでやり過ごしています。

でもきっと、これからも色々な面で価値観の違いが出るんだろうなーと思っています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな丁寧にコメントをいただけるとは思ってもいなかったので、びっくり嬉しいのと、睡魔に負けそうな為また、ゆっくりとお返事させてください☺️既に内容を読みながら、救われましたことありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 3月8日
ママ

私も旦那と生活コストが違います😂
夫婦共働きですが、旦那より私の方が収入高いです。

私は基本的に自炊で時々外食をしたいタイプですし、例えば家電とか家具、車とかでも大きな買い物はとりあえず新品に近い中古でいいかな~くらいの考えです。お洋服もブランドではなくてもいいし、プチプラ大好きです😂

旦那は逆にお洋服は全身ブランドがいいし、家具家電は新しいもの、車はスポーツカーや高級車を新品で購入したいタイプです(笑)外食に行けば、いちばん高いものを頼みます。

時々、たまに、心の奥底で君にその財力はあるのか…?見合っていないのでは…。とちょっとばかし失礼なことを思ってしまいます😮‍💨

でも、旦那の実家は借金があり少し金銭面では苦労してきたようなので、その反動でお金を使いたいのかなとも思いますが、時々行き過ぎてるな~と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもご丁寧にそして少しクスッと笑ってしまう内容に、救われました🙇‍♀️✨ありがとうございます。また明日ゆっくりとお返事させてください☺️ありがとうございます。

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

分かります〜うちも同じです😳
水道光熱費とかも高いな〜といいつつ節約しようとはしません。外食も値段はあまり気にしません。
寿司!焼き肉!すき焼き!とか金かかるものが好きです(笑)こういう時々でいいものをしょっちゅう食べるので特別味がないです。
一緒に買い物行くと高いお肉コーナーを必ず見ます😮‍💨色々カゴに入れられるので極力一緒には行きません(笑)
うちも私の収入ありきなのに…(笑)
色々言って不機嫌とかになられるほうが面倒なので、自分は安めのものを選ぶとか普段の食事で節約したりしてます。
あとは子供に、電気つけたら消すんだよとか旦那に聞こえるように話したりします(笑)
神経質に節約してほしいわけでもないのにチリツモなのがなんで分からないんでしょうね…🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりみが深すぎる朝です😭同じような方がいて救われました!またゆっくりお返事させてください🙇‍♀️ありがとうございます✨

    • 3月8日
しーちゃん

私のはしょうもないかもしれませんが、わかります😢

共働きで光熱費と食費は私が払ってるんですが、暖房ばんばん付けるしお湯が出るまで水出しっぱなしにする、食費もできる限り節約してるのに旦那の固定費のせいで出費増えます😂(R1、ヤクルト、ヨーグルト、コーヒー豆、プロテインなどなど)

私が家にいるときは暖房つけず厚着する、水出しっぱなしなんかありえない、食費いかにおさえられるか考えてる
って感じなので、腹立ちます😂笑
私が悪阻で入院中、光熱費過去最高いってました。。。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます🌞()の食材の内容や暖房付けづに厚着など😭気持ちがわかりすぎて...またゆっくり返信させてくださいね。取り急ぎ、私だけじゃないと勇気がでました、、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月8日