※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすゆう
雑談・つぶやき

静岡市在住で、昨年6月に男の子を出産した33歳の育休中のママです。支援…

初めまして。静岡市在住で、昨年6月に男の子を出産した33歳の育休中のママです。
支援センターとかにも勇気出していくんですが人見知りなとこあって、出掛けたあと気疲れしてしまいます。
誰か気兼ねかく話せたら、、と思って投稿しました。

よろしくお願います。

コメント

ゆき

はじめまして(*^^*)
浜松からですが…
23歳で2歳の息子と
4ヶ月の娘がいます♡

よかったら仲良くしてください(>_<)

  • あすゆう

    あすゆう

    初めまして☆
    浜松にお住まいなんですね。
    私でよかったらよろしくお願いいします(*´ω`*)

    • 1月16日
  • ゆき

    ゆき


    こちらこそよろしくお願いします♡

    うちは支援センター
    一度も行ったことありません(笑)

    • 1月16日
  • あすゆう

    あすゆう

    おゆずり会あってそれきっかけで行くようになりましたよー。きっとそれなかったら一度も足運ばなかったかも、、。

    • 1月17日
  • ゆき

    ゆき


    おはようございます!
    そーなんですね(>_<)
    うち特に今は
    イヤイヤ期真っ最中の息子を連れて
    どこかへ出かけるということが
    苦痛なので引きこもりです(^_^;)

    • 1月18日
  • あすゆう

    あすゆう

    2歳のお子さんだと走り回ったりして大変そう、、。
    イヤイヤ期、考えただけで早くもドキドキです。

    • 1月19日
deleted user

初めまして^_^
葵区在住、34歳で2人の子供を育ててます☆専業主婦ですが(>_<)
年が近いので♫

私も人見知りで💦
長女が1歳半すぎてから支援センターに行くようになりました。そこは通い続けて顔見知りが増えましたが、暴れん坊の娘を見張るのに必死で疲れます(T_T)
児童館や他の支援センターにもたまに行ったりしますが、あすゆうさんと同じくママ友グループがいたりすると羨ましく思ったりの気疲れが😣

育休であれば仕事始まれば支援センター等は行かなくなるし、無理に行かなくても大丈夫だと思います😊
ここのところ静岡も寒いので引きこもりです(笑)

  • あすゆう

    あすゆう


    初めまして。メッセージありがとうございます。
    性格なのかずっと家にいるってできなくて💦恥ずかしながら、息子と二人で家にこもってると時々息が詰まっちゃって、そんな時支援センターに行くといい息抜きになるんですよね😅人見知りながらも、勇気出して行って気分転換にしてます。

    でも、最近は私より息子の体調優先で、寒さと風邪もらわないように引きこもり続けてます(笑)

    • 1月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も2.3日家に引きこもると頭おかしくなります😭で、子供がいる所に行って息抜き出来る時と逆に疲れる時と、、と繰り返してる感じで😅笑
    きっと通い続けてると同じくらいの月齢のママさんとお話し出来るかと思います♫
    私はそこで会えばお話しする、で止まってしまい、なかなかそれ以上に行かず悩んでたりします💦
    1人だけでもすごく気の合うママ友さんが出来たら楽なのになぁと。

    息子さん、ちょうど免疫が切れる月齢だし、気をつけつつですね✨

    • 1月16日
  • あすゆう

    あすゆう

    ポポママさんと全く一緒です。その場のみのお話で終わってしまい、悩んでます。気の会うママ友さんできたら、と思って行くのに帰ってくると疲れちゃってたり💦

    免疫切れた頃と同時に12月から小児科通いが始まりました😭気を付けてるのにーーー(涙)

    • 1月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子どもを遊ばせてあげるために!と割り切れればいいんですが、そう割り切れる性格でもなく、ここまできたら幼稚園入ってからかなーという感じです(涙)
    そして、長女が走り回ってるタイプなので周りのママは話してるのに私は謝り倒して終わってたり。。。
    息子ちゃんまだまだ小さいし、顔見知りからいいママが見つかるといいですねー♡

    あすゆうさんは何区のお住まいですか??私は葵区に住んでます♫

    • 1月17日
  • あすゆう

    あすゆう

    返信遅くなりました💧
    私も葵区です😆

    顔覚えるの苦手で、なんか前途多難な感じです😅

    入園や復帰したらそれどころじゃなくなるんだろうなぁ、、、。

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同じ葵区なんですねー🌟
    ここで葵区の方となかなかお知り合いになれないので嬉しいです♫

    私も週1.2は会う子達や年齢が一緒の子くらいしか顔を覚えれずです😓

    今は専業主婦ですが、私も長女が8ヶ月の時に保育園に預けて働いてました!次女妊娠発覚で4ヶ月だけでしたが😅
    最初はバタバタしてましたが、お昼を1人で食べれることだけに幸せを感じてたり☺️笑

    • 1月19日
  • あすゆう

    あすゆう

    私も息子が9ヶ月辺りで復帰予定です。保育園も決まるか、結果がまだこないのでドキドキです💦

    葵区のどこら辺ですか?
    私は北安東です。

    • 1月19日
  • あすゆう

    あすゆう

    差し支えなければ教えてください。
    無理に、とは考えてないので💦

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わっ!!もしかしてお会いしてるかも?!
    私は城北に住んでいて、北安東保育園の支援センターに行ってます^_^

    長女の動きがすごすぎて、赤ちゃんのママさんをいつも気にしつつ話せない状態です😭

    • 1月19日
  • あすゆう

    あすゆう

    ホントですか!?北安東の支援センターいらしてるんですか!

    でも残念、、息子が3ヶ月くらいの時に一度行ったきりで、その後は城東支援センターに行っちゃってます💦

    最近は近所散歩してるのでそろそろ、北安東も行ってみようかな🎵

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご近所さんですねー♡びっくり!

    私は逆に城東1回しか行ってなくて😅北安東に慣れすぎてしまって(笑)北安東の先生が娘たちが大好きで❤️私も城東もまたチャレンジしてみようかな♫登呂とかも行こうと思いつつ、チャレンジ出来ません😂
    うちの近くは公園がないのでそこがネックで😞

    • 1月19日
  • あすゆう

    あすゆう

    ここでご近所のかたに会えるなんて嬉しいです😄

    調べてみたら登呂の支援センター、大きいのかな、、きれいそうでしたね。一度行ってみたい🎵
    北安東も久々に来週あたり行ってみようかな、て思ってます😌

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    登呂大きそうですよね!駐車場もたくさんあるので人もすごいらしく、ビビってしまいそうで😅

    安東児童館もたまに行ったりします♫
    来週あたり、行く頻度が高そうなのでお会いするかもですねー✨

    • 1月20日
  • あすゆう

    あすゆう

    児童館はまだ息子には早いかなぁ、と思ってまだ行けてません。それに安東児童館は駐車場も狭いので、、💦

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    児童館、歩き出さないと少しハードル高いですよね💦
    久々に行ったら段差が次女には怖くてしばらくは支援センターのみのお世話になりそうです😓

    • 1月21日
  • あすゆう

    あすゆう

    1つお聞きしたいのですが、北安東の支援センターは午前と午後、どちらが空いていますか?
    家の用事済ませなきゃだから、午前中のほうが空いてるのかな、、。

    • 1月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    北安東は9時から14時までしか開放してなくて(TT)
    11時半に一度お片付けして、手遊びと絵本で一回締めて、まだ遊びたければおもちゃ出すよ〜!というスタンスです!
    なので皆さん午前中で帰り、午後に来る人っていないに等しいかもです(>_<)

    • 1月24日
ぐれーぷ

はじめまして(^ ^)
私も静岡市在住です!
26歳で3歳と3ヶ月の息子がいます!
支援センターとかって、常連のママみたいなのが、輪を作ってたりして私も少し苦手です。
よかったら話しましょう♡

  • あすゆう

    あすゆう

    よろしくお願いします。
    支援センターとかって気が紛れるから行きたくて、でも人が少ないことを願って勇気振り絞っていく、、みたいな感じで何度か行ってます(笑)
    仕事復帰したいような、したくなくて息子と居たいような、、そんな気持ちです。

    • 1月16日
ぐれーぷ

ちなみに私も今育休中です(^ ^)

mi-chan

初めまして。
葵区在住で32歳の二児の母です😄
下の子が5月下旬に生まれたので近いですね😄
わかります💦
下の子のときは支援センターにいってもキョロキョロしてました💦

人見知りもあるので、行くだけでも緊張しちゃいますよね💦

私も今育休中ですので、あと少し育休中を楽しみたいです😍⤴

私でよければよろしくお願いします🙇

  • あすゆう

    あすゆう

    よろしくお願いします☆
    月年齢近いですね🎵

    支援センターでキョロキョロ私もしちゃってて、挙動不審なんじゃないかと考えちゃったり(笑)

    育休、長いと思ってたけどあっという間ですね。もっと休んでいたい💧

    • 1月17日
  • mi-chan

    mi-chan


    月齢がちかいと親近感ありますよね🎵
    支援センターっていろんなところあるので、どこがいいのかなぁーって思ったりもします😅😅💦
    育休って本当にあっという間すぎて…一人目より二人目の方がもう?!って感じで最近寂しくなってきます😅😅💦
    もっと、楽しまなきゃって思いました💦💦
    4月に保育園入所させます?

    • 1月20日
  • あすゆう

    あすゆう

    4月入園で申し込んだ方が入りやすい、ということだったので少し早いですが4月から入れるつもりです。でも最初は少しずつならし保育から始めたいかな、、と。

    保育園や会社との要相談ですが😅

    • 1月20日
  • mi-chan

    mi-chan

    来月には保育園の決定通知がきますね😄昨日保育園の決定通知が来ました。もう預けるなんて寂しいですよー💦上の子も1歳前から入所させましたが、やっぱ寂しいですね💦
    だいたい慣らし保育は1ヶ月かかるので4月からの入所が一番ですよー😄😄🎵はじめは1時間でお迎えですし😅

    • 1月21日
  • あすゆう

    あすゆう

    保育園の事考えるだけで寂しいやら、決まるかドキドキだったり色んな気持ちが混ざってます😅

    慣らし保育最初は一時間でお迎え、なんですね。聞いておいてよかったー。

    • 1月23日
akikabu

はじめまして✨
磐田市在住で32歳、生後2ヶ月の娘が居ます!
年が近いので思わずコメントしちゃいました!
よかったら仲良くしてください。

私も今日、市の子育て相談員さんに同行してもらって支援センター行ってきました。
なかなか、話しかけづらいですよね>_<

  • あすゆう

    あすゆう

    初めまして☆
    生後2ヶ月、て今睡眠も思うようにとれなくて大変なときですね。

    相談員さん同行なんてしてくれるんですね。私はセンターのおゆずり会きっかけで行くようになりました。「初めて」ってすごくドキドキ緊張しますね。

    • 1月17日
  • akikabu

    akikabu

    生後一ヶ月過ぎてから、まとまって寝てくれるようになったので割と夜寝れてます!

    公共施設や病院なら同行してくれるので、すごく助かってます!
    予防接種も同行でしてもらう予定になってます!

    たくさん、出かけてママ友と作りたいですけど、まだ1人で出かけられる自信ないです汗

    • 1月17日
  • あすゆう

    あすゆう

    私も2ヶ月のときなんて、ちょっとそこまでの散歩、、てのも勇気いりましたよ。

    予防接種とかも同行してくださるなんて素敵!
    病院によっては少し寝かせておけるスペースもないから、一人で行くのも大変でしたよ。

    • 1月23日