![む🐤🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児室での対応や母乳の量に悩んでいます。助言をお願いします。
3月6日に3775gの女の子を出産しました👶
わたしが出産した病院の新生児室、
預かるよって言ってくれて預けても泣いてても放置で
新生児室の中に人がいない時もあって
泣き疲れさせて寝かすみたいな感じなんですけど
それが普通なんでしょうか…どこもそうですかね?
預けて休もうと思っても
病室まで娘の泣き声がするから
可哀想で休むに休めなくて迎えに行ってしまいます。
結構母乳が出る方なんですけど
出生体重が大きかったからか
それでも足りなくて両方のおっぱい+🍼50ml飲ませてます
でも30分~1時間くらいの間隔で欲しがっちゃうから
ずっと口をちゅっちゅしながら泣いてます。
抱っこで泣き止んでくれる時もあるけど
抱っこで寝かしたら背中スイッチ炸裂して置けないです。
昼間は2時間ちょっと寝てくれる時もあって
その間にわたしも一緒に寝てるんですけど
ちょっとそろそろ休まなきゃな〜と思ってます。
ずっと座って長い時間
抱っこしてなきゃいけない事が多いので尾てい骨も痛い…
おっぱい星人ちゃん。
なんかいい方法ないですかね。
- む🐤🤍(1歳11ヶ月, 10歳)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私の病院は夜は預かるところなんですけど
深夜に出産だった私は
分娩室の隣の新生児室から
ずっと赤ちゃん達の泣き声聞こえてましたよ
助産師さんもかまってられないですからね🥺
お口が寂しいんでしょうね👶
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
つきっきりとは行かないと思います!
夜間だと看護師さんや助産師さんも人数少なくなりますし、生まれたばかりなら泣いてばかりなので、決まった時間にミルクあげる以外は抱っこでわざわざ寝かしつけるとかはあまりないかなと思います😅
私も夜間預けてましたが、トイレに起きた時なんかよく新生児室から泣き声聞こえてました!
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私が出産した病院も日中、夜など預かってくれる病院でした、でも夜中にお産が入るとそちらにかかりっきりになったりで泣かせるしかないみたいです💦
私は泣いてますがお願いしますと言って休んでました😅
![ひよっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよっこ
下の子早産で総合病院で出産してNICUに入り、生後3ヶ月の時に退院でしたが正直、病院ではこんなに放置されてたんだ…😅という印象でした。
言い方は悪いかもですが、かなり早い段階からおしゃぶり漬けにされてました😂家と違って泣いたらすぐに抱っこしてもらえるわけではないので…😭
新生児室に入る時にはブザーを押してくださいと買いてあるのに誰も居ないことはしょっちゅうでした。目と鼻の先にいるのに…盛大に吐き戻ししてるのに娘の所に駆けつけてあげられなくて怒りと悔しさでいっぱいになったこともありました😭
今振り返れば…ちょうどコロナ蔓延で医療スタッフも人手不足の時期です。
よくよく考えてみれば、常日頃から看護師さん、助産師さん達も皆さん仕事で動き回ってますからね💦新生児室でつきっきりはムリですもんね💧
一応、ベビーモニター?的な赤ちゃんの状態を把握できる装置はみんな付けてました。
NICUで娘がお気に入りのおしゃぶりがあったらしいので、それに近いカタチのおしゃぶりを退院日に即買いに走りました😅
おしゃぶりって初めは抵抗ありましたが、上手く使えば神アイテムだと思います😂
コメント