※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんな
ココロ・悩み

保育園で息子がA君からの嫌がらせを受けている。先生に相談したが改善されず、再度相談するべきか悩んでいる。息子は優しいが毎日嫌がらせを受けており、先生にも注意を促したい。

保育園トラブルについて
長文です😭

先生に相談するか迷ってます。
同じクラスのA君が意地悪をする子で
年少さんにあがってから
陰湿に嫌がらせを息子が受けてるみたいで😭

先生がいないところで砂をかけられたり
蹴ったりぱんちしたり
まだ4歳なので仕方がない部分もあろうかと思うのですが
毎日のように意地悪されたーや、ここ痛いや、、
お絵描きを破られたりしてるみたいです。
あざができたり噛まれて歯形があった時はさすがに
先生に言ったのですが
(A君について相談したのは過去2回ほど、先生の反応としてはあー、、A君ですね😅って感じだったのでもしかしたら他の子ともトラブルしてるのかな?ってかんじです!)

また相談してもいいでしょうか?
息子も1、2週間前のことを「昨日ね」と話すこともあるので…
息子を信用してないわけじゃないんです!
でもこうも毎日されてて
先生にも息子から
言ってるみたいですが全然改善?されてなくて
親が出ていいのでしょうか…
親の引け目がなくても息子は本当に優しい子で
まず手は出さないし
仲間外れにしたりもしていないんです。
(息子がいうには離れててもわざわざ近寄ってきてわざわざ息子に意地悪するらしいです、、)
毎日話を聞いて慰めるしかできなくて、、

先生がみんなのために頑張ってくれてるのもわかってるんですが、もっとA君を注意してみててほしいと伝えてもいいのでしょうか?

皆様ならどうしますか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

あー、またAくんですね…って感じに言われたら、親御さんには伝えてます?とか私はズバズバ行きますよ!
いやーとか言われたら、Aくんのお母さん何時お迎えですか?とか引かないです🔥
会って喋ったことは実際無いですが(笑)全然改善してくれず保育士が動いてくれないなら、こっちが動くぞって突っかかるお母さんです😅
相談しましょ!!
七五三の写真取りの2日前にやられた時はもうショックだったことあります😮‍💨

サクラ

うちもなんか男の子にいじわるしてるつもりじゃないけど、砂かけられたりおもちゃで叩かれた。と言ってる事がよくあったので、連絡帳に、最近〇〇君が会話の中によく出て来ます。一緒に元気よく遊んでるみたいですが、砂をかけたり、おもちゃで叩いたりされる事があります。お互い遊んでてなってしまってると思いますが、少し気をつけて様子を見てもらえますか?もう一度おもちゃの使い方や、遊び方について指導していただけたら、よろしくお願いします。と書きました🥺🥺

ママちゃん

全然、先生に言っていいと思いますよ😀
私も先生に何回か言ったことあります。
そこまで、子供が何回も言って助けを求めてるというか伝えてきてるなら、親が動くべきかなと思います😃

はじめてのママリ🔰

「A君を注意してほしい」とは言わず、「2人の様子を気にかけてほしい」とか「息子に、A君に叩かれたりしたら先生の所へ行くよう言ってあるので対応して欲しい」とかですかね🤔

A君を注意するかどうかはその時の状況や、先生の判断になると思います。

かんな



皆様コメントありがとうございます😭
お一人ずつ返せなくて申し訳ないです…
皆様のご意見通り先生には言ってみようと思います!
なんか色々考えてしまう性格で言った後とかきにしていたのですが子供が1番ですので頑張ってみます!😭
ありがとうございます!、!、!