※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️
子育て・グッズ

兄妹保育園が別々になり、妹の保育園が人気で転園難しい。送迎が大変だが、転園か2年間頑張るか迷っている。妹の保育園は費用が高い。

みなさんだったらどうしますか?

4月から兄妹保育園入園予定ですが、別園になってしまいました。当初は兄の方にすぐに転園希望を出すつもりだったのですが…妹の方の保育園がとても人気で、0歳からじゃないと途中入園はほぼ不可能です。こども園なのですが3歳以降は2号認定なんて待機が30人以上いるみたいです。

人気の理由としては、
・習い事が充実しており預かりの時間にやってもらえる(送迎いらない)
・設備が最新(2年前に建て替えられてとてもきれい)
・幼稚園なので教育(勉強、運動面)も適度にある
・学童があり、卒園後学区内であれば優先的に入れる

自宅から妹の保育園は車・自転車で4-5分
兄の保育園とは逆方向です💦朝は旦那と手分けするので私が妹の方だけ送りがありますが帰りは妹→兄と2ヶ所お迎えが必要です。(旦那が出張多いので送りも2箇所の時も多々あり)
保育園が別園になってしまい近くに転職したので、
職場は家から車で5分、2人の保育園も10分以内には行けます。

兄の方は4月に年中になるのでどちらにせよ後2年したら卒園で別々になります。なので2年別園での送迎を頑張るか、すぐに転園希望を出すか…転園希望を出してもすぐに転園できるかはわからないです。ただ、来年4月申し込みの時は別園の人が第一優先になるので来年4月に転園できる可能性は高いです。ちなみに、兄が妹の方に転園は出来ない状況です。(年中以降は新規入園受けていないため)

妹の方の保育園のデメリットとしては、普通の認可保育園よりお金がかかります。保育料の他に施設費など+月に6,000円ほど。。3歳以降になると制服代とか諸々、、、

コメント

らりるりらー

私なら転園希望出します!

うちも上二人が別々の園に通ってて、送迎が大変です笑
長男がこども園、長女が保育園なんですが、こども園が基本幼稚園みたいな感じで懇談会とかの集まりが平日なんですよね😭仕事してるとちょっと大変で、やっぱり保育園いいなーって思っちゃいます🤣

転園希望って今すぐ出さなくても秋くらいまで猶予あったりしませんか?入園して少し様子見てから転園希望出しても遅くないと思いますよー!

  • ®️

    ®️

    コメントありがとうございます!

    やはり別園の送迎大変ですよね🥲体験談参考になります!!
    一応下の子のこども園はワーママさんが多いとのことで平日集まりはないとのことですが…確かに幼稚園メインだと平日のこともありますもんね、、、

    いつでも出せるみたいなのですが、夏くらいまでに1人くらいは空くかも(恐らく産前産後利用の人の枠かと思います)と市役所の人に言われ、早い方が転園はしやすそうなのですが…🥲入園してみて様子見てからの方がいいですよね。

    • 3月7日