
幼稚園のPTA会長の選出方法について、立候補や推薦で決まっていたが、来年度は誰もやりたがらずくじ引きになる可能性がある。推薦では知り合いが有利で、関わりのない人は不利と感じている。他の園ではどうか気になる。
皆さんの幼稚園ではPTA会長はどのようにして決めてますか?
今まで立候補や推薦でなんとか決まってたのですが、来年度誰もやりたがらず断る人が多くてくじ引きになりそうです。
正直推薦だと知り合いが多い人が声をかけられやすく、園バス利用などで他の保護者と関わりのない人は我関せずって感じです。
なのでくじ引きの方がある意味平等でいいのでは?という気がするのですが、他の園ではどうなのか気になりました🤔
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
基本立候補ですが居なければ先生からのお願いみたいな感じです。
お願いされると皆引き受ける感じです。
くじ引きだと向いてない人ややる気のない人がなるので、それもな~って思います。

退会ユーザー
会長は会社経営してる方とかに園からお願いしてる感じです。他役員は立候補がなければやってくれそうな人に先生からお願いしてます😓
-
はじめてのママリ🔰
会社経営!園からのお願いなんですね🤔
うちは今の役員の方が色々声掛けしてます💦
先生からお願いされると断りにくいですね…😅- 3月7日
はじめてのママリ🔰
先生からお願いされるんですね!しかもみんな引き受けてるんですね!
うちは今やってる役員の方が声を掛けてる感じなので断りやすいのかもしれないです💦
確かに向いてない人がやるとぐちゃぐちゃになっちゃいそうですね😅