※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友は、あなたのせいで子どもがそうなったのではと感じているようです。

仲のいいママ友に以下のことを相談したところ、ある返答が。相手が言いたいことは私のせいってことでしょうか?


【ママ友に話した相談内容】
幼稚園から、朝の準備、片付けができない。
先生の話を聞けない。
周りの子とコミュニケーションがとれない。
そのため、発達の専門機関に相談してきてほしいと言われてきた。
でも家ではできているし、私は困ったことがないからどうしようか考えてるんだよね。と。

【ママ友からの返答】
あー、そうだと思った。
ママに好かれたくて必死なんだね。
家で頑張ってるから幼稚園でストレス発散してきてるんだよ。

正直、あなたのせいであの子はそうなったのでは?と言われているようにしか感じ取れませんでした。

皆様ならどのように解釈しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ママ友の答えが質問の答えになってなくて…🤔って感じです😇笑
好かれたくて必死とは?😂笑
ちょっと意味わかりませんって解釈します…笑

ただ、幼稚園から言われたことは気になるので、相談はありかと。

えむ

え、なんか言われたことムッとしますね!何が言いたいんだろ、、私だったらもう距離置いちゃいます😂

まよ

あなたのせいとは感じ取らなかったのですが、あーそうだと思ったとか好かれたくて必死など棘のある言い方だなと思います😥

例えそうだと思ってもそんな言い方してほしく無いし、アドバイスは出せなくても少し寄り添って欲しいです、、、

私ならその方にはもう相談はしないと思います😥

むにちん

意味不明ですね。なんか責められてる感じしますね。。

ママ友の言葉をよく捉えれば、以下の感じなのかもです。

ママが大好きすぎて、家ではママのために頑張ってるんだよ〜。幼稚園はママいないし、頑張り甲斐ないのかもね。

はじめてのママリ

1番困るのは家族ではなく本人なので、家の外で大変なことがあるなら関係機関に相談した方が本人のためにはなりそうですね😭
お家では頑張ってるんだと思います!うちの長男(6年、ADHD)も家では頑張っていますが、学校では注意されまくりです💦先生に何度も『お家では頑張ってるんですねー』と言われてます😖『そんなことするんですか?』と驚いたこと多々あります。

ただママ友さんの言い方はキツく感じますね(;_;)

はじめてのママリ🔰

どういう意図で言ったかは分からないけど距離置きます!
めっちゃムカつきますね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ、上の方と同じく、家で出来るより外で出来ない方が大変なので相談には行った方がいいと思います🥺
    質問内容では無いのでお節介かもですが…‪‪🙇🏻‍♀️💦

    • 3月7日
ママリ

そうだと思ったって事は幼稚園で子供さんが困ってるのを気づいてたってことですかね😰
幼稚園でストレス発散してるって言い方は気になるので、もしかしたらそのママ友の子に迷惑かけたりしてるのかなって私なら思ってしまいます💦

deleted user

答えの意味がわかりませんが二度と相談すべきでない相手です

麦茶好き

ちょっと悪意ある返答ですね。。
悪意のある言葉を言われるのは、相手の中にある自分への何らかの嫉妬が原因の場合が多いと聞いたことあります。
何か嫉妬されるような状況とか心当たりあります?
どちらにせよ、私なら相談はしなくなるかなと思います。