※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
妊娠・出産

妊娠中でつわりがひどく、同僚の結婚式参列に悩んでいます。参列するか欠席するか、どうするか迷っています。皆さんの意見を聞きたいです。

妊娠中の結婚式参列についてです(><)

現在妊娠3ヶ月、4月中旬に職場の同僚の結婚式に招待されており参列する頃は17wです。
招待状をいただいて参列すると返事をしてから1.2週間後に心拍が確認できたので9w頃に同僚には妊娠をしたことを報告しています。

結婚式参列まで1ヶ月になろうとしていますが今恐らくつわりのピークに入り毎日吐くか吐かないか、胃の不快感や頭痛などに悩まされています(TT)
あと1ヶ月すれば安定期に入り少しは落ち着くと思うのですが参列する時間が16:00から19:30までの夜の式で、会場は自宅から1時間くらいの場所でそんな遠くもないですが帰りもきっと遅くなるので少し大変かなと思っています…

息子の時は20w手前までつわりが落ち着かずしかも夜が一番キツかったのであと1ヶ月後体調がどうなってるか自分でも予想できません😱

現在育休中ですが、職場でとても良くしてくれた同僚でプライベートでも仲良くしてくれているのでできれば参列してお祝いしてあげたい気持ちが強いのですが、直前になって体調不良等で欠席することがあった場合に色々迷惑がかかってしまうので現時点で参列の欠席の連絡をして別でお祝いを送った方がいいのかと悩んでいます😭
同僚も何かあった場合は無理しないでとは言ってくれています🥲


最後は自分で参列するしないは決めようと思うのですが、皆さんならこういう場合どうするかご意見を伺いたいです🙇‍♀️

コメント

ママリン

つわりしんどいですよね😭
夜がキツくなる傾向で式の時間帯も悩ましい‥どれだけしんどいかにもよりますが
私だったらお祝いしたい同僚だったら出席にしておいて当日どうしても行けなくなってしまったらご祝儀だけ届けるか、送るか後日渡すねと連絡して後日渡します😊食事+引き出物は用意されてるのでその分+お祝いの気持ちとして💐

  • あや

    あや


    今が結構辛いです😭

    出席のお返事は既にしましたが、見たら招待状の返信の期日が来週までだったのでそれまでちょっと考えてみます!
    出席する場合は同僚に体調によっては欠席するかもしれないがそれでも大丈夫か相談をして出席できない場合は同額のご祝儀を送ろうと思います🙇‍♀️

    • 3月7日
ママリ

仲の良い方の結婚式は悩みますよね💦
私だったら、祝電やご祝儀をお渡しして欠席の連絡をすると思います。
私もつわりがひどく長引いたのでそれを思い出すと難しいかなって…😭

プライベートで親交がある方なら、落ち着いてから会うことも出来ますしね!

  • あや

    あや


    つわりは安定期入って落ち着く人もいればそうじゃない人もいますよね😭
    息子の時より酷い気がするのでいつ落ち着くか全く予想できないです😢

    来週が本来の招待状の返信期限なのでそれまで様子見で難しければ期限が来る前に同僚に相談してみようと思います😣
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

私は25wで参列します!

17w頃だと私はピンピンシャキシャキ超元気妊婦だったので迷わず参加ですね😂

でも行き帰りの付き添いは夫か実家の誰かにお願いしてたと思います!念のために!
実際に25wで参列する時も行き帰りは付き添ってもらいます!

友人には体調がどうなるかわからない旨はしっかり伝えて、それでも「ギリギリまで様子見て平気だからきて欲しい」と言ってもらえたので出席にしました!

お料理の関係など、いつまでだったらキャンセル利用かからないのかなど確認して、そのリミットで最終決断するのはいかがでしょう?

もちろん、リミット過ぎてしまってもいけなくなったら無理せず欠席、出席時渡すはずだった額をご祝儀で包みます!

  • あや

    あや

    25wなら落ち着いているので全然大丈夫ですね!


    私は息子もいて夕方からの式ですし、実家も遠方のため送り迎えというのが誰かに頼めないので行く場合は1人になります😥

    つわりがいつ落ち着くのか分からないので現時点では分かりませんが参列したい気持ちは強いです😭
    見たら招待状の返信期限が来週までだったのでそれまでに少し考えてみて相談してみようと思います!

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    招待状は一応届いたらすぐ返すというのがマナーではあるので、一旦主催の方(同僚さん)に個人的に連絡入れといた方がいいと思います!

    食事内容で避けたいものの記入などして欲しいなどあるかもしれないので!

    友人自身にもマメに連絡入れて、最終の決定項は招待状に記載して式場にも把握してもらう、別途友人が打ち合わせ時にさらに念入りに式場と確認してくれてるみたいで、とても安心でした!

    • 3月7日
  • あや

    あや


    それは知っていて、最初に書いてある通り出席の連絡は招待状をもらってからすぐしていて、その後妊娠が確定したので同僚にも妊娠中であることは伝えています😣


    今のところ出席でお返事しましたが、招待状の出欠席の最終締め切りが来週までらしいのでそれまで少し悩んでみて連絡を取って相談してみようと思っています😅

    色々とアドバイスありがとうございます。

    • 3月7日