
3歳と5歳の男の子の七五三について、写真撮影や晴れ着のレンタルについて悩んでいます。撮影から参拝、お食事までの儀式に費用や手間がかかることに不安を感じています。皆さんはどうしていますか?
七五三の流れを教えて下さい!
今年3歳になる男の子ママです。男の子は3歳と5歳に七五三するとの事ですが、皆さん3歳も5歳もスタジオでの写真撮影、晴れ着のレンタルされましたか??
うちは2歳差で弟がいるため、兄5歳、弟3歳のときに写真館などでキッチリ撮影しようかと思っていたのですが、
撮影、参拝、お食事までが七五三の儀礼と聞いて、どうしようかと思っています。
息子の晴れ着レンタル+私の着物レンタル、着付け+ヘアセット+撮影となると
毎回すごくお金もかかるし、予約や段取りも大変ですが、皆さんはしっかり撮影までされていますか??
- 初マタなつの(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちも2歳差で兄弟です!
今年5歳と3歳になります🙌
長男が3歳の時はスタジオで撮影だけしました😌
3歳はやってもやらなくてもいいって認識だったけど、どうしても被布を着せたかったので撮影だけしました✨
今年の七五三は2人ともスタジオ撮影して、レンタルして参拝は長男はしますが次男は撮影時(多分1時間〜くらいなので)耐えられたらレンタルして参拝もいいかなと思ってますが、、
恐らく次男は耐えられないので撮影のみになりそうです🤣

チョッピー
レンタルはしてないですが、2歳で上の子3歳の写真をスタジオ撮影+参拝(外からお金を投げる)のみ、衣装は両方買ってしまって女の子は中古で〜男の子はネットで買っちゃって、下の子3歳でfotowaでロケーションフォトして参拝(ちゃんとご祈祷)してきました。子供も自分も夫も私が着付け、ヘアセットは適当にお団子にパールの飾りさして〜 子どものは動画でみて〜
食事はサッサと脱いで、しゃぶ葉へ🤣助っ人に母を頼みました💦
-
初マタなつの
助っ人は必要ですよね!
衣装購入されたんですね!自分で着付けヘアセット出来るの羨ましい- 3月7日

ママリ
我が家は
3歳は参拝してそのまま
ロケーションフォト撮影してます!
スタジオで撮るとアルバムとかで
ものも金も嵩むし
データだけ貰えればいいので🤣🤣
5歳は参拝、ご祈祷、撮影
で終わらせてます!
親族が居ないので
家族で夜ちょっと豪華に外食か
テイクアウトして楽しんでます😍
-
初マタなつの
ロケフォトあるんですね!スタジオ撮影ばかり出てくるので、ロケしてくれるところがなかなか無くて😩💦
探して見ます!- 3月7日
-
ママリ
ラブグラフというサイトだと
近くのフォトグラファーさん
探せるのでオススメですよ!
お値段も手頃です😍- 3月7日

退会ユーザー
うちの子も2歳差の女の子で去年上の子の七五三と下の子の1歳バースデー撮影を一緒にやりました😊
朝の7:30に写真館に行き、着付けをして撮影したのですが、撮影が2時間くらいあり、子供もお疲れ様モード💦
その後神社にご祈祷に行ったのですが、やはり七五三シーズンで混んでいてなかなか入れず。。
駐車場に入るまで順番待ちで、車で1時間は待ちました🥲
帰りの車では子供は疲れ果てていて、不機嫌で泣き叫ぶし大変でした😭
家に着いたのは確か14時くらいでしたが、着いたら即寝てました😅
いわゆるちゃんとした七五三の食事まではうちはやりませんでした💦
多分、そこまで予約していても子供の体力的に無理だったと思います😭

ママリ
お祝い事はまとめるとあまり良くないと聞きますので、
3歳5歳でしたとしても、
5歳の時の下のお子さんはレンタルなしで撮影だけ…
と、言うように、
3歳の下の子はあくまでも5歳でご祈祷ならオッケーかなって思います🙆♀️
私なら
今年、上の子の3歳の七五三は写真だけ、
3歳5歳で七五三の時は写真撮影と5歳の上の子の着物レンタルとご祈祷、食事会。
下の子5歳で、撮影で着物レンタルご祈祷、食事会にします!
あくまでも私なら…です✨
初マタなつの
うちも3歳の時は撮影のみにして、
3歳と5歳のときにしっかりお参りしようかな、と思います