※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にっこり
お金・保険

子どもの通帳について、どこで作るかや名義、目的について悩んでいます。メリットやデメリットが知りたいそうです。

質問でーす🥹

①お子さんの銀行口座はどこですか?
やはりゆうちょ?それとも最近流行りのネット銀行?
②お子さんの通帳はお子さん名義ですか?
③お子さんの通帳は何目的で作られていますか?
将来通帳を渡すため?それとも学費などの教育資金のため?

子どもの通帳を作りたいのですが、何が良くて何が悪いのかなどのメリットデメリットが分かりません🥹
(無知ですみません🫠)

コメントお待ちしております🫡

コメント

ママリ

ゆうちょで子ども名義にしてます!
とりあえずもらったお金を入れておくようで、学費などは別に投資してます!

deleted user

①百五銀行
②子供名義
③将来渡すため
です!

えるさちゃん🍊

①地方銀行
②子供名義
③貯金、貯まったら将来渡すためです😊

はじめてのママリ🔰

①地方銀行
②こども名義
③将来通帳を渡すため

①→ゆうちょの出生貯金みたいなの憧れました。でもまめじゃないから無理でした。
ネット銀行は手数料や利率が良さそうですが、パスワードとかの管理やセキュリティ面とか、通帳が欲しかったりしてやめました。口座開設でお得なキャンペーンがあるところもないか探しましたが、特に見つけられなかったです。結局わたしはよく行くところにあるATMの銀行が1番便利です!

はじめてのママリ

①ゆうちょ
②こども名義
③ジュニアNISAの入金のため
将来渡す分は、旦那名義のネット銀行に入れています☺️

えーちゃん

①楽天銀行
②子供名義
③頂いたお祝いを入れる用とNISA用

ですね!

はじめてのママリ🔰

①ゆうちょ、楽天
②子供の通帳なので子供名義です
③貯蓄、資産運用、子供のためにもらったお金を貯めるためです。
将来的に渡す予定ですが、未確定です。

pipipipipi

①ゆうちょ、地銀
②子供名義
③ゆうちょ→出生体重貯金・出産祝(結婚したら渡したい)
地銀→お年玉やらお小遣いを貯めている(いつ渡すか未定)

学費(児童手当含む)は私名義の口座です!

はじめてのママリ🔰

①三井住友、楽天銀行
②子供名義
③将来渡すため、ジュニアニイサ開設のため

ねこ

①ゆうちょ2冊
②子ども名義
③1冊は貯金、1冊はジュニアNISAで運用

はじめてのママリ🔰

①楽天銀行
②子供名義
③学費に使う予定です😊