※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が発達障害の疑いがあるとの話で、施設を利用するか迷っています。保育園でも同様の支援があるか教えてほしいです。

年長さんに上がる前に先生と面談をし、うちの子供が少し発達障害の疑いがあるとのこと……

確かにうちの子は環境が変わるとモジモジして何も出来なくなったり、初めて会う人や慣れてない先生とはなかなかうまく話せなかったり、運動会や発表会の行事は泣いて出たくないという子供!
だけど、外に出ると社交的であまり発達障害という概念は全く見受けられないのですが、今回こういう話になったのも、心理学の先生が外部から1日だけうちのクラスの生徒を見て判断したそうです。
家に帰って夫とも話しましたが、特に通わせる気はありません。
その心理学の先生が行ってる、施設を利用すると…午前中にそこの施設に通い、お昼頃保育園に行く流れだそうです。
子供によってですが、それを週一やるみたいです
ちなみに親が送迎するみたいです!
皆さんでしたら、そのような施設を利用しますか?
また悪い事をしている方のアドバイスください。
それと、保育園ってそういうことをやっているとかも教えてください

コメント

ゆず

気の知れた家族とのお出かけや
小集団
園や学校集団の中での困り事の出方は、個々で変わるので、園での困り事が見られるなら
その施設ってのがどのような事してる施設の事なのか存じ上げませんが
何かしらフォロー必要なら、私は通わせます。

市から派遣でくる心理士さんですかね🤔私の子の通う園&学校にも心理士さん定期的に来ます。

私の子はもっと小さい頃から違和感しかなかったので
親子通所型の療育センター&送迎付きの児発の利用してます

子供の成長に何かしら、いい影響があるなら、なんでもさせてみようと思って

発達検査を進めてきたわけでもなく
いきなり療育のような施設ですか?

悪い事してる方、ってのは、多動や暴言の目立つ子の事でしょうか?

保育園でやってる事・・・漠然として何からはなしたらいいのか、わからないけど
加配配置だったり
ママリさんのお子さんのような子相手に園が取り組んでる事、と解釈でよろしいですか?

  • ママリ

    ママリ

    親子で通う施設。
    心理士の先生は定期的に来る訳ではなく1度だけ来園して気になる生徒をピックアップするらいしです。
    うちの子は保育園ではなかなか自我が出せませんが、他のところではしっかりと出来るので…
    なんと言うか緊張する子もいればすごくはしゃぐ子もいれば悪い子とは手が出てしまったり物をよく投げる子も中にはいるみたいで、そんなのって子供個性ではないのかなぁ?と思って……
    手を出す子やものを投げる子に関してはしっかり注意してあげればいいと思うし。

    そんな個性をカウンセリングなどでみんな同じな人間になりそうな考えが私の考えなんですょ…
    ちょっと基準とズレてる子はみんなカウンセリングを考えてみてって言うのはやっぱこの時代だからなんでしょうかー?
    私達の子供の頃はそんな性格でもカウンセリングなんて無かったし、カウンセリング的なものが必要とか無かったのに敏感好きじゃないかなぁと思うんですょ🤔

    • 3月7日
  • ゆず

    ゆず

    そうゆうのも含めて特性の一つかと思います。

    園のような集団の中でのみ特性が強くでる子
    園でいろいろ抑止されてる分、その反動で家庭で特性が出る子
    どうゆう場面でも特性が出てしまう子
    個々で変わるので・・・

    その個性も、必要とする支援受けてる事で穏やかになる子もいます。

    他害や暴言、悪目立ちしてしまう子も、それが特性からくる物だとしたら、決して事の良し悪し分かってないわけでもなく、どうしても行動に出てしまう、自分ではどうしても感情を抑えられないと悩む子もいます。
    注意の頻度やその子にそぐわない注意の仕方だと、二次障害受けてしまう子もいますし、周りの子にはぶかれるようになる、ってのは珍しくないです。
    そうゆう子だと、ある程度大きくなれば、中には自分から、苦しいから薬ちょうだい、と医師や親に自分から言う子もいたりします。
    自分から言えるのも、それまでそう言った機関につながってて、その子なりの知識があるから言えることであって、そうでない子は、どうしたらいいのかわからず不登校だったり、半グレのようになる子もいます。

    例えば、ママリさんのお子さんのような、環境の変化が苦手な子なら

    来年就学時、少しでも不安要素軽減できるように、担任が決まり次第、先生とお子さんの顔合わせの機会を作ったり、入学式場や、学校を事前に見学させてもらう事も可能ですし
    少なくても、不安要素のある子を持つ、私の周りの親御さんは、年中〜学校の授業参観や運動会、発表会などにも子供と一緒に、足運び学校の様子を事前に見させる方います。

    行事事が苦手な子ともなれば、今はまだ園児でいいですが
    特性が邪魔して参加できない子には無理強いさせませんし
    小学生ともなれば泣いて嫌がる子あまりいません
    園よりも児童が増え、中には、そうゆうのを見てからかってくる子もいるかも知れません。

    そのへんの理解が子供と関わりのある教育現場の理解がなければ、今後もお子さんは集団の生活のなかで、窮屈に感じることありませんかね?

    療育に通う事で、必ず診断がつくわけでもなく
    特性が色濃いこだったけど
    緩和されて診断つかず療育卒業なさる子もいます。

    ママリさんのお子さんも
    もしかしたら成長とともに集団の中での敏感な様子が薄れていく可能性あるかも知れませんが

    私の知る子で
    こうゆう性格だから問題ない
    もう少し大きくなれば落ち着くでしょう
    で、子供にとっては必要な支援受けれてない子の中に、不登校&校舎から飛び降りた子もいます。

    私(30半ば)が子供頃より、発達の認知は上がって、早期療育の必要性は医療機関でも言われてたりしますし、
    二次障害は避けたい
    と動かれてる親は確かに多い傾向にはありますよね。
    でもそれって悪いことではないと思います。

    大人になった時に、少しでも楽に子供が過ごせるようにやってるだけです。

    • 3月7日
  • ゆず

    ゆず

    長くまとまりのない文面の後に申し訳ございません

    追伸です
    私はカウンセリングや、療育で、みんな同じ人間、定型児にさせるために行なってるものではないと、解釈してます。

    大人がではなく
    お子さん自身が何かに困り事があるなら、周りの理解を得る為にも、そのフォローや支援必要だし、実際自分の口から苦しいと言える子もいるし

    集団の中で生きづらさを感じる子に
    お薬だったり、学校ではなくフリースクールのようなところだったり
    みんなと同じじゃなくても
    いろんな選択肢がある事を、子供自身に与えられるのも、親なのかな?と思います。

    • 3月7日
おれんじ

一年先とは言え、就学前というのも関係しているかもしれません。
お仕事をされていたら週一の送迎はなかなか難しいですよね。
まずは発達検査をしてみるのはいかがでしょうか?
どちらにしても安心できるのではないかと思います。

みつや

我が子はもっと顕著にでてて療育通わせてます。
ただ午前中保育園、午後療育という形で、療育の人が送り迎えしてくれるというありがたいところです。私は働いているので週一休むのはきつくて。試しに月一とか行けないか聞いてみるのはどうでしょう?

また、中々気になっていても保育士さんはあまり発達障害かも…とは言わない人が多いように思います。
心理学の先生がどんな態度をみて障害かと思ったのか、保育士さんから見てどんなことが気になるのか、確認されてみてはいかがでしょう?
そのあと、療育センターとか小児発達外来で保育園の様子を伝えて、意見を聞いてみるのがいいかなぁと思います。

通う通わない、違うところに行く、塾や習い事をする、動き出すのはそれからでいいと思いますよ。

はじめてのママリ

とりあえず行ってみます!
それで大丈夫なら安心だし、プロから見て少し気になるところがあったんだろうし🤔

はじめてのママリ🔰

絶対に通わせます!そこじゃなかったとしても、発達相談などは絶対します。

家族といる時に問題がないから、保育園での集団生活も大丈夫と思うのは違うのではないかと思うし、私ならママリさんが書いているようなお子さんの様子だとしたら、こっちからどこかに発達相談などしたい!と保育園にお願いしたと思います。

発達障害が社交的じゃないというのも、発達障害の中の自閉症の一部を切り取った見方であり、人と関わるのが好きな子もいますよ。発達障害はADHDなど他にもありますし、発達障害ではない障害を抱えている場合もあります。

また、発達障害じゃないとしても、お子さんが困っている(泣いて参加できない、うまく話せない等)ことは明らかだと思います。障害の有無ではなく、子どもの困り感を無くしたり緩和したりするために通うのが療育や発達相談なので、心理士の先生もすすめてくださったのだと思いますよ。