※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

どんな立場の方からのご意見でも構いません、お聞かせいただきたいこと…

どんな立場の方からのご意見でも構いません、お聞かせいただきたいことがあります☺️

私の弟が一昨年離婚してるんですが、弟は私より結婚が早かったため、我が子よりも先にできた姪っ子は今でも可愛くてしかたありません。
元義妹にはご両親がいないので頼れる実家もなく、私の実家ともいまでも繋がっております。(両親も姪っ子である孫がかわいいため)
離婚したからといって、孫、姪っ子には変わりないので義妹がまた再婚するようなことがあるまでは今までと特別関係が変わるようなのとはないと思っています。年始の集まりや法事には元義妹、姪っ子も一緒に今でも集まっています。

ただ弟が近々再婚するらしく。それが子供が4人いるお相手みたいです。
私は相手の方も全然知らないですし、ましてや急に血の繋がりもない姪っ子なり甥っ子なりが4人もぽんっとできるのにちょっと嫌だなと思ってしまいます。(両親も孫とは思えないような感じです)温かく迎え入れるほど器は大きくないです。
冷たいかと思いますが私の中で姪っ子はその1人だけなので。

ただこれから年末年始や法事等があったときにはきっとその新しい家族がくるってことですよね...
これってしょうがないことですかね💦

その新しい家族を呼ぶんではなく、元義妹と姪っ子を呼ぶのはおかしいでしょうか。
両親も私もそっちのがいいって思ってしまいます。

自分が私の立場なら、相手の立場ならこう思う等どんなご意見でも構わないので伺いたいです☺️

コメント

ぴぴ

さすがに元嫁を呼ぶ…は無しかなと思います💦
せめて弟さんだけにするのが精一杯かなと😓
うちは旦那がバツイチで子供いますが
もしだ

  • ぴぴ

    ぴぴ

    途中で送ってしまいました💦
    もし義実家で何かあった時、旦那だけと言われるならまだしも
    元嫁と子供が来ると言われたら不快でしかないです🙄
    旦那に義実家と縁切ろうと言いたくなるレベルです🙄

    ただ、私には弟もいて独身ですが
    もし子持ちと結婚したら甥姪だとは思えない気持ちはわかります!

    • 3月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    立場が同じ方からのご意見参考になります!
    また人数が多いのがちょっと、えっ...?となってしまって💦

    集まりに呼ぶのは弟だけにして、関わりも最低限でいいですかね💦

    知らないところで姪っ子が私や両親と遊んでるのはいい気はしないですか?

    • 3月6日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    あとは弟さんがどうしたいかですかね?
    もう元嫁とかには会わず新しい家庭を大切にして欲しいってなら
    呼ばないをOKするか分かりませんし💦
    弟さんだけで本人も新しい奥さんもOKなら弟さんだけでいいとは思いますが
    行くのも面倒だけどハブられるのもいい気はしないのでどうかですが😓

    うちも離婚してすぐは義母や義姉が元嫁と連絡取ってたみたいで嫌ではありましたね😮‍💨
    旦那が関わらないのでまだいいですが元嫁ってチラつくと鬱陶しいので😭

    あとは自分がもし離婚、再婚した時に同じことされたら…と考えて行動するしかないかなと思います🥺
    再婚したのにいつまでも元嫁を呼ぶなんて言われたり
    自分たちはハブられたら嫌じゃないですか?🥲

    • 3月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭
    Saaaapiさんの現状としては、義母さんは旦那さんの前の?お子さんとは関わりはもう一切なさそうですか?

    • 3月6日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    いまはもうないです!
    最初は同じく実家遠いので義母が見たりしてたそうですが、
    ほとんどの嫁は離婚してまで元義母と関わりたくないでしょうし…(笑)

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

ママリを見ていたら再婚した側からすると、だんなのこどもは邪魔扱いみたいにかかれてますから、ままりさんはあまり口を出さないほうがよいかと。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    でも私は姪っ子のことをずっと可愛がりたい気持ちがあり、姪っ子と距離を置くことは考えれず...義妹と関わることは無くしたとして姪っ子と遊んだりも気分悪いんですかね💦

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

弟さん再婚早いですね…🥹

家族の集まりは、弟さんだけで参加してほしいですね🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もうびっくりでして💦
    しかも子供の人数多っ!と😅
    家族の集まりはとりあえず弟だけのがよさそうですね💦

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

私は4人兄弟で、母が再婚しました。
父とは血の繋がりがありません。
父にも娘さんがいたようです。
父のご兄弟は血の繋がってない私たちのことをどう思ってるのかは知りません。
でも、優しくしてくれます。
私が1人目妊娠した時は、父の妹さんも3人目を出産してて最後だと決めていたらしくベビーベッドやお古の服、バウンサーとか何から何まで頂きました。
関係は良好です。
父には妹が2人いますが、
母と出会ってくれてよかった と言ってくれてるみたいです。

父の父が亡くなりました。
私たち兄弟は全く血のつながり無いですが、全員泊まりで出席しましたし親戚にも挨拶回りました。
父の娘さんや、元奥さんは来てませんでした。

急に血の繋がりのない姪や甥が出来て整理出来てないと思いますが、表向きだけでもいい顔しとけばいいんじゃないかな。と思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ状況ですね✨
    とても参考になります!
    みなさんもおっしゃってるように、表向きだけでもいい顔していきたいとおもいます💦

    • 3月6日
ママリ✨

私にも弟がいますが、姉として弟家族に興味がないと言うか💦
こちらにも関心なくていい、別世代だと思ってるので自由にやって、と思います😓
仲良くするかは別なので集まりにきても関わるかは分かりません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も弟と頻繁に会うわけでもなく、何が一番の気掛かりかというと姪っ子だけのことで🥹
    とりあえず表向きはいい顔していこうかなとおもいます💦

    • 3月6日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    姪っ子さんが気になるなら元義妹さんが引かない程度に可愛がってあげればいいのかな?と思います😊
    (元義妹さんと関係良好なようなので)

    私は弟の子どもですらどうでもいいと言うか本当に別世代の親戚だと思ってるので(義妹が産んでるし、その義妹が苦手なので)会えば普通に接するけど会わないなら会わないでいいので💦

    新しいお子さん4人はすぐには受け入れ難いですよね😓
    元々知ってるとか時間かけて仲良くなったとかでないなら私もすぐには甥っ子、姪っ子だとは思えないです💦

    • 3月7日
まぁみぃ

こんばんは!
とても繊細なお話で確かに悩みますね😭
弟さんの元奥さんとお子さん(姪っ子さん)の立場になるともう再婚?もう自分のパパじゃないの?という感情になるかなとも思うので両方呼ぶというのは難しいですもんね。

かといって新しい奥さんやお子さんも家族として迎え入れられないというのも(多少は覚悟してはいたでしょうけど)やはり悲しいよなぁとも思います。

今は姪っ子さんや元奥さんを優先したくなってしまう気持ちはとてもよく共感するのですが、元奥さんが新しいパートナーを見つけて羽ばたいて行った後、法事とか呼ぶとしても新しい奥さんやお子様たちとの確執になってしまいそうな気もします…

時間差で新しい奥さんとお子さんたち、元奥さんとお子さんは来られた方が良さそうですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私や両親が気にしていることは姪っ子が寂しい思いをしないようにといった思いが一番にあって🥲
    なので集まりにはいまでも呼んでいたり、休日にも私たち家族と姪っ子、両親で遊びにもでかけたりしてます。
    再婚してからはとりあえず義妹と姪っ子は行事ごとには呼ばないにしても、色々遊びにいくのはそっちととかでもいいですかね💦

    • 3月6日
  • まぁみぃ

    まぁみぃ

    ○○家として…の法事などは呼ばず
    これからも個人的に家族としてかかわっていくのはさすがに自由だと思います💡
    ただ、弟さんや弟さんの今のご家族にはあんまりおおっぴらに言わない方が良さそうですよね、弟さんには私たちはこういうふうに関わっていくよという説明はした方がいいとは思いますが💦
    振り回されて大変とは思いますがやはり新しくご結婚されたのでどうしても蔑ろにしてしまうと弟さんと弟さんご家族と拗れてしまいそうかなと心配になります😭

    • 3月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    弟は仕事も忙しく土日休みとかでもないので、元々弟抜きで、私、私の子供、姪っ子、私の両親で遊びに出かけることが多いので相手に伝わることはないかなと思います☺️そんな感じで姪っ子との関係を続けていけばいいですかね😭

    • 3月6日
  • まぁみぃ

    まぁみぃ

    あと、新しいご家族を歓迎するとどこか姪っ子ちゃんに罪悪感持ってしまうのではないでしょうか?💡

    • 3月6日
  • まぁみぃ

    まぁみぃ

    ゆっくり新しい家族とはまた時間をかけて、姪っ子ちゃんはこれからもというふうにでいいと思います!
    あとは一応関わっていくこと弟さんにも話しておいて新しい奥様には隠すわけじゃないけど配慮として話は出さないようにお互いしましょうって感じでいいと思います😌

    • 3月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね、、パパのこと好きだった姪っ子だったのにパパもいなくなって、私や両親も側にいてくれなくなるという状況に絶対したくなくて🥲我が子同等にかわいい姪っ子なので😭

    • 3月6日
あお

お気持ちは分かりますが、弟さんが再婚したら、行事に元義妹さんと姪っ子ちゃんを呼ぶのは無しかなと思います。まずは、新しいご家族優先かなと。
私が弟さんの新しいお嫁さんなら完全に嫌われているんだなと思います。
恐らく、主さまもご両親も新しいお嫁さんのことをよく思ってないんですよね?💦
弟さんも少し段階を踏んで再婚すればもう少し歩み寄れたのかなと思ってしまいました。(詳しい事情もわからないのにすみません)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私や両親にとってやはり義妹と過ごしてきた時間のが長いので、お嫁さんとしてはどうしても義妹が良かったと思ってしまっているのと、姪っ子に関してはその子は初姪っ子、初孫で血のつながりもありますし、相手のお子さんはどう考えても受け入れがたく💦
    とりあえず行事ごとは新しい家族を呼んで表向きはいい顔しておいたほうがよさそうですね💦

    • 3月6日
  • あお

    あお

    きっと元義妹さんが良い方だったからですよね😊
    素敵な関係を築けていたんだなと思いました。
    姪っ子ちゃんはこの先もずっと血の繋がりのある大切なお子さんだと思うので、行事ごとには呼ばなくても普通に遊んであげる分には何の問題もないと思います。初孫って別格ですしね✨
    そうですそうです!表向きは新しいご家族優先にしておけば良いかなと。
    今後関わり合いが増えて、歩み寄れることもあるかもしれないし、そうじゃないかもしれないし。弟さんがうまくやっていけば良いのかなと思います!

    • 3月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫婦間では合わなかったと思うんですが、私たちにとっては
    いいお嫁さんで💦
    元々弟には頻繁に会うわけでもなく😅
    なので、弟には、私はこれからも姪っ子が一番かわいいし姪っ子と遊び続けていくけどいい?といったことを一度確認したいと思います!

    • 3月6日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

弟さんが新たに選んだ家族を大切にしているのならそれを横から、奥さんや子どもたちは呼ばないで!元奥さんと子供を呼ぶ!はいい気しないと思いますよ。

せっかく結婚したのにお母さんや主さんの態度のせいでまた離婚とかになっても責任取れるわけじゃないので口を出したり元嫁さんを大切にしすぎるのはやめた方がいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    過ごした時間がいまは全然ちがうので元義妹に肩を持ってしまいますが時間が解決してくれますかね💦
    義妹よりも一番は姪っ子との繋がりなんですがそれもやめた方がいいのでしょうか🥲
    どうしても新しい姪っ子甥っ子を受け入れれないような気がしちゃって💦

    • 3月6日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    特別親しくする必要はないと思いますが、姪っ子さんとは関わってるのを知ったらとてもショックは受けると思います。
    新しくできたおばあちゃんやおばさんは自分たちとは遊ばないけど、パパの子供とだけは遊ぶんだ、自分たちは嫌われてるんだと思ってしまいそうです。
    なので絶対に悟られないようにできるなら関わってもいいと思いますがバレそうなら少しずつ減らした方がいいと思います。

    弟さんには受け入れ難いと思ってることなど伝えた方がいいと思います。

    • 3月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    住んでるところが、私、両親、義妹は同市内、弟たちは車で1時間以上かかる市外に住んでるので、元々遊びに出かけるのも仕事で忙しい弟抜きのことが多いので悟られることはないかと思いますが、一度このことも弟に確認したいと思います✨

    • 3月6日
deleted user

うーん。弟さんが選んだ人生ですし、新しいお嫁さん、連れ子を選んだのも弟さんですし、
それが気に食わなくて元嫁の方がいいからって仲間外れにするのは違う気がします…し、イジメみたいですね。

弟さんが嫌いならそれでいいですが、大切に思う弟なら弟の選んだ人、人生を暖かく見守ればいいのではないのでしょうか?

pipipipipi

私は再婚した側です。
連れ子はいませんが…
ただ、元嫁と子を呼ぶからあんたらは来るな。と言われたら悲しいですね…
かと言って、その場に元嫁と子がいるのも嫌です。
だとしたら、弟さんのことも呼ばないで勝手にそっちでやってって思うと思います…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな言い方はしないですが、呼ばれないってことがやっぱり悲しいですかね💦
    とりあえずここでみなさんのご意見をもとに集まりごとは新しい家族を呼ぶには呼んで、姪っ子とも今まで通り遊びには行きたいかなと思います😭

    • 3月6日
  • pipipipipi

    pipipipipi

    言い方はどうあれ、そう受け取っちゃいますよね…
    だって、元嫁さんと姪っ子さんは呼ぶんですもんね。
    弟さんも…
    自分たちは除け者、家族認定されてないんだなーって思うのは仕方ないかなと思います…
    分かってて結婚はしても、そうあからさまにされると傷付きますね。

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

さすがに呼ぶにしても日にちずらすとか気遣いは必要だと思いますね。

はじめてのママリ🔰

あなたも結婚して家を出られているなら世帯は別なので、いろんな意味で口出しや判断しないほうがいいと思います。せめてご両親から弟さんへ‥だけかなと。

がーこ

お気持ちはとても分かりますが、それは再婚相手の方からすれば不快でしかないと思います😖
弟さんが選んで連れてきた相手なので仕方ないし、お相手やその子どもたちに罪はないので😅今後の付き合い方はその再婚相手の方の態度などにもよると思いますが、最初から受け入れ拒否みたいなのはとても気の毒に思えます。せめて表向きだけでも…。
姪っ子ちゃんたちと会うのは年末年始や法事など弟家族を呼ばないといけない時は避けて、普通の時に会えば良いと思いますよ☺️

はじめてのママリ

みなさま、たくさんのご意見ありがとうございました😊
個別にお返事できていない方もみえますが最後にまとめての返信ですみません💦

義妹との関係は今後どうなっていくか分かりません(法事には確実に呼ばないです)が、かわいい姪っ子との関係は今後も続けていきつつ、新しい弟家族には表向きは😅いい顔をしながら付き合っていきたいとおもいます。
新しい姪っ子甥っ子も上は高校生下は小学校低学年のようなので正直可愛がれるかはわかりませんし、かわいいと思うことは今後もないかとおもいます。ただ接することもほぼないかと思うのでもし会った時は笑顔で接していければなと思います。
正月問題は今後またゆっくり考えていきます😅