※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
ココロ・悩み

夫の転職に伴い引っ越しを検討中。横浜市に戻り、3つの地域を比較中。収入不安や子供の保育、自身の働き方に悩みがあります。どの選択が良いか迷っています。

どうしたらいいか悩んでます。
お話伺いたいです💦

旦那 固定給28万➕歩合がつくかもしれない(割合高い)
私 無職
娘 保育園決まってない(なのでとりあえずは幼稚園も視野に入れてます)

旦那転職に伴ってこのような感じになります。
引越しが必須です。
どこに引っ越してどうするかすごく悩んでます。

地元の横浜市に戻ることは決めています。
車なし、電動付き自転車購入検討してます

①の地域
まあまあ便利、地域はここが1番好き
駅は子育てに向いてる環境やお店
安いスーパーもある
場所によってバス必須かもしれない
幼稚園の選択肢も多い、子育て家庭も多い
実家には行きやすいが、車でも20分ほどはかかる

②実家近辺
スーパーや郵便局、コンビニ、ドラストなど買い物環境は悪くないが安いスーパーはすごく遠い
駅は遠い、歩いたら大人の足で25分くらいなのでバスかチャリ頑張るか でも最寄り駅は市内有数の大きい駅
子育て家庭あんまりいない
実家に娘を預けて働いたり、サポートしてもらいやすい
(親自ら申し出てくれてるので批判は御遠慮ください💦
支援ゼロで行けるならもちろんそうします)
そしてネックなのが幼稚園の選択肢がイマイチ。
自身の出身園もありますが、近辺の他の園も園庭は狭いしどうなのかなって感じです
公立小中は今のところ問題無いとは思います

③ ②と同じ地域同じく実家すぐ近くで
義実家敷地内同居的な感じ。
部屋の広さは超狭いアパート並み。築30年近く
義実家の物も部屋にあるので自由には使えないかも
持ち家なので多分家賃ナシ
公立小中は②と学区は変わるけど、多分問題なし

旦那の歩合の割合が大きいようですが、
固定給が低いので
私が働かないといけない不安があります
それを考えると少しでもサポートのある②か③かなとも思うのですが地域的には納得してなくて…
仕事が軌道に乗れることが分かったら1-2年で引っ越して引越し先で幼稚園なり保育園なりに入れることもできますかね😭
③は出来たら選びたくないのですが、収入が心配なので背に腹は変えられないのかとも思ってます…

どれがいいと思いますか?😭
娘のこと、お金のこと、私自身のこと、色々考えて
もうどうしたらいいか分からないし
先が真っ暗という感じで悩んでいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

1にします🤔
ゆくゆくは働く予定なのであればなおさら利便性の悪いところは困ります😵
車で20分なら全然近いと思います🤔

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます💦
    ①だと、もちろんやりようにもよりますがすぐに働けない可能性が高く💦
    ②③ならすぐにでも少しだけでも働けます💦
    保育園は空きがないのでどちらも入れないです。
    もう少し長い目で見た方がいいですかね💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賃貸ってことですよね?🤔
    すぐに働けなくても1にしたいところですが…2と3でもご主人の職場的との距離的にはありなんでしょうか??🤔

    幼稚園に入る頃に引っ越す前提なら2や3でもいいのかもですね…
    2人目育休とりたいとかならなんとしてでも1にしたいところですが難しそうですね😭

    • 3月6日
  • ひー

    ひー

    ①②は賃貸です!
    ②③でも大丈夫は大丈夫です!
    路線はどこでもほぼ同じです!

    長い目で見ると確かに①がいいなと思います😭
    2人目とかは年収的にとてもじゃないですが考えられる状況にないので、とりあえず置いときます💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!それであれば2で住みつつ貯金貯めていくのがいいかもですね!
    敷地内同居は最終手段にしたほうが精神的にもいいと思います😐

    • 3月6日
  • ひー

    ひー

    確かに貯金は出来るかもしれません😭
    初めから頼るつもりはありませんが、きっと近いとなんやかんや助けてもらえると思ってます…💦
    敷地内同居は私も嫌です😭😭😭
    多少は家賃も払えると思うのでなんとかして避けたい所です…
    ありがとうございます😭

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

②ですかね、、!
実家が近いに超したことはないと思ってます!
幼稚園の園庭も全く外で遊べないなら気になりますが、少しでも遊べるならあまり気にならないです🥺

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます😭
    実家近いのいいですかね😭
    始めから全て頼るつもりはもちろんありませんが、
    近いと人手的にも金銭面的にもすごく助かる可能性が高くて…
    幼稚園も気にならないですかね😭
    近所の子達は大体みんなその辺行くので、大丈夫ですよね😭

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは実家も義実家も近いのですが何かと助かってます💦
    特に子供が2人になって予防接種の時に見ててもらったり、、
    実家が手伝ってくれるスタンスでいてくれるうちはこの辺りに住んでようと思ってます😺

    • 3月7日
  • ひー

    ひー

    やはり何かと助かるんですね💦
    ありがとうございます😭

    • 3月7日
のんびりまま☺︎︎゛

②です!義実家きらいではないけど、わたしなら③の選択肢は排除します😅
①だと保育園は厳しいし幼稚園入るまでは仕事できなさそうなので、、

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます!
    実家近いのはいいですよね…わたしも③は避けたいです😭😭😭
    働きづらいのも不安ですよね…

    • 3月7日
deleted user

私なら①を選んで、必要な時に両親に車で来てもらう感じにします😊
車で20分なら自転車でも道によっては同じくらいな距離感ですし、特別遠くは感じませんでした!

バス必須な場所(京急の各停が止まるしょぼい駅でも歩いて25分。京浜東北線だと歩いて1時間)に住んでいますが、私の場合は駅に出ることはほとんどないので、その辺りを不便に感じたことはないです😌
夫は25分駅まで歩いて出勤しています!

仮に②でも安いスーパーに買い物行く時は誘ってもらって、実家と一緒に行くのもありかなぁと思います!
実家が自転車で10分の距離ですが、実家が近いと何かと助かります🙏🏻

②よりの①の地域だと難しいですかね🤔?
区内も意外と広いのでそのような選択肢もありかなと思いました!