![みーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![コロリンコロリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロリンコロリン
基本嫁側の親が用意すると思うんですけどね(*´-`)
飾る場所がなければ、素直に義母に伝えたらどうですかー?
![く~ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
く~ま
私だったら、自分の親に義母さんが折角言ってくれるから買ってもらうねって一言言って甘えちゃいます♪
-
みーた
ありがとうございます😊
そうですね。自分の親にも確認してからの方がいいですよね。何か考えがあるかもしれないし…相談してみます。- 1月16日
![やえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やえ
地域によって違うのかもしれませんが、私のところは雛人形や羽子板は嫁の実家が買うことになっています。
一応実家に「義母が雛人形4,5万くらいの買ってくれるって言ってくれてるんだけどお言葉に甘えて良いのかな?実家ではどう考えてる?」みたいな感じで聞いてみたほうが良いのではないでしょうか?
うちは上の子が1月生まれなのですが、実家は「まだ生まれたばかりで首もすわらないし、来年は落ち着くだろうから来年初節句やろう」と考えていたのですが、義母はその年に初節句をやりたいと考えていたのに嫁の実家が動かないからと雛人形を用意してくれそうになりました💦
実父と母方の祖父母は「嫁の実家が用意する」という昔ながらの考えにこだわっていたので危うく大喧嘩になるところでした💦
-
みーた
ありがとうございます😊
大ゲンカに…それは大変ですね。私も確認しないと、、、ちゃんと意思の疎通をしておかないとダメですね。初めての女の子に張り切ってらっしゃるみたいで…- 1月16日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
私も今はマンションですが、二年後にはマイホームなので母に買ってもらい、今は実家にあります。今度の初節句も実家でお祝いをします。
最初は羽子板、雛人形の両方を買ってくれると言ってたのですが、気に入った雛人形が予算より高かったので、羽子板はなしにして雛人形を買ってもらったのですが、義母がお年玉を含んで羽子板料?みたいなのをくれたので甘えてそれで羽子板も買いました!
-
みーた
ありがとうございます😊
2年後にマイホームの予定があるのですね。私もいつかはマイホームほしいです。実母に買ってもらう方が多いので、実家に確認することにします。- 1月16日
![愛ママヽ(*´∀`)ノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛ママヽ(*´∀`)ノ
うちも母親が買ってくれると言うので、甘えて買ってもらいます!ない方が可愛いそうなので…
-
みーた
ありがとうございます😊
やはり買うならこのタイミングですよね。あとは誰が買うか…実家の両親にも聞いて決めたいと思います。- 1月16日
-
愛ママヽ(*´∀`)ノ
ですねー!実家のご両親にも聞いてみた方がいいですね!!
- 1月16日
-
みーた
催促するみたいでと思っていたのですが、向こうから話があってーって聞いてみます😣ありがとうございました。
- 1月16日
![アーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アーニー
地域の風習ですが、私は実親に先日買ってもらいました。
マンションですが、押し入れにしまっておける三段飾りにしました。やはり嫁側の両親かな、と思いますので、確認してみた方がいいかもしれませんね。
-
みーた
ありがとうございます😊
やっぱり実家の両親なんですね。義母から買ってあげるーって言って来たので、私もえ?と思ったのですが、、、買うなら親王飾りにしようと思っています。うちの親にも確認します。- 1月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも雛人形は実家
兜は義実家に買ってもらいます
初売りのチラシを見せて みましたが、まだ、買ってません(^_^;)
うちは一軒家ですが、ガラスケース入りのにするつもりです
-
みーた
ありがとうございます😊
いちおう相手方がそう言ってるって伝えた方がいいですよね。実家の両親も言わないだけで買うつもりかもしれないですし。実家の雛人形も母方のおじいちゃんが買ってくれたので、一度実母に確認してみます。- 1月16日
![日村](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日村
風習ではお嫁さん側の実家からの贈り物…となってるようですが、
正直私と旦那の中では【自分で用意出来ないようなら無理して買う必要はないし、風習だからと親が買ってくれるものと思うのはおかしい】と思ってるタイプですし、何より私が人形が家の中にあるのが怖い人なのでちゃんとした雛人形は買う予定はありませんし、買ってもらうつもりもありません😊
せっかくお義母さんから言っていただけてるのなら
私は実家に連絡して相談してから決めます!
やっぱり「あなたの親は何もしてくれないのね」と思われる(そういう義母なので💧)と母と父もプライドあるやろうし、傷つくやろうなって思っちゃうので💧笑
もちろん何も無いのは可哀想なので、
かわいらしい小さなものを夫婦で買うつもりです!
-
みーた
ありがとうございます😊
義母は思ったら早く早く‼︎な人なので、、、
出産準備でも3ヶ月前にベビーカーやらチャイルドシートを下見のつもりで行ったのですが、その場で買ってほしそうでした。その後、自分たちで決めたらいいとお金を渡されました。だから、お祝いはもらったけど、〇〇を買ってあげたという実感がないのかもしれないと思います。もしかしたらお雛様を買ってあげたってしたいのかなって。完全に推測ですが、、、
自分語りすみません。
やはり、皆さんのおっしゃるように、実家に相談して決めます。- 1月16日
![みーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーた
コメントをくださったみなさんありがとうございました。
実家に電話したところ、両親も探してくれていたみたいでした。話し合って決めていきたいと思います。
みーた
ありがとうございます😊
わたしも基本嫁側だと思ってて、うちの親にも確認しないと…ですね。