![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
春から新しい保育園で働くことになり、服装について悩んでいます。エプロンなしでジーンズがOKだけど、動きやすいか不安。メモやペンをどう持ち歩くかも疑問。ジーンズは一般的?エプロンなしの先生はどうしている?
保育士さんや、お子さんを保育園に預けている方にお聞きしたいです。
出産前に働いていた園とは別の園で春から働く事になりました。
服装なんですが、今まではトレーナーにジャージ、上にその法人グループで決まっているエプロンを着用していました。
今年から働く所はエプロンなし、トレーナーにジーンズなど、という感じです。
「ジーンズでいいよ〜」と言われているんですが、今まで実習でもジーンズの園に行った事がなく、馴染みがありません😅
また、保育中生地の硬いジーンズって動きにくくないのかなあ?とふと思い…
冬場は寒いのもあり、ジャージを履いている先生もいたり、なんて聞いたので
ジーンズに限る訳ではないようです。
また、エプロンが無いのでメモとかペンとかはどうやって持ち歩いてるのだろうと疑問もあり💦
ジーンズのポケットにペンとメモとか入らなくないですか?💦
ジーンズって今は結構当たり前なんですかね?
エプロンなしの園で働いている方、どうやってメモとか持ち歩いてますか?
今までハンカチやティッシュ、メモやペンやシャチハタとか入れてて…😅荷物多めな先生ってどうしてるんでしょう?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
場所によります。。
ジーンズのところで働いたこと
ありましたがやりにくいことは
なかったですよ☺︎
家庭的な保育園
見守る保育は普段着が多いですね。
でも、ジャージの方が楽ですね笑
2歳からであればペンは首にさしてました!
![はなめがね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなめがね
前にいたこども園はジーンズではなかったですが、トレーナーに下はタイトスカートでした。
動きにくそうだなぁと思ってましたが先生たち慣れてるのか器用に動いてらっしゃいました。
首からネームタグをさげてて、それにペンがついてました。
ネームタグは普段トレーナーの中に仕舞われてて、ブラブラしないように隠してました。
-
はじめてのママリ🔰
タイトスカートですか!😳
凄く動きにくそう… 子連れでさえ動きにくいのに。笑
慣れると違うんですかねえ?😳- 3月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
前に働いていた園はジーンズでしたが全然動きにくいとかありませんでした!
小さめのポシェットをもらったりしたので、そこにペンメモハンカチを入れたりしていました!
-
はじめてのママリ🔰
ポシェットあったら便利ですね☺️
大事な事メモしたり、ちょっと伝える時に付箋貼ったり…地味に手荷物が多いのでいいなあと思いました😳- 3月7日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
割と年中、年長だとひたすら鬼ごっこやらリレーやらで走ってたのでジーンズ動きにくくない?と思ってました💦
ジーンズの所結構あるみたいですね!
ペン、ありがとうございます☺️