![gjpjaglm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那 娘 家族3人でアパート暮らしをしています。旦那はまだ学生で子供が…
旦那 娘 家族3人でアパート暮らしをしています。
旦那はまだ学生で子供ができて結婚したのですが
毎日アルバイトのかけもちの激務で
朝6時から夜11時頃まで働いて
1日休みだったり
家族でおでかけしたのは娘が産まれてから6ヶ月になってからが初めてでした。
娘のハーフバースデーの日に午後のアルバイトを休んでくれていたみたいですが普通に飲み会に参加していて
娘のためにとっていた休みなのに飲み会にいったとゆうのは
後から知りました。おまけに家事も育児もまったく非協力的。
片付けのできない人でくつしたは脱ぎっぱなし
ものはだしっぱなし ゴミはゴミ箱に捨てないは当たり前です。
何回も注意をしてきましたし
私が風邪で寝込んでしまったのをきっかけに
何度も話し合いをしましたが全く変わっていません。
激務なのはしょうがないことだとはおもいますが
決して金銭的に余裕がないわけではありません。
私も子育て家事を1人でこなして
心身ともに疲れ果てています。
娘の夜泣きもひどくなってきて
旦那のいびきがあまりにもひどくて別室で寝てほしいと伝えたら
ものすごい勢いで怒鳴られて
物に当たるさけぶ、、
わたしももう限界です。
- gjpjaglm(8歳)
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
若いうちに子供ができたのはお互いに責任があるし大変な思いをするのはわかっていてご出産なられたのではないのですか?
家事に協力的な旦那さんは少ない気がします。うちの旦那もほぼしません。
うちも喧嘩をよくします。
でも違うやり方を見つけて旦那に協力してもらうよう努力もしています。
育児の大変さもわかります。
主さんのお気持ちよくわかります。
もし余裕がないのなら御実家に同居されてはいかがですか?
もし同居が難しければ少しの間だけ気晴らし程度に実家に帰るとか。
![海月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海月
ママはさんもパパさんも
心身共に疲れてしまってますね。
実家で少し過ごすことはできませんか?
6カ月だと、離乳食に昼も大変
ですよね。
夜も寝れないとなると相当
辛いですね。
注意しても怒っても男には聞きません。
耳を閉じてしまいますから…
褒めている時しか聞きません。
子供より面倒です。
休みの日は
お昼までは家族の時間で
午後は自由時間などに決めても
ダメですか?
みんなで掃除したり、買い物いったり
散歩したり
午後はお好きに〜
夕飯いるかいらないかそれだけ言ってくれれば。
別室で寝てほしいのはわかりますが、
なんかハブられた気分になったのですかね?
ママと赤ちゃんで別室に移るのは
できないですか?
-
gjpjaglm
あまりにも大変すぎめ実家に一週間ほど帰った事もありました。
休みの日が全くないんです、
月一回どころか半年に一度くらいしか。
なので休みの日はゆっくり
ともできず、私も旦那も疲れ切っています
ハブられた気分。その通りですね、、
少し考えなおしてみます^ ^- 1月16日
-
海月
お休みがないのですね!
それは飲み会にも行きたいし、
ゆっくりもしたいですね。
もう少しセーブしてもらわないと
将来的に体がもたないのではないのかな。
お金じゃなくて、体が心配だから
お休みいれて。
とお願いしてもいいかもしれないですね。- 1月16日
コメント