
親知らずの抜歯の経験ありますか?入院が必要でしょうか?手術や経過について教えてください。
親知らずの歯が歯茎から出ていない状態での抜歯をされた方いますか?
入院しましたか?大きい病院でないとできないですよね😅?
手術や、その後の経過など教えてほしいです。
- タルトレット(2歳11ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
横向きに生えてる感じのものですかね?
大きい病院で入院せずに日帰りでしたよ✨
痛みも特になく、腫れたり熱が出たりとかもなかったです🤔
ひとつ言うなら、抜糸まで糸が気になったくらいです😂

三兄弟🐻🐵🐥
歯茎を切開して埋もれた親知らずを抜きました🦷入院はしていないです!総合病院の歯科で抜いてもらいました😊歯茎を切っているので確か少し縫った気がします、、普通に手術とかではなくいつもの診察の椅子でやってもらいました〜🌱
-
タルトレット
切開しても、診察の椅子でできるんですね!
横に生えてるので、他の歯を押してたまに痛むので早めに抜歯してもらいたいです😥- 3月6日

退会ユーザー
日帰りで、普通の歯医者さんでやってもらいましたよ😆
-
タルトレット
日帰りだったんですね!それなら安心です😁
- 3月6日

mi
「口腔外科」と書いてある一般歯科、2本別の所で抜歯しました!完全水平埋伏で、削って抜きました。
親知らずの下にある下歯槽神経と接触してないという判断だったので一般歯科で抜けました🙆
手術については、痛い表現が苦手だったらすみません…
削る、ゴリゴリ砕いて、縫合の流れで
痛みは全然ないですが音がすごいです💦
手術当日にデートするくらい私は余裕でした😅
抜歯後4日はパンパンに腫れて肌が黄色くなります。(異常ではないですが周りをびっくりさせるのでマスク必須です)
翌日消毒、一週間後に糸取り、3ヶ月ほどで気にならないくらいまで歯茎が戻りました。
-
タルトレット
まだ歯医者さんで詳しくは聞いてないのですが、前に抜歯しようと思ったときに大学病院に行って検査したら、神経に触れてるかどうかを見てもらって結果が分かる前に妊娠してしまってそれっきりで😭
また大学病院だとかなり待ち時間もあるし、消毒でも通うとなると子どもが小さいうちは難しいかな…とタイミングがなくて😩
手術や痛いの、顔が腫れるのは承知なのですが病院にどのくらいかかるのかが不安要素です😱- 3月6日
-
mi
歯科勤務なのですが、流れとしては
一般歯科で紹介状を作ってもらい、大きい病院に電話予約する。
①初回受診②検査③抜歯当日→④糸取りは大きい病院か、紹介元の一般歯科でもできる
大きい病院にかかるのは3〜4回です。
入院になるのは左右同時にする抜歯の症例で、それ以外は日帰りのようです。
ドライソケットなど、治りが悪い方もいらっしゃるので一概にはいえませんが…
受診日は基本的に一日ががりなのでなかなか大変ですよね😖- 3月7日
タルトレット
そうです!
横向きに生えてるので、入院もあるということを聞いたことがあるので😥
早めに抜きたいのですが、タイミングがなくて何年も経ってて😩
日帰りだと安心です😁
退会ユーザー
入院は何本も一気に抜く時とかですかね🤔
部分麻酔で歯科治療している感覚でしたよ!
早く抜歯してもらえるといいですね😣