※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっち
産婦人科・小児科

帝王切開での産婦人科選びに悩んでいます。総合病院と個人産院、どちらが安心か。個人産院での帝王切開経験を知りたいです。

予定帝王切開での産婦人科選び方
最近妊娠がわかりました。一人目を総合病院で緊急帝王切開で産んでいるので、二人目も帝王切開です。
一人目を産んで引っ越してきたので前の病院は遠くて通えずです。近所の総合病院の産婦人科をネットで調べてもいい口コミは全く無く悩んでいます。

実母的に、総合病院の方が先生も多いし麻酔師もいるし。出産時に何かあった時にすぐに対応してもらえないかも…と言っています。
やはり帝王切開になると総合病院の方が安心なのでしょうか。個人産院で帝王切開された方どんな感じでしたか?

コメント

deleted user

帝王切開と分かってたら私は総合病院で産みたいかな💦

2人目は低置胎盤で後期になって予定帝王切開になったのでそのまま個人クリニックで産みましたが。もちろん無事に終わったし困ったことはなかったです。
それでもやっぱり総合病院の方が単純にその他婦人科疾患を含めオペ件数も多い分なんだか安心だなぁと😅

無事に終わったので気になったのは小さいことですけど、
総合病院で婦人科のオペ歴2回あってからの帝王切開だったので、トイレまで歩けるか確認してからカテーテル抜かないんだ!って驚いたのと、流動食じゃなくて五分粥スタート。胃に負担でした😮‍💨
あとこれは先生が慎重なタイプだったので、前日に眠剤や下剤飲んで。血栓予防の注射めちゃくちゃ多くて。頭痛予防のまずい漢方も1日2回7日も飲んで、また下剤も飲んでとかそのくらいでした😂

ただ総合病院は研修医だったら頼りないなぁ、当たりたくないなぁって思います😂

  • こっち

    こっち

    ありがとうございます!やっぱりそうですよね😣
    私の母もそう言ってて、私も少しばかりその考えがあって😣何も無く普通に退院されてる人の方が圧倒的に多いのは分かるんですが、不安があります😭😭

    地域の市民病院の産婦人科はかなり不評らしく、大学病院に行こうと思うんですが、研修医当たる可能性かなり高いですよね😅😅

    • 3月6日
いのこ

個人病院で計画的な帝王切開でした!

・オペの時間が忙しかったみたいで手術台の上で長いこと待たされた
・硬膜外麻酔を入れるのを失敗された(2回刺したのに😭)
・ベッドが高くて術後踏み台を昇降しないといけなかった

上記から次は絶対総合病院と決めています😂
しかし、産院によるとは思います☀️

  • こっち

    こっち

    ありがとうございます😭
    やっぱりそういうこともありそうですよね😭😭にしても麻酔失敗は辛すぎます…

    • 3月7日
  • いのこ

    いのこ

    嘘やん!😭って思いました😂
    そのことがあって慣れてる麻酔科の方がいるのって大事だと痛感です🥺

    上の子がいながらの妊娠生活、病院決める他にもバタバタすると思いますが無理せずぼちぼちいってくださいね😊☀️

    • 3月7日
いちご

1人目は緊急搬送されて、総合病院、2人目は実家の近くの個人クリニック、3人目は自宅近くの産婦人科メインの病院(内科、外科、麻酔科、産婦人科のみ)で帝王切開してます。1人目以外はNICUなど併設されてないところで産んだので、子供に何かあれば緊急搬送されることになります。結果的に何事もなく母子共に退院できました☺️どこの病院も術前術後含めて満足しています。2人目3人目は個室代無料でとても快適で食事が豪華だったことはよかったですが、それは何事もなくお産が終わったから言えることだな!と思います☺️
個人クリニックでの出産は先生が少ないので、他の方のお産や外来の状況次第で帝王切開の開始時間が決まるため、当日朝から絶飲食していつでも手術室に行けるように準備する必要がありました。最終的に夕方の出産となり、30分後に手術室行きますねー!となりました😂笑
3人目は病院だったので、担当医が手術日として予定を空けているので緊急の手術が入らない限りは、定時刻で開始されますのでそこから遡った時間で絶飲食となりました😊