※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

出産後の里帰りが難しい状況で、上の子と新生児の世話に夫の協力が期待できない場合、ファミサポなどの利用も難しいかもしれません。産後のサポートについてどうされるか悩んでいるようです。

2人目里帰りなし、夫帰宅は遅いなどで協力望めなかった方どうでしたか?利用した方がいいものありますか?

出産はまだですが、出産時は上の子が幼稚園年少です。
既に未満児から幼稚園行ってるので、慣れてます。
かなり元気な子なので、毎日幼稚園行きたい!外で遊ぶ!って感じで喜んで行く子なので、里帰りすると1ヶ月くらいうちの母に面倒見てもらうと暇するだろうな…と。
実家も高速で1時間半ぐらいの距離で毎日、母が来てもらうのは望み薄いです。実家に母しかいなく、ペットの犬がいるので連泊できないです。
義実家は県外で義父しかいないので、何も頼むつもりはないです。

里帰りしないとなると、上の子と新生児を1人で見ないといけなくなります。夫は激務なので帰宅は22時以降とかになるので協力は無理そうです。
幼稚園はバス通園してますし、延長保育もあり18時まで預けることは可能です。延長保育の場合は迎えに行かないといけませんが…。
ファミサポなど利用しようかと思ったのですが、私が1番お願いしたいのは上の子のお風呂と寝かしつけだな…と思ったので、それは無理そうだしな〜という感じです。

産後1ヶ月は動かない方がいいのは分かっているんですが、この状況だと皆さんどうされますか?
できたら産後実家で1.2ヶ月保育園預けれたら嬉しいな〜って感じですが、そんなことできるのか?って思ってます。

コメント

ユウ

入院中しか預けてないので退院は1日早めて上の子を連れて帰り、翌日赤ちゃんを迎えに行くパターンで2回経験してます😊
実家は犬いてアレルギーの長女を預けました😅

うちは激務じゃなく帰ってはきますが何もしないのでむしろ邪魔でした😅夕食の用意が遅くて済む激務の方が羨ましいくらいに笑

普通に子供をお風呂入れながら沐浴とかもしましたし、なんなら仕事もしてました😅
生まれるまでにある程度1人でできるようになってもらうのは必須ですね😅
あと主人の食事は産前に小分け冷凍して作り置きいっぱいにしてました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    確かにいても協力してくれない旦那さんもいますよね💦
    生まれるまでに1人でできるようになってもらうっていうのが1番難しいですね😂
    冷凍小分けなるほど!

    • 3月6日
nakigank^^

産前産後で保育園に預けれるんですが、うちの地域は幼稚園通ってたら入れません。
なので一時預かりに預けるなら可能ですが毎日は高い。。

もし可能ならうちは2月締め切りだったから途中入園の申請を出せば申請はできるかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、幼稚園籍あるとどうなのかな…と思ってます💦
    一時預かりは実家の地域は年少以降は受け付けてないみたいで…保育園の一時保育はわかりませんが…

    • 3月6日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    一時預かりが受け付けてないんですか?!
    うちと逆ですね!🙄
    とりあえずなんて相談するのがありですよ!

    私は里帰りしなかったのですが、産前産後で5ヶ月間通って、毎月3万くらい(年収低くて)払わないといけないのですが、やっぱ日中赤ちゃんと一緒に寝れるのが助かりました。💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎なので認可外は1つしかなくて、そこは年少受け付けてなくて、認可の保育園の方で一時預かりが受け付けてくれるかどうか…って感じですね💦

    • 3月6日
deleted user

幼稚園年少がいて年末に2人目出産したところです😌
夫は平日は毎日0時帰宅。テレワークでも23時まで会議会議で頼れません。
なんなら生後30日からアメリカ出張行かれました🤣

幼稚園は夫が間に合う日は8時半に送ってもらって、無理な日は自宅前のバス送迎。
帰りは遅バスなので自宅前に16時前なのが助かってました。

里帰りなくても平気かなと思います🤔
食料はネットスーパーと生協で。
冷凍庫レンタルして産前にたくさん作り置きしておきました。

夕方から上の子のお風呂出るまでは泣かせておく日が多かったです😂仕方ないです。
早々にミルクにしたので楽でした。やっぱり夜寝てくれるし、時間が読めるので。

寝かしつけは、上の子は勝手に寝てくれてます。
どうしてもダメな日は、左手に泣いてる赤ちゃん抱えて右手は上の子の頭なでたり😂
ギャンギャン泣いてる中でも上の子は寝れたし、夜中泣いても起きなかったです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはお疲れ様です🥹

    我が家も帰りは15:30ぐらいで遅い方なので、まだマシかな…って思っています。
    朝は来年から幼稚園ですが、早朝料金払えば7:30から見てもらえるそうですが、夫と要相談って感じです。

    なるほど、とりあえず晩御飯はヨシケイ頼もうと思っています。

    ですよね😂
    泣かせておくのも仕方ないですよね😅
    私もとりあえずは混合で行こうと思っているので、めんどくさくなったら早々にミルクかなと思ってます😂

    勝手に寝てくれるんですね🥹
    うちの子ママー!ママー!って感じで横にいないと寝ないので、どうしようって感じです😂

    • 3月6日