※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お仕事

来年上尾市に転居予定。保育園激戦で1歳児クラス通わせたい。育休中に保活したい。保活のコツや時期教えて欲しい。

来年、上尾市に転居予定です。

令和6年度4月から保育園に通わせたいのですが、1歳児クラスは激戦だと耳にします。
私は夫婦ともに市外勤務です。通った方は、どんな状況なのか教えて頂きたいです。
また、育休中に保活したいと思っていますが、コツや始めるとよい時期などありましたら教えてください!

落ちたら育休延長にを職場に2月に伝える気の重さ半端なく、受かって欲しい。。。。と強く思います😂

コメント

はじめてのママリ🔰

県外に勤めてるとプラス1点らしいです。なので市外でも埼玉県内なら加点はなしですね💦私の周りは1歳だと10〜15園書いて提出してるそうです。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    加点、なしになっちゃいますね🥲
    10~15園書いても受からないんですかね…🤔💭厳しい。
    教えて頂きありがとうございます!!

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知り合いは3歳クラスと1歳クラスの子供二人を同時に入園させようとして、1歳は第1希望に通ったけど3歳は全部落ちた😱と言ってました!なんで一番激戦区の下の1歳の子が第1希望で通ったのか不思議がってました🤔
    その人は夫婦共に県内勤務でしたよ!少し先の話ですが、受かりますように!

    • 3月7日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    二人いたら同じ園がいいですよね🥲片方受かって片方落ちるって💦世知辛い...。
    県内でも県外でも、申し込んでみないと分からないですね🥲出来ることはしようとより実感しました!
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️💕︎

    • 3月8日
chibikko

年度によって違うかもしれませんが、県内勤務でも上尾市と隣接している市でなければ加点対象です。
(さいたま市や桶川市だと加点なしです…)

1歳児クラスは激戦なので、小規模保育園も含めてたくさん希望書いたほうがいいです!
来年入園できることを祈っています☆

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなんですね!!
    隣接していない市なので、来年度も加点対象になれるといいです🥲

    小規模保育園、入れないよりいいなと思うので見学を含め視野に入れたいと思います。
    アドバイスありがとうございます🥰

    • 3月14日