※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが眠る前に泣くのは、眠たいから泣くだけでなく、泣き疲れて寝る可能性もある。その寝かしつけ方法はかわいそうでしょうか?

かわいそうな寝かしつけ方ですか?

スクワットやバランスボールでの寝かしつけが体力的にしんどくなってきたので、
眠そうな顔になってきたら抱っこで少しあやして布団に連れて行くようにしました。
布団でホワイトノイズ流して手を握っていると、5分くらいフワーンと泣いてから寝ています。

赤ちゃんが寝る前に泣くのは、眠たくて泣くのもあるし、交感神経から副交感神経への入れ替えで泣くというのもあるそうですが、
単に泣き疲れて寝ている可能性もありますよね。

こんな寝かし方かわいそうでしょうか😢

コメント

日月

しっかり様子を見られてますし、何も可哀想でないですよ😄

私は二人とも「そっかー、眠いかー!おやすみー!」って、隣にいるだけでホワイトノイズも何もできませんでした😂
とんとんすると興奮して余計寝なかったこともありますし、相談主さんのお子さんはそのやり方が合ってるから、全然問題ありません💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    泣かせて寝かすというのがかわいそうかなと思って気になってましたが、安心しました。

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

可哀想とは思わないですよー!!
ただホワイトノイズをたくさん聞かせ続けると
あんまり言葉の発達によくないって聞いたことあります🥲

5分くらいだったら大丈夫だと思いますが、参考までに!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホワイトノイズは念のためデシベル数を測って長くても30分以内には消すようにしてます。
    言葉の発達や難聴も怖いので…ありがとうございます!

    • 3月6日
おブス😁

近くにいるし、全然可哀想じゃないです!
むしろ、それで寝てくれるなら私もそうやります😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    夕寝〜夜寝には通用しないのですけれどね💦

    • 3月6日
サト

全く可哀想な印象は受けませんでした!
フワーンって泣くのも5分くらいだなんて、ぜーんぜん可哀想じゃないです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    フワーンはちょっといい子ぶったかもしれないです💦
    ギャン泣きまではいかない、ぐずり泣きみたいな感じですが…

    • 3月6日
はじめてのママリ

5分くらいで寝てるなら、眠る前のひと泣きだと思いますよ!それこそ神経の入れ替え期じゃないかな…?😮

保育士ですが、泣き疲れて寝るって時は本当に30分以上顔を真っ赤にさせて涙と鼻水でぐしゃぐしゃの顔して寝ています😖💦
だから全然そういう寝方とは違いますし、ママが側で見守っていてくれて安心して眠りについていると思いますよ☺️