※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

男の子2人のママが、職場の人間関係で心を病み休職中。次の仕事が見つからず悩んでおり、現在の仕事は福利厚生が良いが内容が合わず、復帰か旦那が働かず扶養入りを選択肢に。悩んでいる。

男の子2人のママです。
職場の人間関係で心を病んで休職中です。
はじめは仕事を辞めようと思っていたのですが中々次の仕事が見つからなくてどうしようか悩んでます。
正直今の仕事は福利厚生はいいです。ボーナスもしっかり出ますし。
ただどうしても仕事内容が私には合わないです。
仕事が遅くてよく陰口を言われてたのを知ってました。
それでも頑張ってたのですが急に仕事に行けなくなって今に至ります。
旦那も定職に就かずにフラフラしてるのに自分の好きにお金を使っているので今の生活は私の給料で成り立ってます。と言っても私もそんなに給料は良くないのでいつもギリギリです。
そして私も流石にずっとこのままって訳もいかないので今2つの選択肢で悩んでます。
①今の職場に復帰する
②旦那が定職に就かないから私の扶養に入れて私がバリバリ稼ぐ
②に関しては旦那も了承しててその代わり家の事子供の事は旦那が基本的にすると約束してます。そして稼げる仕事先は派遣社員の工場勤務です。派遣社員だけど正社員登用は積極的なところみたいです。
どっちの選択肢がいいのか本当に悩んでます。
皆さんの意見を聞きたいです。

コメント

ゴーヤママ

今の職場で心を病んでいるなら復帰してもまた病むのでは?
それなら心機一転で今の職場辞めて、新しい所で働かれたら良いと思います!
ご主人の家事育児レベルがどんなものか分かりませんが、やるやると口だけ言ってる人なら今度は家の中でストレス溜まって病みそうですが、それに関しては大丈夫そうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ゴーヤママさんの言う通り今は旦那も仕事が忙しくて私が家事育児を殆どしてます。でも旦那も主夫になれば流石にやってくれるのではないかと思ってます。
    とりあえず旦那の言葉を信じたいと思います。

    • 3月6日
ゆずママ ゆるダイエット部𓃟⋆⋆

仕事内容と同じくらい人間関係も
自分の仕事へのモチベに
関わってくると思ってるので
わたしだったら②にします🙋🏻‍♀️
既に合わないと思ってるところで
まして陰口言われながら
無理に働く必要ないと思います😊
ママリさんのペースで
無理なく頑張ってください🔥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうですよね。
    頑張ります!

    • 3月6日
ねねこ

私ならどっちかだったら②にします。理由は今の職場は仕事内容が合わないと思っている、一度仕事に行けなくなっている事です。嫌々働いていても続かないかなと。
ただ、旦那さんが定職につかない事はもっと話合います。子供2人いて、フラフラはちょっとないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですね、決断する前にこれからの事をもっと真剣に話そうと思います。

    • 3月6日
  • ねねこ

    ねねこ

    理想は2人で定職について、協力して育児もやる!ですね😌働けない理由があるなら仕方ないけど、働けるのに働かないのはもったいない!子供や生活のために働く事はかっこいい事です、そんな親が頑張っている姿を子供たちはみています。旦那さんにももっと働いてもらいましょう。

    • 3月6日
ままり

陰口を言っている人は自分も印象悪くなるだけなのになーて思っています。
なので私は1人でも仲良い人がいれば、今の仕事に戻ります。が、旦那さんが定職に就かずフラフラしているのであれば話が変わってきますね。

②の場合、旦那さんは今どれくらい家事をこなせていますか?絶対家事をやってくれるって信用できるくらい今もやっているなら、②はありです。
今の時点で家事をしていないならやると約束していても信用できないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    仲良い人はいるんですが部署が違います😢
    なので殆ど顔も合わせる事はないです。
    正直家事はやってないです。
    ただ一人暮らししてた時はひと通りやってたみたいですし主夫になれば流石にやってくれるのではないかと思ってます。

    • 3月6日
𝚕𝚞𝚗𝚊⿻*.

絶対に②ですねヽ(´∇`)ノ
病んでしまうくらい酷い環境だったのですね...お疲れ様でした😊
私も今の職場の環境が悪くて今月中に退職します。

正社員登用もあるなら尚更頑張れますね✨
新しいところで、気持ち入れ替えて頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و