![piyosuke](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳6ヶ月の娘が愛情不足でしょうか。最近の行動について悩んでいます。要求が多く、怒りやすい。発語も遅い。ストレスや不安を感じているか心配です。
1歳6ヶ月の娘、愛情不足でしょうか。
自宅保育・ワンオペで娘を育てています。最近気になる行動があります。
・ままごとやお絵描きなど2人で遊んでいると私の膝に座ってきたり、私を背もたれにしてくっつきながら遊ぶことが増えた。
・抱っこの要求が多い。また、寝る時も私の腕に絡みついて身体を密着させながら寝る。
・思い通りにならないと物を投げて怒ることがある
・今までで1番寝言泣き・夜泣きがある
何かストレスや不安を抱えているのでしょうか。発語も遅くまだほとんど喋れないので自分のかかわり方が不十分で愛情不足なのかなと悩んでいます。
- piyosuke(3歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
普通にママに甘えてるだけじゃないですか??
うちも上が3歳ですが、どんどん甘えたになってます😅
愛情を持って関わっていらっしゃったら愛情不足とかはないと思いますよ☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
順調に成長してるな〜!って思いましたよ😊そういう時期だと思います。一般的にはイヤイヤ期って言うと思います。
我が子達の夜泣きも言葉が通じにくい1〜2歳が1番激しい感じです。
うちの3歳と1歳が現在絶賛無敵期間で、物投げて怒るし、密着遊び、抱っこ、添い寝、夜泣き必須です🤭
-
piyosuke
ありがとうございます。なんだか張り詰めていたものが少し緩みました😊
絶賛無敵期間😂しかも2人見ていらっしゃるなんて凄すぎます!お互い身体壊さないように頑張りましょうね😭- 3月13日
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
子どもは、親の愛情をたっぷり受けて甘える時期と、親から離れて自立しようとする時期を交互に繰り返しながら成長すると、なにかで専門家の方がおっしゃってました。
また、自我が芽生えると、自分がそのときどうしたいのかが見えてき始めるので、思い通りにならないことがわかると、話せない分態度に出しやすいです。だから、ものを投げて怒るんだと思います。
そういうときは、
○○したかったね
○○できなくて悔しかったね
のように、その時のお子さんの気持ちや状況を言語化してあげるようにすると、
あぁ、いまあたしはそういう気持ちだったんだ、ということがわかりやすいと思います😊
読ませていただく限りは、充分に愛情もって関わってらっしゃると思いますよ(*^^*)
-
piyosuke
ありがとうございます。
やはり成長に伴うものなのでしょうかね💦
確かに話せなくても物事の理解は進んでいて、もう赤ちゃんじゃないんだなと日々思わされます。
愛情をきちんと注いであげられているか不安なのですが、できるだけ甘えさせて娘の要求に応じてあげたいと思います!- 3月13日
-
いくみ
愛情の注ぎ方に正解はないと思います😊
もし正解があるとしたら、わが子に伝わっているかどうかだと思います(*^^*)
そして、読ませていただく限り、お子さんにはpiyosukeさんの愛情はしっかりと伝わっているからこその今回の投稿なのかな、と思います(*^^*)- 3月13日
-
piyosuke
優しいお言葉ありがとうございます😭
愛情を注ぎつつ、娘に親として成長させてもらっていきます😊- 3月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まったく同じです!!
今までそんなふうにくっついてくることなかったので、えー!かわいいー!としか思ってませんでした☺️☺️笑
物を投げて怒るのもやります、ひっくり返ったりとか。思うようにいかないんだなぁ…やりたい意思が強くなってるんだなぁと感じてました。
甘えて来たときにしっかり返してあげれば大丈夫だと思ってます😊
-
piyosuke
ありがとうございます。同じような方からのコメント心強いです!
意思が強くなるのに言葉が追いつかないもどかしさがあるのでしょうね💦かなりメンタル削られますが、できるだけ甘えさせて安心の土台を作ってあげようと思います。- 3月13日
piyosuke
ありがとうございます。
母親と他人との区別がついてきたゆえというのもありますよね💦
毎日バタバタだしイライラも少なからずしてしまうのでちゃんと愛情を注げているか不安になるのですが、できる限り甘えさせてあげたいと思います!