
コメント

ジャンジャン🐻
陣痛くるまでは運転してたので、車がないことは考えられないです😂

まいまい
わたしは隣市の実家へクルマも一緒に里帰りしましたよ❗
しかし里帰りしてからの産婦人科への検診はダンナが迎えに来て連れてってもらっていましたし実際はやはり臨月でひとりでの運転は不安でしたし、まわりにも反対されてほとんど乗らずバッテリーが上がってしまいました…😓
-
わっさん
バッテリー上がっちゃうんですね💦メンテナンスも兼ねてたまには乗らなきゃ車にも悪いですね😭
- 1月15日

ぴぴ
私は持ってきます♪
里帰りといっても車で十分の実家ですけど、里帰りしてから産むまでは乗ると思うし、自分の車にチャイルドシートつけるので退院するときも家族か旦那にわたしの車できてもらうので^_^
-
わっさん
チャイルドシートのこともありましたね💦多分私の車につけることになりそうなので持って帰らないと退院のときとか困りますね😅
気付けて良かったです!- 1月15日

ETOS
1週間前に、車必須の地元に里帰りしました。
私は、免許はありますが、車は主人が使うので持っていません。
1週間経って思ったこと。
車は両親がそれぞれ仕事で乗っていくので使えない…
だから、出掛けられない!!
一人で気分転換をしたいとき、何か作りたくなったときなど、思い付いたときにすぐ行動が出来ず、『軟禁状態』です。
もう出掛けたくてウズウズします。気分も落ち込みます…
無理のない範囲で動く手段として、車をもって帰った方が良いと思います!!
-
わっさん
一人一台の地域だと自分のがないとなにもできないですもんね💦
乗る頻度は別としてやっぱり自分の車は手元にある方が便利そうですね!- 1月15日

退会ユーザー
現在車と一緒に里帰り中ですw
年末から実家に来てて9ヶ月のうちにはアパートまでちょこちょこ用足しに帰ってたんですが(車で20〜30分)、臨月に入ってからは運転止められてます(・・;)
買いたいものも買いに行けず不便です‼︎
-
わっさん
私もなんだかんだちょこちょこ出掛けそうな気がするのでやっぱり車も一緒に里帰りしようと思います!😅
- 1月15日

kie
車で30分ほどの実家に先週から里帰り中です。
車は自宅に置いてきました。
時々旦那が動かしてくれてます。
検診は旦那か母が連れて行ってくれますし、元々ひきこもり体質なのでいらないかなーって置いてきました。
平日の日中は祖母と二人きりで、ちょっとした買い物や通院に連れてってって使われそうなので、置いてきたってのもあります。
義実家から運転控えるようにと言われてしまったので(>_<)
わっさん
そうですよね💦私も車以外で出かけるなんて想像つかないくらい車必須です😅持っていく方が都合がいいかもですね💦