※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
住まい

引越し先、みなさんならどちらを選びますか?我が家の状況:年中、年少の…

引越し先、みなさんならどちらを選びますか?

我が家の状況:年中、年少の子ども2人の4人家族
共働き
       次の転勤は最短2年後、最長8年
    
①の物件
メリット:新築
     浴室乾燥あり
     宅配ボックス設置
     保育園入りやすい地域
     家から500メートル以内に保育園複数
     近くに新しい中規模ショッピングモール有り
     駅から750メートル
     大きなお家が多い閑静な住宅街

デメリット:44平米ぐらいでとにかく狭い
クローゼットは1つ(180×60)のみ
      木造
      駅から750メートル
      家賃が2万予算オーバー
      敷地内にゴミ捨て場無し
      2階に大屋さん
      
②の物件
メリット:建物は古いがフルリフォームされたばかりで綺麗
     アルソック付き
     収納が豊富、可動棚等もあり
     65平米の3LDK
閑静な住宅街
     敷地内ゴミ捨て場あり
     家賃は予算ちょうど
     小学校まで500メートル

デメリット:1番近くの保育園まで自転車で10分弱
      区の境目辺りのため徒歩圏内に保育園無し
      送迎の関係で通勤に最寄駅が使えない可能性有
      ①の物件より保育園に入り辛い地区
      病院が少ない
      スーパーはあるが他があまりない
      駅前が汚い
      
今の時期、ほんとうに物件が無く上記以外の選択肢がありません。
①は家の広さ以外は良いが狭すぎる、②は家は最高だがそれ以外が嫌と思っていて両極端な物件のため決めかねています。

どちらを選ぶか教えてください。
理由も教えていただけるとうれしいです◡̈
よろしくお願いします✨


      
      

     
     

コメント

はじめてのママリ🔰

賃貸なら②にします!
持ち家なら①にします。
①の方が周辺環境が良さそうなので、売却をすることも出来そうなのと、立地は変えられないけど、間取りはどうとでもなるので。

  • ままりり

    ままりり

    コメントありがとうございます。
    2つとも賃貸です。
    ①は2LDKなのですが、もし1LDKで一部屋が大きめ、3畳のウォークイン付きとかだったらもっと魅力的なのになーと思ってました。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賃貸なんですね!
    それなら、数年していい物件が出たら引っ越せるとも思うので、広い家の②にします。

    • 3月5日
  • ままりり

    ままりり

    そうなんです。
    やっぱり広さ大事ですよね!

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

②です!
以前、賃貸で45平米くらいの広さに住んでましたが期間が8ヶ月でも狭すぎて苦痛でした🤣狭いのに高いならなしですw②より安いなら我慢するかもですがw

  • ままりり

    ままりり

    コメントありがとうございます◡̈
    40平米台に住まわれてたのですね!そっかー、やっぱり狭すぎてしんどいんですね😫💦
    いけるか?いや無理やんな。でも案外、いけたり?とプラスに考えたりもしていましたが、経験者が言われるのであれば間違いないですね😅
    安ければまだな…は私も思いながら目をつぶっておりましたが、やはり無しですね😂

    • 3月5日