※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の愚痴です。長くなるのですが吐き出させてください。家事はできるこ…

夫の愚痴です。長くなるのですが吐き出させてください。

家事はできることはやってくれる、子どもにも優しいし遊んでくれる。傍から見たらいい親なんだろうなと思います。ただ、モヤモヤすることがいくつかあります。


まず、休日いきなりどこかに出掛けてしまうことです。
子どもがひとりで遊んでいて落ち着いていたり、寝ているタイミングでコンビニやスーパーに行ってくると突然出て行きます。
徒歩5分くらいの場所にあるのですぐ帰ってくるかと思いきや、1時間くらい帰ってきません。
その間に子どもは起きてグズりだすので、手を止めてあやしています。
そして1時間後に帰ってくると「あ、起きちゃったの?」と能天気に笑っています。ここでモヤモヤ(ほぼイライラ)発生です。


離乳食も始まっていますが、夫は作ったことは無いし、離乳食をあげた回数も片手におさまるくらいです。
ただ最初のころは、平日は仕事だし、離乳食の進み具合や今後どうしていくかも共有した方がいいよね!と思い本やネットで調べたことを夫に色々話していました。
これが良くなかったです。
親戚や友人に会ったとき、その内容をペラペラ話しています。
今離乳食はこうするらしいから、こう工夫している、今はこういうのを食べている、子どもの食べ物への食い付きがどうだアレルギーがどうだ…
それ全部私が言ったことだし、離乳食あげたことほぼ無いくせに、本が家にあるけど、読んだことないじゃんとモヤモヤします。
しかも相手から色々調べてるんだね、とか言われて「そりゃ調べるよ!」と返答するのもモヤモヤ…いえ、もうイライラです。


もう少しあるのですが、長くなるので割愛します。

私からすると、子どものことを考えて使った時間を盗まれたような気持ちなのと、私のことは考えず自分の息抜きのことだけを考えた行動に対してモヤモヤします。
最近は期待するだけ無駄だなと思ったので、期待するのをやめたら少しすっきりしました。
離乳食のことも何も言わないでいたら、夫は何も聞いてこないので、自分で調べたことを参考にして黙々と進めています。この前周りから最近離乳食の進みどうなの?と聞かれて焦っている姿を見てざまぁみろと心の中で笑っていました。(性格悪いですね(笑))


でも、ちゃんと話し合って解決させることが1番いいですよね。
自分でもそう思います。
でも私も息抜きしたいです。あったかい紅茶を飲みながらケーキを食べたいです。

コメント

りぬ

イライラしちゃいますよね😭
うちなんて3時間弱子供をみてもらって私が帰ってくると一緒にいると疲れるから出掛けてくる〜とか言って出て行きますよ🙃え?それ私にわざわざ言うの?ってなりますが無視してます(笑)

離乳食の事も腹立ちますねㅠㅠ
話を聞いた上で作ったり、準備したり、食べさせてあげたりしてるならペラペラ話せばいいだろうけどなんなの!?ってなりますねㅠㅠ
私も育児に関しては期待するのやめて仕事、家事に専念してもらおうと思ってます🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださってありがとうございます😭

    離乳食のことに関しては本当に腹が立ちました😭
    仕事と家事に専念してもらいます!育児に関して期待するのはやめます!

    • 3月5日
のりた

離乳食は、多分作り方とか進め方はほぼ私しか知らなかったんじゃないかなーと( ̄▽ ̄;)旦那に食べさせてって言って食べさせてもらったことはあるけれど。
あと私も1人目の時は真面目に調べて本見つつ自炊してましたが、2人目の時はほぼレトルトを活用していました( ̄▽ ̄;)
あとは子供が大きくなってきたら、もうこの食べ物食べさせて大丈夫?って旦那が確認してくる感じでしたかね。今もそんな感じです。
私が専業主婦なので、休日旦那に預ける時以外はごはんの担当が全て私だったからかもしれませんが、旦那に離乳食を任せるつもりがさらさらなかったので、情報共有とかも必要性がなければしませんでした( ̄▽ ̄;)
でも、情報共有して他人にまるで自分がやってるかのように話されたら腹立つと思いますね。せめて、「いやー奥さんに任せきりでお恥ずかしい」くらいにして欲しいです。

あと休日いきなり出掛けるのはアルアルですね!
うちもどこいくかは一応言って出ていきますが、ついでに?なのか色々行って帰りが遅いとかザラです。かなりムカつく時もありますね。なので私も出掛けたい時とか用がある時は予め何時に出掛けたいからそれまでに帰ってと伝えるようにはしています。
でも軽く買い物と言って2時間3時間は長って思いますね。せめて子供連れてけよです😡
何かモヤモヤするのは蓄積すると結構ヤバいので、大きな怒りになる前に相談して、解決出来そうなら出来るといいですね(涙)