
コメント

ママリ
知的障害のない、自閉症スペクトラムの息子がおりますが、2歳2ヶ月の頃は、普通にペラペラしゃべっていて、物事の理解もありました。
理解はしているけど、言うことは聞かない、そんな感じでした💦

退会ユーザー
中度知的障害、自閉症スペクトラム。
2歳3ヶ月、理解力少しずつ出てきます🤔
ポイしてわかるようになりました!
物の理解は大好きなぬいぐるみコキンちゃんだけは理解しており、他の物は、理解してないです😅
発語2歳3ヶ月。
かーい(可愛い)、バイバイ
アンパンマン(マン)、ワンワン(動物みんなワンワン)言えるようになりました!
けど、ほぼ喃語です!
言葉は3歳まで様子見です💦
言葉以外にも発達遅れてます💦
-
はじめてのママリ
特にどんな事が言葉以外で遅れてますか?😭宜しければ教えていただきたいです!
- 3月5日
-
退会ユーザー
うちの子場合なりますが💦
生活面。
スプーン、フォーク上手く使えない。
スボン、衣類脱ぐ、着る仕草なし。
人見知り、場所見知り、警戒心強く同じぐらい子近づいて来るだけでだっこか逃げる、体か溜まります。
外ではほとんど歩かない。
運動面は、公園遊具あそべない。
すべり台一人で滑れない、ブランコ乗れない、走る出来ない、ジャンプできない。
階段両手手すり持てば登れるけど降りることはできない。
自閉症特性?
首を左右降るい続ける(白目向いて)あと、上下に降りながらくるくる回り続ける。
毎日やってる。特にテンション高いとやる😂
コミュニケーションとれない。
ただ、表情豊かになり、表情と行動で何とか、私が理解して動いてる感じです😅
指示は指差しグーパーでしており、どこか行きたいときグーパーしてあ~あ~いう。
言葉も、生活面?で使う言葉でてない。
無い、あった、いただきます、ごちそうさまなど言えない。
食べ物名前、乗り物名前など分からず言えないです💦
最近指差しグーパーできた感じです😅- 3月5日

ユウキ
確定診断まだですが、おそらく軽度の自閉、軽度の知的遅延傾向ありの上の子です。
発語は1歳8ヶ月で「バイバイ」でした。
うちの場合は身体発達から遅く、手指が不器用だったので、1歳の頃から、知的を覚悟してました。
2歳4ヶ月くらいの時の2歳児検診の時の様子、2歳から開始した療育の様子を踏まえてですが。
○応答の指差しで顔パーツを指差すのは半分くらいはできる。
○皆と同じ行動を親と一緒にするのは難しい時がある。
○ある程度の言葉の理解はある
「ゴミぽいしてきて」等
○複数指示は通りにくい
「○○と△△持ってきて」
○ジャンプできたのは2歳半
○物をつまめるようになったのは1歳半
という感じで、全体的に発達は遅かったです!
定型発達してる下の子は、もうすぐ2歳ですが「コップ2個あるから。どっちかお兄ちゃんに渡して」というと、片方渡せるので、理解が遅いってそういうことかー!て、納得してます😂
-
はじめてのママリ
そう言う事ですね!
私の息子も、危ういので、
今日支援センターでお話ししてきました!
後は、発達検査をしなければ😭発達検査とか受けられました?😭- 3月6日
-
ユウキ
まだまだ何があると決まったわけではないので、悲観しすぎないでくださいね😊
うちの子も一生喋れないのでは…て思って絶望してた時期もありましたが、わりあいと早く喋りました😅
発達検査はあまり重要ではないと思いますよ😊うちはK式を2歳半で受けましたが、家族に子供の事を説明するのに数値化されてたほうがわかりやすいからで、3歳超えないと数値は低く出がちと言われました。
下の子預けたりしないといけなかったので、準備が大変でした💦- 3月6日
-
はじめてのママリ
そうなのですね!
早くお喋りしてほしいです😿
みんな、凸凹この時期は
してますし、不得意、得意ありますもんね。それが数値ででるということですもんね。短時間で。- 3月6日
はじめてのママリ
どこの境目か、本当良くわからないですよね😭😭
なにを基準にしたら良いのかも
1人目だから何もわからなく
心配してます😭
ママリ
うちの子は発語や理解に関しては全く心配していなくて、むしろ少し早めなくらいでした。
でも、全然言うこと聞かないし、イヤイヤ期が終わらないな、と思っていたら自閉症スペクトラムでした💦
心配なら早めに相談されてもいいと思います。
はじめてのママリ
ありがとうございます。
相談してみますね!