![yamamomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲まず、母乳との両立が難しい状況です。成長に不安があり、検診も心配です。どうすれば良いでしょうか。
助けてください。
生後3ヶ月、鬱になりそうです。
自宅保育で2人育てています。
3ヶ月の子を完ミ寄りの混合で育てています。
哺乳瓶拒否が始まり1ヶ月。
寝ないと飲んでくれず、1日のミルクの回数は3-4回。(ほぼ3回です)
トータル500mlが平均です。
夜中は寝てると飲んでくれません。
起こしても母乳の後、深い眠りに入って飲んでくれません。
一回のミルク量が多い為、お腹も空かず、頻回授乳も難しくなり母乳量も減ってきて悪循環のループから抜け出せる気がしません。
あらゆる手は試しました。
どうしたらいいのでしょうか。。
▶︎どうやったらミルク飲んでくれるようになりますか?
▶︎母乳量も減らさずにどうやって両立できますか?
見た目は元気になく力もあります。
肌艶も良いです。
笑ったりお話も少しですができます。
体重は21g/日増えてます。
▶︎何で成長の判断したら良いのでしょうか。
4ヶ月検診が怖すぎて病みそうです。
- yamamomo(2歳3ヶ月, 4歳3ヶ月)
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
4歳の娘が小さい頃同じような状況だったのでコメントしました。解決法でなくてすみません💦
生後3ヶ月頃から夜13時間通しで寝て夜中はもちろん飲まない、起床後のミルクも拒否で、前のミルクから14時間空くこともザラでした。最初は混合でしたが夜の授乳もないので母乳も出なくなり、完ミで一日3、4回でした。
私も悩んでいて小児科で診察してもらい、体重増えておしっこもよく出てるしそんなに心配しなくていいよと言われました。
離乳食〜現在も食が細くて睡眠欲のほうが強いです。ちなみに夫も幼い頃全く同じタイプだったみたいです。性格なのか体質なのか本当に赤ちゃんってこうだよね、と当てはまらないくらい色んな子がいるんだと思います。
もう色々試されてらっしゃると思いますし、お子さんも元気ということなので、4ヶ月健診の前に小児科の先生に相談してみるのはどうですか?飲まない理由がもしかしたら病気の可能性もありますし診てもらってその上で大丈夫と言われたら赤ちゃんの性格かなと。。健診で指摘されたら小児科で相談済みですと伝えます😊
![ま-う](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま-う
心配なんですよね。ほっとできる目安が欲しくなるご心境、お察しします。
まずは、週明け、かかりつけの小児科や、行政の保健センターにいらっしゃる助産師さんに電話で相談されてみると良いかな。と思いました。
私も完ミよりの混合で、生後5ヶ月から突然おっぱい拒否になり、桶屋式の助産師さんに相談したところ、「本人の意志のようなので、無理して飲ませようとしなくていいですよ」と言われました。
いつものことを拒否されると、不安になりますよね。
そんなときは、プロに相談が一番早くて、安心でしたよ。
-
yamamomo
返信遅くなってしまいました💦結局、助産師さんに相談できてアドバイスいただけて解決しました🙇♀️ありがとうございました!
- 4月12日
![amama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amama
まずは2人自宅保育お疲れ様です👶
1人でも大変なのに本当にすごいです👏
うちも同じことがあり
哺乳瓶変えたり先端に母乳たらしてみたり、飲んでる時に変えたりちょっと熱くしてみたり、、色々したんですがもうこればっかりはお腹空いたら飲むだろう精神でひたすら嫌がったらちょっとおいて飲ませてってしたり、抱っこで立って揺れながらあげてました!
あとは子供がいる妹が時間作戦でせっせと飲ませてくれたり。
結局1番は消毒の匂いがダメでそれが改善されたら少しずつですが飲む時が増えて今は完ミです😇
でもやっぱり母乳は出なくなってっちゃうので搾乳しかないかなと思います💦
あとは搾乳したものを飲ませたりしてました!!
体重が増えててご機嫌なら大丈夫だし、腹持ちも良くなってくるので心配にはなるかと思いますが検診もそのくらいの月齢が1番同じ悩みの方多いと思うのでおもいっきり相談して来てください🐰
-
yamamomo
ありがとうございます!
返信遅くなってしまいました💦すみません。
結局、哺乳瓶から飲めるようになってわたしも完ミに近い混合になりました!飲んでくれて成長するなら完ミでも◎だ!と思って心が楽になりました🙇♀️- 4月12日
![ナナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナナ
哺乳瓶の乳首部分の種類ではなくサイズアップは試されましたか?
うちもこの前急に哺乳瓶拒否になり、2ヶ月ですがMに変えてそれでも嫌がるので6ヶ月からのLに変えたら飲むようになりました。
サイズアップな必ずすると思うので買ってみて試す価値はあるかもしれません^_^
コメント