※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゃあ
お仕事

保育園の認可を待っている間、託児所付きの仕事をしている女性が、工場での立ち仕事について妊娠後も続けられるか不安に思っています。

気になったので教えて下さい😶

認可の保育園は、保留通知書が届き入れなかったので、託児所付きの求人に応募して働いてます。
周5のフルパートです✨

工場内でのレーン業務で、立ち仕事です。
8時間働いてるんですが、他の方から子供いて8時間はキツイ、時間を減らしたら?といわれ🥲

二人目を今すぐではありませんが、希望してます。
工場で働いてて産休まで続けられるのでしょうか?💦
場合によっては、結構動きますし、重たいものも持つときあります。
立ち仕事なので、足が筋肉痛です(笑)
もし、妊娠が発覚したら辞めるように言われるのかな、、と思い🥲
妊婦さんが働いてるのは見た事ないです🥺

コメント

ふうしゃ

工場の事務員しています☺️

わたしは現場には立っていませんが、工場はレーン業務の立ち仕事で私と同じ時期に妊婦さんが4人くらい働いてらっしゃいました。

かなりキツそうでした💦
うちは飲食の工場ということもあり、臭いもあったのと
立ち仕事でお腹もあると
仰ってました。

重いものは配慮していただいてたみたいで、ほとんど
持つことはなかったみたいです。

でも産休までしっかり
働かれていましたよ☺️
確かにフルタイムでお仕事
されてる方は本当に
大変だろうし,私からしたら尊敬に値します🥲

周りの方も心配から言われたのかな?とおもいますので
妊娠したからと言って辞めなさい!とは言われないと思いますよ、生活もありますし。

ただ、現場のハードさが
私にはわかりませんので
同じ仕事をしている間柄として無理じゃない?キツくない?と言われることはあるかもしれませんね💦

でも妊娠したからといって
辞めなくていいんですよ!

  • みゃあ

    みゃあ

    事務されてるのですね✨

    やっぱりキツイのですね🥲
    私も飲食の工場です!
    臭いときますよね、、
    産休まで働かれてたのですね☺️
    それを聞いて安心しました✨

    まだ入ってすぐですが、子供いてフルパートでの仕事の事もいろいろ言われます🥲
    辞めるような事を言われるなら他の仕事をと謂ったのですが、もう少し頑張ってみます💪
    現場の大変さを知ってきっと言って下さるのだと思いますが、、💦
    ありがとうございます🌟

    • 3月5日