
コメント

退会ユーザー
話しかけたり、0ヶ月とかから使えるおもちゃを振ったりしてました😊
抱き癖というのはないので、どれだけ抱っこしても問題ないですよ😉

みなな
よく寝かせて、歌をうたいながら、リズムに合わせて足を動かして遊んでます。あとはだっこしたり、家の中をお散歩したり、少し外に出してお散歩したり。外に出すと機嫌が回復します!(笑)
夜中とか大変な時は様子みましたが(体もうごかないし)、その代わりに昼は多めに抱っこやおっぱいしてました。
-
AYUMI
外に出ると気分転換になるんですね!
ありがとうございます^_^- 1月17日

退会ユーザー
側で見守れる時は「遊んでるのねー😊。たのしいねー😊。」とか、色々話しかけてます。
ゴキゲンのいい間に家事をしちゃうこともありますが😅
赤ちゃんには、抱き癖っていうものはいまはありません。たっくさん、抱っこしてあげてください😊
-
AYUMI
話しかけてあげるといいんですね!
ありがとうございます^_^- 1月17日

てよ
私は在宅で仕事をしていることもあって、赤ちゃんが一人で泣かずにいてくれてるときはそのままにしてます😅
たまーにご機嫌にしてるときに、何してるのー(^ ^)って構いに行くと、赤ちゃんは「えっなにお前」みたいなキョトンとした顔します。赤ちゃんは自分の世界に入ってるのかな?って思って最近は心置きなく?放置です💦
泣いたりぐずったりしたら抱っこしたり遊んであげたりしてますよ(^ ^)
-
AYUMI
キョトンってかわいいですね!
ありがとうございます^_^- 1月17日
AYUMI
たくさん抱っこしてあげたいと思います!
ありがとうございます^_^