
育児でイライラしています。常に心に余裕がなく、自分に申し訳なさを感じています。誰かと一緒にいたいと思っています。励みになる経験を教えてください。
育児が辛いです(。>д<)
生後2ヶ月(修正29日)の
女の子のママ、初産ですw
旦那の帰宅は、17時前後
休みは日曜日のみ
月~土の17時まで娘と1対1
ワンコの相手も
ろくにしてあげれません💦
常に心に余裕がなく
イライライライラします、、、
ワンコの相手をしてあげれない
申し訳なさ、、、
余裕をもって育児のできない
自分へのイライラ
娘を常に可愛いと思えない
罪悪感、、、
実母には、あまり頼れず
義母も、気を使うし
遠慮してしまいます(;_;)
日中誰かと一緒にいたい
喋りたい、寝たい
泣き声のない空間にいたい
子供が泣いても、誰かがいれば
泣いちゃったねーって
言い合えます、、、
あやしてるときも、誰かがいれば
喋れるので、時間を忘れられます。
私もこうだったなど
みなさんの経験を教えて下さい!
それだけで、励みに
支えになると思うので、、、
- みーれんママ(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

こむぎ
私の夫とほとんど同じ勤務時間です。私も1ヶ月ちょっとまでは同じでした。1ヶ月ちょっとすぎから抱っこひもで外出できるようになってから気分が変わりました。ずっと家の中にいるとあれこれ考えて気分が落ち込んでしまうので抱っこひもして公園散策したり買い物行ったりしています。最近は児童館での行事(サークル)にもでるようにしました。
これからどんどん寒くなるので外に出るのも億劫になりそうでちょっと怖いですが、みーちゃんも何かしら気分転換できることが見つかれば良いですね!

ma7so3baby
未だに余裕なんてありませんよ~(> <)
今も、旦那は泊まりで帰ってこないし←まぁこれはいいんです(笑)
長男水疱瘡で一緒に引きこもり、
いつもは旦那と寝てる次男に布団を追い出され、
胎動激しくて胃が痛い笑笑笑
笑うしかないです(笑)
外行きたい、
でも、2、3日中に次男も水疱瘡発症予定なんで、
あと3週間は覚悟しなくちゃ(笑)
って感じですよ(笑)
苛々もするし、誰か助けてーってなるもんです(*′V′*)
-
みーれんママ
やっぱり、みんな一緒なんですね💦
共感してもらえるだけで、少し胸のつっかえが取れる気がします(。>д<)- 1月15日
-
ma7so3baby
もーすこしして、
娘さんが表情変わったりしてくると、
苛々してる時にえ?ってことして笑わせてくれますよ(*′V′*)
私も両親にも義両親にも頼れないので、
むきー!?ってなりますが。
今日は寝る前は笑いました。
3歳が、全力で10分近くピコ太郎躍って歌ってました(笑)
バカだ!って思いましたよ(笑)- 1月15日
-
みーれんママ
表情、早くかわってほしいです(。>д<)
ピコ太郎、、、
それは笑っちゃいますね!笑- 1月15日
-
ma7so3baby
表情って面白いですよね(*′V′*)
私的に、ウンチ頑張ってる時の顔は、かなり応援したくなります(笑)
ピコ太郎、新曲でした(笑)- 1月15日
-
みーれんママ
あたしは、泣く前の顔が好きです❤
泣くの?泣いちゃうの?泣かないのー?とか言って遊んでますw
新曲w
覚えるの早いですね!- 1月15日
-
ma7so3baby
くしゃ〜ってなる顔ですか!
懐かしい♡
そのうち、
口への字にして、我慢しますよ(笑)
イタズラして、
本気で、怒ってた筈なのに笑っちゃう(笑)- 1月15日

ばくばくさん
旦那の休みはシフト制なので平均週2日ですが、たまに休日出勤もあり、仕事の日は早いと朝6時半に出て大体毎日終電なので丸一日ほぼワンオペ育児です。
初めての育児で慣れないことばかり。精神的にも肉体的にもキツイですよね。
みーちゃんさんのご実家にも頼りづらいとなるとなおさら、、、。
私の周りにたまたま同じ年に出産した友達が何人かいたので月齢も近くお互いいろんなことを相談したり話したりしてました。
もし近くに似たような人がいなければ、支援センターなどに行ってみると栄養士さんや保健師さんが話や悩みを聞いてくれるのでよかったら行って見てください♫
私が住んでる市では、どこの保育園も日中は未就園児向けに開放していて自由に入れます。
市のサービスなどを調べて見てはいかがですか?
-
みーれんママ
市のサービスですね!
調べてみます\(^^)/- 1月15日

୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧
すっごくすっごく分かります(>_<。)💦
私も同じでしたよ!!
誰でも良いから話し相手が欲しくて欲しくて…
あと何時間頑張ったら旦那が帰ってくると朝から時計を何度も見てました。
娘が泣くとイライラ!!
布団に娘を置いて深呼吸をして再度抱っこしたり…
うちも犬がいるので散歩行けなくてゴメンと毎日思ってました…
でも、3ヶ月を過ぎたあたりから育児に慣れてきたのか心に余裕が出来て楽になりましたよ♪
娘もよく笑う様になり今では癒やされてます♥
-
みーれんママ
早くあやしたら、笑うようになってくれないかなー?
そしたら、まだ頑張れる気が、、、笑- 1月15日

ミニママ
半年くらい経つと生活リズムも出来てきて少しずつ余裕が出てくると思います。
私も小さく生まれたので心配はありますが、1ヶ月検診でお医者様にオッケーをもらったので、短時間から外出開始しました。
とにかく外に出た方がいいですよー。私は産院でやっているベビーマッサージや市でやっている赤ちゃんの集まり、育児相談等に言って、話をして発散しました。
旦那も話は聞いてくれるけど、同じような状況のママと話すと、自分だけじゃないと思いますよ!
-
みーれんママ
半年ですね💦
色んなところで、色んな人に喋るのがいいんですね!- 1月15日

ぼのちゃん
私は1ヶ月半になる男の子の母です!
旦那の仕事はシフトで決められていて朝から夕方、昼から夜、夜勤もあります!
旦那とは地元が同じで今住んでいる所から車で5時間以上かかる場所になるので実母にも義母にも頼ることは一切できません…
妊娠していることも遅くに気付いてあっという間のお産だったのもあって産んで今日まで私と旦那でなんとかやっています!
とは言え旦那も休みが連休もほとんどないですし、子供と私の2人の時間がほとんどです。
昼間もぎゃん泣きの毎日で寝れないしどうしたら泣き止むのかも分からないし、家の事も全く出来ないし外に出て気分転換も出来ないしでストレスも溜まりに溜まっていきますよね(´-ω-`)
最近は睡眠も取れないので座っていても立ちくらみの様なものになったりしています。
本当に気持ちが分かります。誰か居るだけでいいから家に来てくれないかな…とか毎日思います!
旦那が夜勤の時は特にです。
自分の子供で可愛いはずなのにイライラしてしまうことも有りましたがInstagramで色々なお母さん方のアップしている赤ちゃんの写真を見たりして、この小さい時期も泣いて寝るだけの赤ちゃんの時期もすぐに終わっちゃうんだなって思えてからは、少しずつ今の育児への気持ちが楽になった気がします!
泣いてても「何でないてるの~?」って笑顔で話しかけてみたりしてます(゜д゜)笑
まだまだこれからも大変な毎日が続きますが頑張りましょう(*^^*)
長文で失礼しました。
身体にだけは気を付けてくださいね(´ー`)
-
みーれんママ
私も笑顔で話しかけられるよーに、努力してみます(。>д<)
- 1月15日

akipan
みーちゃんさん‼︎
私も同じく旦那が日曜しか休みないのと、実母は離れてて旦那の親には気を遣うし…赤ちゃんとほぼ2人きりです(._.)
私も退院後から1カ月迎えるまでは本当孤独を感じ、不安でした😭
何をしても泣き止まない赤ちゃん💦
私も泣きたいよぉーとよく泣くことも💦
家事はほとんどできませんでした笑‼︎(*_*)
1カ月経って外出できるようになり、赤ちゃん教室で話したり少し外に行くことでだいぶリフレッシュになりましたよ‼︎
少しの間赤ちゃん泣かせて家事をしたり…💨
最近は少しメリーを見たりご機嫌でいてくれているときにちゃちゃっとやりますが、なかなかできないときもあり、、、
あまり無理なさらないでください‼︎
話ならいくらでも聞くので♪(..◜ᴗ◝..)
-
みーれんママ
話、また聞いてください(;_;)
- 1月15日
-
akipan
いつでも聞きますよ‼︎( ´ ▽ ` )ノ
- 1月16日

ゆにこん
分かります分かります~!
誰かいてくれてしゃべったりしてると抱っこも苦じゃないし泣かれても落ち着ついてられますよね。
私も実家遠くて頼れないし、旦那さんもあんまり頼りにならずで一人きりの育児、かなり参ってました。特に3ヶ月のときが毎日泣いてました。
今その時よりはだいぶ余裕がもててるかもです。
「おかあさん」という詞をこのママリで知って、辛いときは思い出してます。
私が回答してる中にいらっしゃるので、お時間あったら 見てみてください。
お互いがんばりましょうね。
-
みーれんママ
詞、見てみますね✨
- 1月15日

みなな
実母や妹、義母に電話してました!気分転換です!
あと、携帯で写メとって家族に送りました。おしっこひっかけられたり、お風呂でうんこされたり、そんな嫌なことがあったときは実母にメールで報告です。
お散歩で外の空気を吸うのもいいですよ。赤ちゃん泣き止むしね。
毎日大変ですよね。一緒にがんばりましょう。
-
みーれんママ
些細なことも連絡出来る身内がいるのが羨ましいです💦
旦那に色々と送りつけよーかな?笑- 1月15日
-
みなな
うんうん!私も里帰りのときは旦那に昼夜問わず送り付けてましたよ!すぐ返信なくても、なんとなく気持ちが軽くなりますよ。
- 1月15日

リリまま
支えにならないかもしれません…😭
私も初産です。
うちは生後2ヶ月の娘がいます!
私の実家で旦那と私たちのワンコ1匹と同居中です✨
旦那は火曜日のみ休みで帰宅は早くて21時です😅
父は19時の母は23時近いです💧
朝8時過ぎには誰もいなく、娘と2人で実家のワンコ2匹+私のワンコの3匹で日中は過ごしてますよー😊💖
同居中ですが、父にも母にもあまり頼れる状況ではないので娘のお風呂、ワンコのご飯、大人4人の夕飯を毎日準備しています😂
父と母は日曜日休みですが、自分たちの趣味でほぼ家にはいませんw
母は毎週の様に土曜日からプチ旅行や飲みに行っちゃいますw
性格にもよるのかもしれませんが、私は元から1人の空間が好きなので、日中に誰かと喋りたいとかはないです😅
その代わりに、まだ何も分からないであろう娘に話かけたりしてますw
たまに娘が機嫌良いと自作の歌を披露したり自作の訳わかんないダンスして娘に見守ってもらいますw
ワンコの相手は娘が寝てくれて抱っこじゃなくても大丈夫な時にしてますよー😊
生後2ヶ月に修正29日になってますが、生後29日で1ヶ月経ってないってことですか?
それなら、私もそのくらいの時期は愛犬に申し訳ない気持ちがあってワンコ抱っこしながら、ごめんねって泣いたりもしてました😂
ですが、ワンコには娘ちゃんがもう少し大きくなったら一緒に寝ようね❤大きくなったら一緒に色々な所に行こねって話かけてます✨
そういう言葉を掛けてるうちにワンコに対しての気持ちは楽になりました😊
ワンコにはちゃんとご飯あげて1日1回でも抱っこしてあげていればいいんじゃないでしょうか?😊
まだまだ我が子は小さくてママがいないとダメなんです😌💖
可愛いじゃないですか💓w
あんな顔真っ赤にして泣くんですよ?w
せっかくお腹痛めて産んだ子ですし、気楽に自分のペースでお互い子育て頑張りましょー❤😁
私は大変なのは今だけ!ママ、ママってなるのも今のうち…😭だったら今のうちに独り占めしとこう!って考えです😁
実際に娘が大好きすぎて、母や父に抱っこさせるの嫌なくらいですw
もう少ししたら余裕できますから、頑張りましょー😊💖
-
みーれんママ
本当、毎日ワンコにごめんね💦
って感じです、、、
暖かくなったら、娘と共にお散歩に行けるよーになるかな?(。>д<)- 1月15日
-
リリまま
なりますよ!😁💖
うちは今でも近所のスーパーに抱っこ紐して15分くらいフラフラ買い物してます✨
1ヶ月検診終わって速攻お散歩始めましたよ😊
お散歩行った方がリズムも付きやすいし刺激になるから夜は良く寝るって聞いて寒くても雨が降ってない限り近所は散歩してます✨
それだけで気分転換になりますよー😌💓- 1月15日
-
みーれんママ
未熟児で産まれたから、まだ外出する勇気がなくて、、、
寒いのもありw
でも、気分転換になるなら少しでも散歩してみよーかな?- 1月15日
-
リリまま
まだ心配でしたらベランダやお家の前だけとかでも良いと思いますよ✨😊
外の空気に触れるだけでも落ち着くと思います😁💖- 1月15日

退会ユーザー
私もみーちゃんさんと同じでしたよ。
旦那さん17時前後に帰ってくるなんて羨ましいです‼
うちの旦那は朝5時半~早くて夜9時ぐらいまで帰ってきません。
遅いときは日付かわるときもあります。
言葉のしゃべれない娘と2人っきり。
ずーっと泣いてすごしてました。
でも、2ヶ月になって外出するようになってからは少し楽になりました。
それまではママしてる友達や実の姉に毎日ラインして話し聞いてもらったりしてました。
まわりに頼れる人がいないのであれば地域の役所に相談したらいろいろ話し聞いてくれたり助けてくれますよ!
-
みーれんママ
やっぱり、外出と相談ですね💦
- 1月15日

らむ29
うちは旦那が夜勤のある仕事で、勤務時間もバラバラ、休みもバラバラですー
今日も夜勤なので子どもと二人きり。
日中は何もできず1日が終わってしまうことも多々ありました。
夜勤の時はお風呂に入れて、ぐずぐずしだすと
自分のご飯は食べれずに子どもを寝かし付けて、布団で添い寝…
助けてーって何回も言ったことがあります😨
気付けば今日、いや昨日から誰とも喋ってないな…
なんて日も😰
なんとなぁーく虚しくなってきて
泣きたくなったりした日もあったなぁー
と自分のことも振り返ってみて
みーちゃんさんの投稿を見ながら泣きそうになってます。
私は旦那が帰ってきたら、マシンガンのように喋ってましたー
どんな些細なことでもいいので全部。
そして辛い気持ちとかそんなのも伝えてました。
あと、子どもともお喋りというか一方的に私が喋ったり。
もう少し大きくなると子どもが『あーうー』など声を出し始めると思うので
『そうだよねー。私は○○なんたけどねー』とか話しかけると
それに答えるかのように返してくれたりするので
なんちゃって会話を楽しめるようになりました。
その頃にはすこーしだけ育児にもなれてきて
気持ち的に余裕がでてくるんじゃないかなって思います。
-
みーれんママ
旦那へのマシンガントークですね!
めんどくさがられそーですが、独り言になってもいいので、旦那相手に1日のこと話してみます!- 1月16日

もも
うちの旦那も日曜だけ休みです!普段は朝6時から夜22時くらいまで仕事で居ません( .. )
うちも猫を飼っていて構ってほしがってるのに相手をしてあげられず申し訳ない気持ちになってました…
が!!今は猫と子供を話し相手にしてます。笑
子供が泣いてどうしょうもないなら、猫に愚痴り、猫が暴れるなら子供に話しかけてます。
かなり痛い奴に見えますが、なかなか楽しんでます\ ♪♪ /
みーちゃんさんも何か良い気分転換方法が見つかると良いですね♡
-
みーれんママ
犬と子供を話し相手ですね!笑
やってみます❤- 1月16日
みーれんママ
やっぱり、気分転換ですよね!
未熟児で産まれてしまったので、体調を悪くしないかが不安すぎて、、、
寒いのもあり、必要最低限の外出になってしまいます💦