※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の娘の足のほくろ手術を悩んでいます。先延ばしにするか、早めにするか。2人目を考えているためタイミングも気になる。

生後9ヶ月になる娘がいるのですが、足の裏のほくろを取る手術を2ヶ月後に受けようと思っています。
術後は歩くのが困難なので夫やファミサポなどに頼るしかない状況ですが、やはりまだ子どもが小さいので手術自体を先延ばしにすべきか悩んでます…
皮膚科の先生は早くとったほうが…ただ悪性の可能性は低い。でも、妊娠出産を経て変わるケースもあるからなるべく取るべきとのことでした。別の皮膚科では、大きくなってるのは良くないけど、子どもがまだ小さいから少し先でもいいのでは?というお話でした。
私自身が2人目も希望しており妊活を4ヶ月後からスタートする予定なのでそこも踏まえて悩んでます。
もし、今回手術しなければ2人目を設けられたとし3.4年後かなと…みなさんならどのタイミングでされますか?

コメント

deleted user

少し状況が違いますが、、似ていたのでコメントさせていただきます。

私も9月に腰にあるほくろを取りました。
悪性の可能性は低いとのことでしたが、病理検査に出さない限り確実に大丈夫とは言えないとのことで、私自身かなりの心配症だったので日帰り手術をしました。
すぐに手術を決めたのも、近々妊活を始めたかったためです。

やはり腰とは言え、お風呂の時など濡れないようにしなくてはいけなかったですし、平日ワンオペなので少し気を遣いました😅
でも手術も終えて結果問題なかったので安心できましたし、すぐ妊活も始められてよかったです。

旦那さんの理解があって、旦那さん含めファミサポを頼れるのであれば、思い切ってこのタイミングで手術してしまう方がいいのかなーと私個人的には思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腰にあるほくろも危ないんですね…😳足の裏だけかと思ってました…
    私も心配性なのでもしものことを考えて踏み切ったのですが、本当に乗り切れるのかが不安すぎて。
    ただ、先延ばしにすると切除の部分も大きくなるようなのでやはりやっておいたほうがいいかもですね。

    夫だけだと仕事もあって難しいので、外部の力を借りて何度か乗り切りたいと思います😢すごく気持ちが落ちていたので、背中を押していただくコメントをありがとうございます!

    • 3月5日