※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えび
子育て・グッズ

保育園の保護者会に参加できず、参加率が高い保護者について相談です。仕事を調整しているのでしょうか?

保育園の保護者会について
金曜の18:30〜19:30の時間帯にクラスの保護者会があるのですが、
これに参加できるっていう保護者の方は
ご主人がこの時間帯に家に帰れるっていうことですよね?🙄(子どもは連れていけないので)
毎回うちは不参加なのですが、
8割くらいの保護者さんが参加できるに〇をしていて
正直びっくりしました💦

そういう方は、この日だけ両親とも残業せずに早く帰る、など
仕事を調整しておられますか?

コメント

ままり

私の家の場合、旦那は17時30分定時で残業もほぼ無いです。
私は14時30分までのパートなので残業無しです。
残業が多い職場だったら難しいですよね😭

  • えび

    えび

    やはりそういうご家庭もあるんですね!ありがとうございます😄

    • 3月5日
ひろ

私は夜に保護者会がある日は夫に調整してもらってます😃

でもうちの保育園は在園児なら、希望者は保護者会中保育あるので、預けてる人もいます。

  • えび

    えび

    仕事を調整されているのですね💦
    うちは毎回主人の調整が難しい仕事で不参加なのですが、仕事調整しろよと思われているのかな?と思ってしまって💦希望者保育あるの羨ましいです…!うちは子ども連れてはNGだそうで💦
    コメントありがとうございます😄

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

え、その時間帯に子無しで出席率が8割ってどういう事ですか?💦
皆さん旦那さんのご帰宅早いorテレワークor実親義親に頼れるんですね😭

保護者会って仕事早上がりしてまで出席する必要があるのか、園に確認とった方がいいと思います🙇‍♀️🙇‍♀️

  • えび

    えび

    確かに親に預けるパターンも多そうです!
    早上がりできませんか?と言われても難しいので、向こうから面と向かっては何も言われてないのでこちらから聞いたことはありませんでした💦
    コメントありがとうございます😄

    • 3月5日