
コメント

はじめてのママリ🔰
いきなり掛けても大丈夫ですが、何か他の子などにも確認する事がある内容なら朝イチで電話して教頭や学年主任などに伝えて夕方に担任と話すのが良いかもしれません😊大体は勤務時間外でも居ると思いますが、16時半頃までは勤務時間の自治体が多いと思うので16時頃までに電話を貰えると個人的には対応しやすいです。
はじめてのママリ🔰
いきなり掛けても大丈夫ですが、何か他の子などにも確認する事がある内容なら朝イチで電話して教頭や学年主任などに伝えて夕方に担任と話すのが良いかもしれません😊大体は勤務時間外でも居ると思いますが、16時半頃までは勤務時間の自治体が多いと思うので16時頃までに電話を貰えると個人的には対応しやすいです。
「担任」に関する質問
さっき保育園送って行ったら「お母さん今日休みって言ってませんでしたっけー?」と担任に言われました。 先週木曜にA先生に「荷物持ち帰り12日でいいですよねー?」て言われてたのに金曜にB先生に「これ持って帰ってくだ…
来年1年生です!✨️やっと、、と思う反面、心配だらけです。大人の見ていない所でケンカするだろうな?担任の話ちゃんと聞いてくるかな?まっすぐ家に帰ってこられるかな?(15分の距離💦) みなさん、どんなことが一番困りま…
年長 6歳 男の子、発達支援について 年長息子の保育園の面談で、担任の先生から指摘を受けました。 小学校の練習で机に座って簡単なプリントをする時間があるのですが、なんど注意しても落書きがやめられなかった。(今…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
先生でしょうか😊?
回答ありがとうございます!
一応他の子にも関することですが、ちょっと把握しといてもらいたい、くらいのことです。
16時くらいに連絡してみます😊
はじめてのママリ🔰
教員です😌子ども達が下校した後だと時間は取りやすいと思います。それか一度連絡して担任から連絡を貰っても良いかもしれません。
どちらかと言えば15〜18時頃までに連絡いただけると助かりますみたいな感じでこちらから手が空いた時に連絡の方が確実に話せるとは思いますが。
ママリ
先生方も放課後忙しいですよね💦
確かに先生のタイミングで連絡だと確実かもですね😊
色々ありがとうございます。
一旦電話はしてみようと思います!