※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

4月2日以降に生まれて欲しい理由について相談しています。3月生まれのママさんの経験を知りたいです。

4月2日が予定日です🥺🌸

もちろん元気に生まれてきてくれたら1番なのですが、やっぱり4月2日以降に生まれて欲しい気持ちが出てしまいます!!!
幼稚園入園の時期のこととか出産一時金増額のこととか😭😭

お子さんが3月生まれのママさん、3月でもなんとも無かったよ〜!むしろよかったよ〜!ってことがあれば教えてください🥹

コメント

さとぽよ。

娘が4月8日予定日で予定帝王切開だったので3月末生まれです😊
息子が2月生まれの早生まれで幼く心配もありますが成長がスゴくて、早生まれがよかったので3月末でよかったです!
4月からプレ幼稚園入園しますが楽しみです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    我が家も息子は1月生まれなので2人目も3月だと2人とも早生まれです😂

    息子さん成長すごかったんですね🥹みんなのマネするぞーっ!って気持ちで頑張ってくれたんですかね🥹💕

    幼稚園楽しんでください🥰

    • 3月5日
ママリ

3月生まれのもうすぐ5歳の娘がいます!
児童手当が損なのは嫌ですね😅
うちの子は割と発達順調だったので幼稚園入園の不安は無かったです。オムツNGの園でトイトレを2歳で完了させないといけなかったのは気持ち的に焦りがありましたが💦
今は年中ですが今のところ早生まれだから悩んでるってことはないです✨

できないことがあっても、3月生まれだから仕方ないよねってポジティブに受け止められる、周りに3月生まれなのにそんなに出来てすごいって褒めてもらえるのはいいところだと思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お金の面での損はやっぱりありますよね😭
    確かにオムツは焦りそうです😂💦

    そのポジティブな考えは思いつきませんでした😳🌸
    確かにその通りですね!笑
    発達面で焦ることは少なくなりそうですね😂
    気が楽になりました!
    ありがとうございます!

    • 3月5日
🫧🫧🫧(29)

4月4日予定日でしたが
3月28日に生まれました!
ギリギリまで私が仕事して
動きすぎたのかもしれません😂😂
でも息子は今のクラスの子がみんな仲良くていい子ばかりですごく楽しそうで
早く生まれてよかったよねと
話しています♡

しかも遅生まれに追いつきたいため努力しているようで
運動神経がめちゃくちゃ良くて
ひらがなカタカナもすぐ読めるようになり
何でも頑張ってやろうとしてるのですごいなと思ってます♡♡

後話がずれますが
2人目を5月に流産してるため
性別だって
遅生まれ早生まれなんて
元気で生まれればどっちでも
いいじゃんって考え方も変わりました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予定日前だったんですね🥰

    追いつきたいから頑張ってる姿なんて見れたら親としては嬉しいですよね🥹💕

    そうですよね☺️
    元気で生まれてくれることを第一に考えたいと思います☺️
    ありがとうございます!

    • 3月5日
ママリ

息子が4月生まれですが…
家庭育児の期間長くて、なかなか大変でしたよ😂💦
入ってしまえば、発育の点では心配はありませんが、逆に色々理解して出来るがゆえに、上の年齢の子たちややんちゃなお友達に混じって悪さもして、先生に怒られがちです😇🌀
でも、家でじーっくり成長を見届けられたのは今となっては幸せだと思えるので、3月でも4月でも異なる良さがあると思います😆💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も家庭育児なので、、確かに4月だと長くなるんですね!

    上の子達に混じって遊べるなんてすごいです😳!
    悪さも覚えちゃうのは悩みどころですね😅

    気が楽になりました!
    ありがとうございます🥹

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

下の子が3月生まれです!
3月末予定→予定帝王切開で3月中旬生まれになりました。
逆に4月生まれだと、比べられたときに(比べること自体どうかと思いますが)何かしら出来ないことがあったときにプレッシャーに感じそうだったので、3月でよかったなと思いました😌
3月だと、できなくても当たり前に思われたり、周りから可愛がられるよ!とよく聞くので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにその考えもありますね😳!
    他の方のコメントも見て、確かに4月だとプレッシャー感じちゃいそうだと気付きました😳

    周りから可愛がられるのいいですね😂!💕
    ありがとうございます🥹

    • 3月5日
あんちゃんママ

3月下旬生まれのお子さんを持つママ友がいます。私が良いなと思ったのは、1歳児で保育園入れなくて延長したら2歳児で入りやすいと言う点ですね🙌延長して丸2年育児手当金貰えるし、保育料かかるのも1年で済むし、良いなぁって思いました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳児で入りやすくなるんですね!
    それは知りませんでした😳!
    ありがとうございます🥰

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

娘が2月末、息子が3月末生まれですが
発達の問題などで困ったことは
一度もないですよ😌✨

早く幼稚園に入って
早いうちから教育を受けられるのは
むしろメリットだと思ってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目が3月だと我が家も2人とも早生まれになります🥰

    困ったことは無かったんですね🥹
    先輩ママさんにそう言っていただけるとホッとします☺️🌸

    ありがとうございます!

    • 3月5日
さくたろう(27)

2人目が3月中旬生まれです👶🏻

今は出産一時金の話があったりするので願わくばって思いますよね😂!

私と主人も早生まれなので特に困った事とかないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そう思っちゃいますよね😂💦笑
    欲張ってしまいます😂💦

    私自身も早生まれで特に困ってはいないんですが、お金の面での損はあるよな〜😣という思いが捨てきれなくて!笑

    でも元気に生まれてきてくれたらそれでいいや〜、とみなさんのコメントで思えました🥹💕
    出産頑張りましょうねっ!

    • 3月5日