
賃貸に引っ越してきたら夜間に喘ぎ声や軋む音が頻繁に聞こえ、不眠で悩んでいた。管理会社に相談して対応してもらい、最近は問題なく暮らせているが、時々心配な状況。
夜間に喘ぎ声、軋む音が聞こえてきます(一旦、解決済みです)。
秋ごろに現在の賃貸に引っ越してきました。引っ越して数週間経った頃から、夜間に女性の喘ぎ声や軋む音が聞こえるようになりました。
週1とかならまだ我慢できたのですが、週5.6回聞こえ、基本的に長時間です(20時から5時とか)。日中、子どもの寝かしつけをしている時にも頻度は少ないですが聞こえます。
初めの頃は主人も私も我慢していたのですが、次第に2人とも不眠で悩むように...。寝たいのに声が聞こえて落ち着いて寝られない状況でした。
12月に我慢の限界で管理会社に連絡。騒音の手紙を近隣の部屋へ投函してくれましたが、その晩も聞こえました😅
様子を見ながら管理会社に連絡すること3回。管理会社から各部屋へ電話で聞き取りをしてくれました。
ただ、性生活に関してはプライベートの問題であり立ち入ることができないとのことで、喘ぎ声や軋む音というのは直接伝えることが出来ず、「夜間の騒音に関しての苦情」という扱いでした。
電話聞き取り後に聞こえる頻度は減ったものの、やはり夜間に聞こえることが多かったです。
管理会社と何度かやりとりし、管理会社もその度に動いてくださり、ここ1ヶ月はその音に悩まされることなく生活出来ています!!😊
ただ夜間ふとした時(風が強い日は特に)に、またあの音?と気にしてしまう心情ではあります...
なんにせよ一旦は平和な日常が取り戻せており、幸せを感じていたので投稿させてもらいました😂
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

ゆうか
週5.6で20〜5時って凄すぎませんか😂😂
すみませんどうしてもそこが気になって!笑
とりあえず平和な日常が取り戻せて良かったです🙏😭✨

はじめてのママリ🔰
クスリでもやってんじゃないの?と思ってしまいます😭
とにかく平和になったとのことで何よりです🥰
-
はじめてのママリ🔰
クスリは考えてなかったです!🤔
毎日仕事には出られているみたい(駐車場に車が停まっていない)なので、、、。仕事かどうか分かりませんが😂
ありがとうございます🥰- 3月5日

てんまま
それはノイローゼになりますね😭😭😭
管理会社が良心的で良かったですね…
私だったら耐えられないです😭
もう、警察でもよくないですか?
ちょっと嘘になってしまいますが、奇声が聞こえる、ご主人はいないはずなのに男の声が聞こえる、小さな子供がいるはずだから、虐待かもしれない、と…。
-
はじめてのママリ🔰
警察に通報しようかとも相談してました😭
ただ騒音では相談しても対応してくれないかな〜?と思いとどまってました...
確かに多少嘘をついても良かったかもしれないです🤔
ただ不思議なことに、男性の声は一度も聞こえたことがないんです🫣笑- 3月5日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!我が家からしたら異常な頻度で😂
しかも長すぎるので何度かAVの音?と疑いましたが、軋む音も一緒に聞こえるので違うよな〜?となりました😂
ゆうか
どんな人が住んでるのかめっちゃ気になります😂🙏笑
仕事にも支障出るレベル…笑
はじめてのママリ🔰
住人気になりますよね!
大家さんも親身な方で相談させてもらったのですが、その時周囲の家族構成教えてくれました🤣
管理会社からはおそらく上の会の方とのことで、、、
上の方シングルのママ(2児のママ)さんなんです😳
親戚の女の方が手伝いに来てくれてるみたいですが。
謎すぎませんか?!
まぁ男性を家に呼んでるとしても、子供も2人いるのにそんなに高頻度、長時間!
不思議すぎて旦那と様々な妄想しました🤣(3Pとかデリヘルとか間貸しとか...)
ゆうか
めちゃくちゃ謎なんですけど😂
気になるから聞いたものの余計に気になって地獄です😂😂笑
子どももいるのに本当変ですよね💦
手当のために家借りてて、知人に少し安くで貸してるって感じかなとか思っちゃいました💦
子どもがいてその頻度は住んでないような…
謎解けてほしい〜😂🙏笑
はじめてのママリ🔰
それがちゃんと住んでるんです😂
明け方まで声が聞こえてても、朝の8:30には子ども2人連れたママさんが階段から降りてくるんです🙄
階段下が我が家のインターホンの位置なので、こっそりモニターで何度か確認しました笑